ちょっと本の整理をしようと、読書メーターに出会った。早速、本棚の本を登録してみた。
展覧会図録や博物館で手に入れた本は、ISBNがないとかあったとしても検索できない本が多かった。古い本もそうだった。
ベストセラーとロングセラーの違い。隠れた名著の存在。改めて考えた。
本のノドいっぱいまで開くことのできる糸綴じの古い本は、活版印刷で刷られていて指でなぞっただけで何かが書いてあるのがわかる。フォントのデザインだけで印紙所もわかり、編集者が紙の風合いまで気にかけていたのがわかる。
生まれる前の人との会話。あるいは幼き自分との対話。そして出会い。
それが、本がもたらしてくれるもの。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます