読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/104/134/164/194/224/254/28157016157017157018157019157020ページ数603604605606607冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ナブラ(教養書・専門書)
新着
平易な文章で叙述的に書かれているため,丁寧に追ってゆけば独学も可能です.土質力学の最初の1冊,または初学者の副読本としておすすめです.
0255文字
ナブラ(教養書・専門書)
新着
「ファンタジー×計算理論」という異色の取り合わせに書店で見つけたときは驚愕したが,川添先生の圧倒的な筆致で描かれるファンタジーならではの壮大な世界観に瞬く間に呑み込まれてしまった.重要な概念は専門用語や数式を一切用いることなく物語の中に自然に組み込まれており,読者は冒険する主人公と一緒にパズル感覚で没入できる.主人公が成長してゆく過程も見どころで,先生が随所で主人公に対して諭す「学びに対する姿勢」には何度も共感させられた.
0255文字
ナブラ(教養書・専門書)
新着
タイトルが「東大英単語熟語」となっていますが,受験を控えた高校生のみならず,大学生・社会人でじっくり単語学習に取り組みたい方にもおすすめできます.ボキャビルはもちろんですが,英語が好きな方であれば,セクションや単語毎の解説文は読み物としても十分楽しめると思いました.
0255文字
ナブラ(教養書・専門書)
新着
連続体力学の書籍の多くは,網羅的ではあるものの演習問題が少なく,初学者にとっては,式や概念がなんとなく理解できても,腑に落ちない部分が残るように思う.本書は具体的な例題が多数与えられているので,きちんと自分で手を動かしつつ学べば確実に理解できる.他の名著を読んで行き詰った経験がある方にもおすすめです.
0255文字
ナブラ(教養書・専門書)
新着
高校物理を微積分を駆使しつつ根底から理解することを目的として書かれた本.高校物理の力学は,公式を覚え,それを駆使して問題を解くことに念頭が置かれているが,この本を読めば,結局すべては運動方程式を出発点としていること,そして,そこから全てが演繹的に理解できることに気づけるであろう.高校生だけでなく,高校で物理を履修した大学生が読んでも新たに発見できることが多いのではないかと思う.
0255文字

読んだ本
605

読んでる本
2

積読本
7

読みたい本
39

ユーザーデータ

ナブラ(教養書・専門書)
ナブラ(教養書・専門書)
3月の読書メーターまとめ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/08/16(2083日経過)
記録初日
2019/08/16(2083日経過)
読んだ本
605冊(1日平均0.29冊)
読んだページ
157018ページ(1日平均75ページ)
感想・レビュー
5件(投稿率0.8%)
本棚
28棚
性別
年齢
33歳
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう