読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ゆき
読んだ本
10
読んだページ
3439ページ
感想・レビュー
10
ナイス
138ナイス

2024年5月に読んだ本
10

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ゆき
面白かった…!!!主人公視点で、痛い自意識過剰カップルをニヤニヤ読み続け、最後に私も言葉でぶん殴られた感じ。女子2人の止まらなくなった本音が、心にズンと来た。ゆとり3部作エッセイのイメージが強い作家さんだったのだけど、他の作品も読んでみたくなった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
10

ゆき
後半からの狂気の暴走が凄かった。どんどん主人公が追い詰められて行くけれど、それでも家族に何も打ち明けようとしないズルさに自業自得と感じた。家族にも危険が及ぶ可能性、かなり前からわかってたよね。ギリギリまで保身を選ぶ主人公に共感ゼロ。1番の被害者は奥さんと娘さん。いい歳して自分の事を名前で呼ぶ人を「いい女」と見極める主人公のセンスもよくわからなかった。文庫版だったので後から付けられたエピローグも読んだのだけど、エピローグ無いまま終わった方が良いなと思った。
が「ナイス!」と言っています。
ゆき
面白かった…!!!主人公視点で、痛い自意識過剰カップルをニヤニヤ読み続け、最後に私も言葉でぶん殴られた感じ。女子2人の止まらなくなった本音が、心にズンと来た。ゆとり3部作エッセイのイメージが強い作家さんだったのだけど、他の作品も読んでみたくなった。
が「ナイス!」と言っています。
ゆき
怖い話が読みたくて再読。第1話が1番ゾッとした。そこから話が広がって行くわけではないので、なんとなーく怖い雰囲気を味わいながらも最後までダラダラ読了。人が1番怖いねのパターン。
が「ナイス!」と言っています。
ゆき
怖い話が読みたい!と思い、昔読んだけどすっかり内容を忘れているこちらを再読。中盤あたり、主人公達に害が出るようになってきた頃がじわじわ怖かった。後半は「そんな勢いだと日本中どこもかしこも穢れだらけになるよねー」と冷めた気分に。どんどん体調悪化させながら怪異を追う主人公。旦那さんは止めなかったのかな。
が「ナイス!」と言っています。
ゆき
なかなか面白かった。自分で動く事の出来ない苦しみは、想像を遥かに超えるものなんだろうなあ……。ミステリーとしては、予想通りではなかったんだけど大きくは外れておらず、真相に驚くって程でもなく。ラスト前向きで良かった。
が「ナイス!」と言っています。
ゆき
横溝正史ミステリ&ホラー大賞受賞だそうで、「八つ墓村」みたいな作品なのかな?と思ったら、オカルトSFホラーだった。怖いともちょっと違う、じわじわと気持ち悪い感じ。先が気になり一気読み。
が「ナイス!」と言っています。
ゆき
面白かった。『ときどき旅に出るカフェ』と同じパターンの作品だけど、こちらはどっしりしっかりした感じ。出てくる食べ物は、カフェの方が「食べてみたい!」となるかな。ふんわり軽い気持ちで読めて旅気分も味わえるので、私はカフェの方が好みだけど、こちらのレストランも行ってみたい♪
が「ナイス!」と言っています。
ゆき
独特の言い回しやダラダラ続く説明が読みづらくて、飛ばし読み気味に読了。うーん、共感しにくかった。パーティーとかドラッグとか危険が身近過ぎ…。日本なら「あの女かなりヤバイよ」とまず噂が広まり、誰も彼女には近づかない=事件は起こらないんじゃないかな。
が「ナイス!」と言っています。
ゆき
うんそれはクラスで孤立するねー、な感じの2人。主人公とは違う意味で背中を蹴りたくなる。にな川よりも、主人公の背中こそ蹴飛ばしたいな。私が絹代だったら蹴飛ばしたい。心に残るドン引きシーンが色々あって、芥川賞受賞作品らしさがあふれていた。
が「ナイス!」と言っています。
ゆき
良かった。それぞれの土地で、困っている人を気にかけてくれる人達の温かさがじんわりと染みた。人を助けるのも勇気がいるけど、助けてもらうのも勇気がいる。色々な思いを乗り越えて逞しくなっていく母子が健気で、同時に、2人を追い込んだ不倫というものに腹が立って仕方なかった。不倫は家族への暴力だし、虐待だと感じた。終盤の写真館の話は『傲慢と善良』とリンクしてるのかな??ラストは爽やかでウルッときた。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/05/05(409日経過)
記録初日
2023/05/05(409日経過)
読んだ本
115冊(1日平均0.28冊)
読んだページ
35765ページ(1日平均87ページ)
感想・レビュー
115件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
職業
主婦
現住所
北海道
自己紹介

図書館のお世話になりっぱなし。
図書館いつもありがとう!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう