読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/243/273/304/24/54/84/114896548966489674896848969ページ数304305306307308冊数読書ページ数読書冊数
アンデシュ・ハンセン,マッツ・ヴェンブラード(1)精神科医Tomy(1)やまがたてるえ(1)髙田 郁(1)高田 郁(1)詠坂 雄二(1)湯本 香樹実(1)手塚 治虫(1)小川 洋子(1)伊坂 幸太郎(1)10%アンデシュ・ハンセン…10%精神科医Tomy10%やまがたてるえ10%髙田 郁10%高田 郁10%詠坂 雄二10%湯本 香樹実10%手塚 治虫10%小川 洋子10%伊坂 幸太郎著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

タマミ
新着
ネタバレ生まれて3番目くらいに読んだ漫画は火の鳥未来編だった。荒廃させた地上を捨て、高度な科学技術とともに地下で暮らす世界に愕然とした。「無駄や遠回り、道草を許さない社会は、どう考えても先に豊かさは見えません。合理主義や生産至上主義は、結局はその社会を疲弊させてしまうでしょう。なぜなら、みずみずしい感性や独創性をもった子どもたちが育っていくはずがないからです。」本書の言葉から約30年が経ち、自然は減り人工物ばかりが増えていく。日本の心象風景を現実にし、豊かな気持ちで暮らすために、私は何ができるだろうか。
0255文字
タマミ
新着
ネタバレスマホ脳のティーン向け版。ストレスや不安を感じたときの脳の働きを、歴史や科学の観点を交えて説明している。ストレスや不安は生き延びるための自然な防御反応であると淡々と記されている。特に10代の子どもたちは、他の年代と比べ自分を知る面でも他人や社会を知る面でも経験が不足している為、SNSの中の世界が全てだと錯覚しがちでメンタルに支障が出やすい。結果は過程に付いてくるものなので、どんな過程を辿るか迷いながらも楽しんでいけるように子どもに示したい。引き続き大切な人との時間を大切にして健やかに過ごす。
0255文字
タマミ
新着
コミック以外未読ばかり。小説は爆弾2が予約待ち。ノンフィクションは面白そうなの多いので何冊かチェック。新刊より過去の名作、話題作を追いがち。積読の消化がメインで総じてあんまり読めなかった1年だった。
0255文字
タマミ
新着
ネタバレ気忙しくしていたら前作読了から9ヶ月が経ってしまっていた。が、読み始めるとすんなり物語に入れる。登場人物たちへの愛情が失われていなかったことに驚く。芳の縁談がまとまり料理人としての歩み方を問われる澪。吉原での商い、産後の美緒のために考えた料理、そしていつも見守ってくれていた源斎の言葉からついに歩むべき道を見つけた澪。最終巻が楽しみだ。佐兵衛は再び料理人として歩き出すのか、巻末に現れた小松原の行く末。それぞれのハッピーエンドを願わずにいられない。
0255文字
タマミ
新着
ネタバレちょうど地球に隕石が落ちる映画を観たばかりだった。本書は8年後に小惑星の衝突が予告された5年後の物語。期待したが落胆してしまった。特に表題の終末のフールで、出来が悪い息子を自殺に追い込んだ父が、世界の終末を前に許されてしまう展開がどうしても理解できなかった。明日滅亡するならともかくこれは全くの別問題だと思う。5年もの間滅亡の恐怖にさらされると、感覚が麻痺して大切なことまで間違えてしまうのだろうかと怖くなった。
0255文字
タマミ
新着
大好きな小川さんのエッセイ。モヤモヤした心配事から少しでも離れられたらと読み始めた。すると読み始めて数分で、そんな自分の背中をさすってくれるような文章と出会った。思わず涙が溢れる。あとがきには「「取るに足らない」エッセイのうち、たった1つでもどなたかにとっての奇跡になればと願いつつ」とある。長いこと積読になっていた本書を読み始めたタイミング、自分に重なる描写、取るに足らないものなどないと教えてくれる言葉たちは、まさに私にとって連続する奇跡となった。
0255文字
タマミ
新着
ネタバレ私が人が死ぬことをしっかりと知ったのはほんの4年ほど前。もっと早く知っていればと今も思う。本書のキーパーソンであるおじいさんは1人きりでひっそりと生気なく暮らしているが、それは戦争での過ちによるものだった。少年たちとの交流で彼の誠実で快活な人柄が明らかになっていくたび、消えない傷を残した戦争に怒りを覚える。だが人生を終える前のひととき、彼は本来の自分を取り戻せたのではないだろうか。死を目の当たりにした少年たちの心の中で、おじいさんはいつでも寄り添ってくれるだろう。
0255文字
タマミ
新着
ネタバレアメトーク読書芸人でオススメされた本書。残り2章までは夢中で読んだが、頁が少なくなるにつれ結末を疑う気持ちが止まらずこれで終わり?と感じてしまった。しかし夢中になった気持ちを確かめ直すように所々読み返して、著者が仕掛けていたトリックにようやく気付く。夢中になったのはミステリーとしての面白さ。それとは別の、溺れるほどの物語の魔力に自分は初めから魅せられていたと気付き、思わず辺りを見回してしまった。
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

タマミ
新着
2025年3月の読書メーター 読んだ本の数:1冊 読んだページ数:208ページ ナイス数:20ナイス ★2025年3月に読んだ本一覧はこちら→ >> https://bookmeter.com/users/1183721/summary/monthly/2025/3
0255文字

読んだ本
306

読んでる本
2

積読本
12

読みたい本
155

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/10/31(1624日経過)
記録初日
2020/04/22(1816日経過)
読んだ本
306冊(1日平均0.17冊)
読んだページ
48967ページ(1日平均26ページ)
感想・レビュー
269件(投稿率87.9%)
本棚
8棚
自己紹介

自分用の記録。
言葉が足りなすぎる自分のために読書をすることにした。
ここでは好みの本がたくさん見つかりそうでとても楽しい。
操作下手のためミスに気をつける。
日常生活最優先。

好きな場所
北海道のモエレ沼公園
沖縄の美ら海水族館


以下追記 2021.9.3
ナイスをしてくれた方や共読本のある方など、いろいろな視点の感想がとても為になります。
そのおかげでたくさんの本に出会い、これから読みたい本も当分途切れません。
有り難いです。
自分の考えをぴったり言い表す言葉遣いができるよう、引き続き勉強していきたいです。


読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう