読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

あに
読んだ本
10
読んだページ
1693ページ
感想・レビュー
10
ナイス
19ナイス

2024年9月に読んだ本
10

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

あに
ご褒美はインプット(勉強、本を読む)に対してすぐ与える、幼児期はお金じゃなくていい。褒める時は努力過程を褒める。テレビ、ゲームを規制しても勉強時間に直結しない。一日1時間とする。非認知能力を幼児から鍛える。
が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
10

あに
色んな絵本の紹介は参考になった。ただ、とくに発達の専門家ではない方なのに、絵本を読むと〇〇に良い!、読解力はこうする!みたいに断言されることに違和感があった。特に目新しい情報もなく、佐藤さんのご家族との思い出話のエッセイ本に近い気がした。
あに
正直どうかな〜と思うところはあるけど、子育てって宗教で佐藤さんの宗教とお子さんの性格か上手くマッチしたんだろうなと思う。低学年は時間を区切って同じ時間で勉強する、など参考になる部分もあったけど、結局自分の子どもの性格や環境を見極めてその子にあった寄り添いを模索するしかない気がします。
あに
とにかく一歳半から大量のインプットが大切でアニメ動画でいいからとにかく継続して見させろ、ということかな。他で読んだ本だと3歳からフォニックスをさせろとあったけどこっちだとフォニックスは本人にやる気があれば、とにかく良質なインプットをということで何が正しいかは分からないけど、親が気楽に楽しくできるのはこっちかな〜。ちびっ子バイリンガルを目指すわけでもないのでこの本に準拠してやっていこうかな。
が「ナイス!」と言っています。
あに
ネタバレ確かに犯罪から身を守る時にいつも人に着目して怒った後の対応しか考えられてなかったかも。入りやすく、見えにくい場所を避ける。子どもだと一回話したことある人はもう知らない人不審者ではない、人通りが多いところでも犯罪は起きる、犯罪者はターゲットの目星をつけて1人になるのを待つ。子どもの留守番を中学までさせない、地域学校ぐるみの防犯対策はちょっとハードル高いよ〜。
あに
ご褒美はインプット(勉強、本を読む)に対してすぐ与える、幼児期はお金じゃなくていい。褒める時は努力過程を褒める。テレビ、ゲームを規制しても勉強時間に直結しない。一日1時間とする。非認知能力を幼児から鍛える。
が「ナイス!」と言っています。
あに
私が好きなももんちゃんシリーズ!えーんとかあーんとか、絵本で泣き声のシーンがあると笑ってるのでこれも良いのではと購入した。案の定、なぜかももんちゃんが泣くところで笑ってる。(8か月)
が「ナイス!」と言っています。
あに
やさいさん、くだものさんが好きなので同じ作者さんで購入。内容はもう少し大きくならないと分からないと思うけど、しかけが楽しいのかじーっと見てます。(8か月)
あに
児童館で子の様子を見ながら何ヶ月もかけて読んだので内容が頭に入っていない。けど、認知能力から非認知能力が重要視されているというのは他の育児書にも書いてあった。読み書きや計算など、小さい頃から早めにやらせて目に見える能力を先んじてと思いがちだけど、言われてみれば高校時代遊び倒していた子が受験にシフトしてから急激に伸びたなんてことがあったよな。あれも非認知能力、粘り強さや集中力だったのかな。子どもができてから認知能力取得を早めにと思っていたけど学力が幸せに直結するわけでもないしなと冷静になれた。
あに
ネタバレそこそこの知力と体力、やり抜く力、自分にはない能力をもつ人とチームになる能力の3つがあればいい。+誰かとの素敵な恋愛をする。男の子は元気で愛されていて自由であればいい。小さい頃からあれこれ詰め込まずその時にしかできないことを全力でやる。親は管理しすぎず見守り、子どもの努力を言葉にして伝えてあげる。小さい頃に先んじた能力は後から抜かれる。非認知能力を育てることが大切。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/01/12(1387日経過)
記録初日
2021/01/08(1391日経過)
読んだ本
373冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
93191ページ(1日平均66ページ)
感想・レビュー
341件(投稿率91.4%)
本棚
4棚
自己紹介

2021.01.08〜

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう