読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/94/124/154/184/214/244/271047810479104801048110482ページ数4950515253冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

orth
新着
読者をやや煽る文章(広い対象者に自分もそうかも?と思わせるなど)や、読後感をスッキリさせようとするあまり論理破綻している部分が散見される。それでも、私は発達性トラウマに当てはまると思った。著者も発達性トラウマの克服者とのことで、治癒のために実践された部分は参考になる。結局のところ、栄養・睡眠・運動とのことなのだが。真新しさは無いが、やはり基本は大事なのだと再確認させられた。
0255文字
orth
新着
情報商材への誘導本ということを理解した上で読んだが、やはり具体的なところはLINEに登録して…ということだった。だが、概要についてはこの本でも知ることができる(そこは他の情報商材よりマシか)。キャラクター・物語・世界観が重要とのこと。私はハンドメイドに関わっているが、確かに既に世界観を確立しておりファンを獲得している作家は、客観的に見て作品のクオリティが60点程度であっても、90点の作品を作ることのできる作家より、驚くような高値で売りさばいているのを目にすることはある。
0255文字
orth
新着
アラフォー、子供がひとり。著者とほぼ同じ境遇。それでも、この本を読んでもやはり「やろう」と思えない理由がある。私には体力がなく、うつ病であることだ。それを理由にしたくなくて、複数のカルチャースクールやオンライン講座に通った。毎週末がほぼ予定で埋まった。結果、つい先月、倒れてベッドから起き上がれなくなった。歯がゆい。この人みたいに、意志と身体が連動してくれたら良いのに。悔しい。
0255文字
orth
新着
再読。以前は内容を受け入れられなくて、冷たい語調で責められていると感じた。今回後発本を読んだ後に再読して、ようやく大部分を受け入れられた。著者もACで、ACを救いたいからこそ、辛いことでも現実を、ありのままに伝えようとしている。それが心当たりがありすぎて、耳が痛くて、以前の私は拒否してしまった。受け入れられるようになってきたということは、私もACの呪縛的な思考から抜け出そうとできているということだろうか。
0255文字
orth
新着
納得のベストセラー、全人類読むべき。もう何回か読み返したい。
0255文字
orth
新着
カンジダ除菌を自己流で始めてしまったところ、2週間半にわたり指1本すら動かせない程の倦怠感に苛まれてしまったので慌てて読んだ。カンジダ除菌についての記述は、おそらくほぼ邦訳だが、基本的なカンジダ除菌プランの計画を立てるのに参考になる。記述を足がかりにiherbレビューなども参考にしてプログラムを組むと良いだろう。最終章についてはカンジダに関係ない話や民間療法レベルの話も多く、蛇足感。
0255文字
orth
新着
ネタバレサプリメントハックにハマっている者として、基礎知識を仕入れるために読んだ。マルチビタミンなど、世間的にかなり受け入れられているサプリでも、"サプリ"である以上効果は実証されていないこと。甘酒やグルコサミンなど、定期的に話題になる成分は企業の販売戦略であることなど、参考になった。参考文献の引用も非常に多く、その信憑性と共にしっかり記載してくれているので好感が持てる。サプリが駄目なら、どうすれば良いかも書かれている。友人を作る(コミュニティに属するだけでも良い)、食べる物の質を上げる、歩くこと。実践したい。
0255文字
orth
新着
マインドフルネスとACTについて、体系立てて説明されていて、初学者の私でも理解に大変役立った。ただ、言い換えが多かったり、用語同士の関係性が複雑なので、読解にはいわゆる"国語力"が求められるかもしれない。理論の説明が8割、実践が2割といった感じだったので、実践的内容については更に情報を取り入れて自分のものにしていきたい。
0255文字

読んだ本
51

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/08/04(2094日経過)
記録初日
2019/08/03(2095日経過)
読んだ本
51冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
10480ページ(1日平均5ページ)
感想・レビュー
48件(投稿率94.1%)
本棚
0棚
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう