読書メーター KADOKAWA Group

2024年1月の読書メーターまとめ

タマミ
読んだ本
5
読んだページ
1283ページ
感想・レビュー
5
ナイス
86ナイス

2024年1月に読んだ本
5

2024年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

タマミ
同じ年代、同じ時期に同じ病気で他界した母を思いながら読む。自分の器の小ささで、限られた時間を寄り添って過ごすことが叶わずやるせない。著者が書くことでほんの少し恐怖から離れられたように、母も少しでも穏やかでいられる時間はあったのだろうか。全ての思いを1人で残さず飲み込んで、抱えていってしまった。本作に出逢い、最期まで生き抜いた人の言葉に触れることができて良かった。後悔が消えることはないが、母を思い出すとき、本来の元気だった姿が浮かぶようになった。山本さんありがとうございました。どうか安らかに。
が「ナイス!」と言っています。

2024年1月にナイスが最も多かったつぶやき

タマミ

前半は結構読んでたんだな。忙しいときじゃなく辛いときに本が読めなくなるとわかった。今年は辛いときに読める本に出逢いたいな。実用書・雑誌・ミリさん等13冊含む。2023年の読書メーター 読了数:41冊 読んだページ:9912ページ ナイス:751ナイス 感想・レビュー:41件 月間平均冊数:3.4冊 月間平均ページ:826ページ ▼2023年に読んだ本一覧 → >> https://bookmeter.com/users/1183721/summary/yearly

が「ナイス!」と言っています。

2024年1月の感想・レビュー一覧
5

タマミ
ネタバレ天満一兆庵再建のチャンスが訪れた澪。周りの声に揺れるが自分の求める料理人の姿を再確認し、つる屋に残ることを決意。襖を隔てた野江との邂逅。そして遂に小松原との恋が実る。縁談が纏まったものの澪の気持ちは晴れない。あまりにもいろんなものを背負い過ぎているせいもあるが、料理が出来なくなることが一番の原因だろう。職人としての父の生き様を悪気なく否定されてしまったことも辛い。人情味溢れる江戸の人々に憧れる気持ちがあったが、それ以上に身分や格式という壁が強固でとても自分は暮らしていけそうもないと思った。
が「ナイス!」と言っています。
タマミ
ネタバレ情緒不安定なため購入。仏教に基づく教え。物事に対し心が動き過ぎると常々感じていたが、それが「反応する」という状態だと本書にある。「反応」が「妄想」を呼び、それに「執着」すると実体のない苦悩に振り回されることになる。そこから抜け出すには「自分の今この瞬間の感覚」に集中することが大事。自分は最悪のケースに備えあらゆる想定を重ね、その最悪の想定を悲観してしまっている。過剰な妄想癖により悪循環に陥りやすいと分かった。心地よく生きるために無駄に反応せず、自分の感覚を信じていこうと思い直せた。
が「ナイス!」と言っています。
タマミ
ネタバレ種市の過去。娘の敵からかつての面影は消え、新しい家族のため懸命にやり直しの人生を生きていた。種市が踏み止まってくれて良かった。澪は吉原・扇屋の上客への花見の料理を頼まれる。今では容易く手に入る菜の花も、当時は油を取るための貴重品など勉強になる。宴の騒動をさらりと収める野江が格好いい。美緒は源斉先生との恋は実らず、中番頭の爽助と結婚。源斉先生も素敵だけど、澪には小松原と一緒になってほしいなあ。
が「ナイス!」と言っています。
タマミ
ネタバレ小松原の正体、野江が花魁になった経緯が判明。身分違いの恋、幼馴染の境遇に苦しむ澪。それでもコツコツと精進する澪だが江戸一番の料理屋を決める競争に巻き込まれる。料理に向かう時いつも心に陽だまりを抱いていようと決めた澪だが、競い合いの料理を考える時はそれが敵わず苦しいとりうに打ち明ける。りうの「勝ちたい一心で精進を重ねるのと、無心に精進を重ねた結果勝ちを手に入れるのとでは、精進の意味が大分違うように思う」という言葉が良かった。期せずして自分が競争嫌いな理由をズバリ言語化され、清々しい気持ちだ。
が「ナイス!」と言っています。
タマミ
同じ年代、同じ時期に同じ病気で他界した母を思いながら読む。自分の器の小ささで、限られた時間を寄り添って過ごすことが叶わずやるせない。著者が書くことでほんの少し恐怖から離れられたように、母も少しでも穏やかでいられる時間はあったのだろうか。全ての思いを1人で残さず飲み込んで、抱えていってしまった。本作に出逢い、最期まで生き抜いた人の言葉に触れることができて良かった。後悔が消えることはないが、母を思い出すとき、本来の元気だった姿が浮かぶようになった。山本さんありがとうございました。どうか安らかに。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/10/31(1325日経過)
記録初日
2020/04/22(1517日経過)
読んだ本
297冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
47242ページ(1日平均31ページ)
感想・レビュー
249件(投稿率83.8%)
本棚
8棚
自己紹介

自分用の記録。
言葉が足りなすぎる自分のために読書をすることにした。
ここでは好みの本がたくさん見つかりそうでとても楽しい。
操作下手のためミスに気をつける。
日常生活最優先。

好きな場所
北海道のモエレ沼公園
沖縄の美ら海水族館


以下追記 2021.9.3
ナイスをしてくれた方や共読本のある方など、いろいろな視点の感想がとても為になります。
そのおかげでたくさんの本に出会い、これから読みたい本も当分途切れません。
有り難いです。
自分の考えをぴったり言い表す言葉遣いができるよう、引き続き勉強していきたいです。


読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう