読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/301435314354143551435614357ページ数4142434445冊数読書ページ数読書冊数
アンドリュー・ブロコス(1)鳴沢 真也(1)アンドリュー・S・グローブ(1)33%アンドリュー・ブロコ…33%鳴沢 真也33%アンドリュー・S・グ…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

まきとん
新着
SETIの歴史と現在の紹介。昔SETI@homeやってた。懐かしい。光学的なSETIというものもあるのは知らなかった。三体を読んだ後だとまた味わい深い。宇宙は広いので大昔に人類が発したメッセージも今この瞬間受信された可能性もあるわけで、ロマンがありますね。
0255文字
まきとん
新着
ゲーム理論の基礎を最初に少し触れつつ、AKQゲームから始めてくれるので、知識ゼロからでも読めると思った。 「なぜそうなるのか」を考えさせながら少しずつゲームを複雑にしていく構成なので、学びが多かった。
0255文字
まきとん
新着
行動のコントロール方式として、インセンティブ、契約、文化があるという話が一番刺さった。チームのアウトプットを高めるにはどうしたらと考えたときに、外発的動機と内発的動機の話が出てきて、欲求5段階説の話は知っているものの具体的な手段の話が抜けていたが、内発的に「そうしたい」「そうした方が良い」と思うのは価値観の話なので、だから文化が大事だったのかと腑に落ちた。冒頭に書かれている「直接監督しているチームまたは影響下にある組織のアウトプット」を実現するために様々な角度でノウハウが書かれている本だった。
0255文字
まきとん
新着
この方はテレビでもたまにお見かけするが、一貫して自分の得意なことを見つけて伸ばしなさいと仰ってますね。 自分の体験を交えて語られていて、納得感が増したと思った。 正直前半はこれから社会人になる人向けに、キャリアの考え方が書かれていて、あまり自分には刺さらなかった。 後半の方で森岡氏の「苦しかったとき」の話が出てきて、参考になるかは分からないけどグッと引き込まれた。 全体としてはやはりキャリア論の本なのでキャリアに迷っている若い人におすすめしたい。
0255文字
まきとん
新着
人を動かす、人に好かれる、人を説得する、人を変える、の四章立て。リーダーとして下のものを服従させるというテイストでは全く無く、誠実に、相手の立場に立って他人に接することが結局うまく行く方法であるといった社交術を説かれているように思った。外国人は言いたいことを言うといったステレオタイプがあり、文化的にそういう割り切った関係性も確かにあると思うが、ある程度踏み込んだ対人関係についてはやはり気遣いは世界共通なんだなと思いながら読んだ。
0255文字
まきとん
新着
コーチやメンター向けに書かれていて、成人の発達について段階ごとにまとめ、それぞれの特徴と支援にあたっての留意点を俯瞰できる構成になっている。 段階を色で表現するのは聞いたことあるなと思ったらやはりあのティール組織の裏付けになっている理論らしく、関連付けて読んでみると理解が深まるかもしれない。 全体としては専門家向けの内容で、なかなか実践には移しづらいと感じたが、自己の成長や他者の成長支援は専門家ではなくとも身近にあるもので、こういった体系があることを知っておくだけでも無意識下で役立ってくるのかも。
0255文字
まきとん
新着
仮説検証を繰り返してプロダクトを成長させていくイメージは分かりつつも、具体的にどうしたら良いかというところがぼんやりしている人や組織に対して、データ収集、オンボーディング、デリバリー等のポイントから実例を交えてガイドしてくれる本。 最後の方にプロダクトとカスタマーサクセスやマーケティングを整合させるプロダクトOpsという役割が出てくるが、最近よく見るようになったPMMと同じものかなと思った。探索的に仮説検証を繰り返す開発はだいぶ定着してきていると思うので、こういった整合を担う役割は重要になっていると思う。
0255文字
まきとん
新着
サマータイムマシンブルースを四畳半の世界でやりましょうという趣のストーリー。 映画のサマータイムマシンブルースで予習してから読んだが、プロットは同じでもキャラクターはしっかり四畳半で、あの語り口で語られるので新鮮に読めた。 タイムマシンものとあって本で読むには少し複雑なので、むしろ予習したからこそ良かった部分もあるかもしれない。 ある種のパロディだと思うが、うまく取り込んだ結果、四畳半の世界に深みが増したと思った。
0255文字

読んだ本
43

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/11/11(1967日経過)
記録初日
2017/08/02(2798日経過)
読んだ本
43冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
14355ページ(1日平均5ページ)
感想・レビュー
23件(投稿率53.5%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう