読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ガリンペイロKT
読んだ本
7
読んだページ
1752ページ
感想・レビュー
7
ナイス
4ナイス

2024年5月に読んだ本
7

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ガリンペイロKT
「孤独には複数の種類があり、それぞれが良いわけでも悪いわけでもない」「少子化ではなく小母化」「これからのコミュニティの在り方」など、いたく同感することばかり。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
7

ガリンペイロKT
「孤独には複数の種類があり、それぞれが良いわけでも悪いわけでもない」「少子化ではなく小母化」「これからのコミュニティの在り方」など、いたく同感することばかり。
が「ナイス!」と言っています。
ガリンペイロKT
ひどいお坊さんは都市伝説であってもらいたい。しかし実家の菩提寺がそうだった。父の法事で説教する際に、参列していた私の親戚の寄付金が少ないという理由で、親戚を罵倒し始めた。私の父の法事なのに。 大半のお坊さんは素晴らしい方ばかりだが、そうでもない方もいらっしゃる。お坊さんの世界も、我々俗世間と変わらないようだ。
ガリンペイロKT
私たち日本人は、日本語で思考する。ということは、私たちの思考は無意識のうちに日本語の構造に拘束されるわけだ。例えば無意識に使い分けている人称は、話者と聴者の関係性(立場)に拘束されている。そのような事例を例示しながら、現代に生きる私たちの思考が律令時代から拘束され続けていて、未だにアンシャン・レジームを生きていることを明示してくれる。
ガリンペイロKT
資本主義を超えた「贈与経済」の実験を始めるらしい。しかも私の生活圏内にある高円寺で。今年の春から始まる予定だったようだが、開始は少し遅れているようだ。ブロックチェーンを利用する点は興味深い!何はともあれ、とっても楽しみだ!
ガリンペイロKT
「副題が3.11後の文明を問う 17賢人のメッセージ」とあるように、フクシマでの原発事故を受けて、世界中の賢者と呼ばれる人たちがインタビューに応えてくれた。同書は、そのインタビュー集。決して「ニッポン凄い!」的な、自画自賛の本ではない。17人それぞれが、地域も生い立ちも考え方も異なるため、非常に刺激的になっている。
ガリンペイロKT
界中で新自由主義が吹き荒れており、我が国も例外ではない。そしてそのバックには米国からの「日米構造調整プログラム」「年次規制改革要望書」「日米構造協議の開催」などが引き金になっている。要は、我が国はパックス・アメリカーナ存続のための植民地だということだ。属国でさえ無いということだ。そして残念なことだが、我が国には、それらに迎合する勢力がある。我が国が本当の独立国になるには、まだまだ道程は遠い。
ガリンペイロKT
山本太郎氏に関するインタビューのはずなんだが・・・。インタビューアーがアレなのか?あるいはインタビューを受ける側がアレなのか?山本太郎氏とは直接関係ない話が多いのは微妙だ。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/04/01(1182日経過)
記録初日
2021/03/30(1184日経過)
読んだ本
467冊(1日平均0.39冊)
読んだページ
121439ページ(1日平均102ページ)
感想・レビュー
71件(投稿率15.2%)
本棚
19棚

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう