読書メーター KADOKAWA Group

ウッチマンさんの感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ウッチマン
新着
多重人格者と、その人格者のひとりとの恋愛サスペンス。多重人格者の説明のところで「プリズム」という題名との関連が理解できた。聡子もある意味、多重人格的なところも見られ、人間だれしもこのような感情や行動をとるのではないかと、いろいろと考えさせられた。
0255文字
ウッチマン
新着
「相手に合わせる」他人を主役にした生き方から、「自分を大事にする」自分を主役とする生き方に転換すれば、自分自身が幸せを感じつつ、周りの人たちともより深く係わり、分かりあっていくことができる、そんな生き方の指南書とも思えるような内容で、なんとなく幸せが感じられた一冊でした。
0255文字
ウッチマン
新着
変わらない「視点」の基本は、常に「お客様の立場で」考えること。いろいろな語録があったが、まずはこれを実践していきたいと思う。
0255文字
ウッチマン
新着
「人生のアイウエオ」を胸に抱いて生きている。林先生の思いが凝縮された言葉で、とても印象に残った。また、コンビニのコラムは今の時代を学ぶという通り、考えられた販売戦略が有ることが判り面白かった。特に、レジ横のトラップは、交渉テクニックとして参考にしてみたい。
0255文字
ウッチマン
新着
氏家鞠子と小林双葉はなぜそっくりなのか?最先端医学が深いかかわりをもっている。現実に起こりうるこもしれないと考えると、人間の存在とはなんだろうかと考えさせられる。二人が出会った後の展開が気になる。
0255文字
ウッチマン
新着
建設業界の談合の話。談合は必要悪なのか悪なのか考えさせられる本でした。地下鉄工事の入札に至るまでの調整の二転三転するところ、結局最後はどんでん返しの結末、検察による家宅捜索とハラハラドキドキの展開に最後は一気読みしてしまった。
0255文字
ウッチマン
新着
ロンドン五輪の銅メダルの影には、データの活用があったことをはじめて知った。データを武器にするためには、データ収集や分析はもちろんのこと、その伝え方が重要である。今後は、バレーボールだけでなくあらゆるスポーツシーンに展開されるんじゃないかと思った。もちろんビジネスにも活用できると思う。
0255文字
ウッチマン
新着
「ゆるす」ことで心にプラスのエネルギーを増やしていく。そうして幸せに一歩ずつ近づいていく。そのためのいろいろな考え方や生活習慣のヒントが詰まっていた。自分の感情をコントロールするのに、「自分の気持ちを客観的に表現してみる」というところなど実践してみたいと思った。
0255文字
ウッチマン
新着
やるべきことを把握しそれをしっかりコントロールしているという感覚が精神的自由度を高める、これが「スターの時間」につながるというところが共感できた。時間力を高める10のちょっとしたコツについて、すぐにでも実践できそうなところから行動をおこしてみたいと思った。
0255文字
ウッチマン
新着
「お金さん」と呼べば、お金とのつきあいが変わるし、人生の風向きも変わる。お金とは何か?生きていくうえでなくてはならない存在、友だちみたいなもの。お金に対する考え方について、新しい気付きが得られました。
0255文字

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/09/25(4836日経過)
記録初日
2011/09/24(4837日経過)
読んだ本
126冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
39896ページ(1日平均8ページ)
感想・レビュー
45件(投稿率35.7%)
本棚
4棚
性別
血液型
O型
職業
技術系
現住所
滋賀県
自己紹介

通勤時間はもっぱら読書タイムになっています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう