読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ゆき
読んだ本
8
読んだページ
2030ページ
感想・レビュー
8
ナイス
111ナイス

2025年1月に読んだ本
8

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • 巨峰

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ゆき
パッと読める、軽く楽しめる怪談。読んでいる途中で字の色が変わる意味はわかったけど、他の皆さんが再読している意味がわからなかった。まだ、何か気づけていない事があるのかな??ラストのアンケートが面白かった。読みながら脳内でイメージしている場面と、アンケートの質問がズレていたりして、「ああ、そういう感じだったのか」と気づいたり。
ゆき
2025/01/11 21:40

ねこ助太郎さん、コメントありがとうございます!サイズが本当に可愛い本ですよね♪中身は全く可愛くないですが😅しっかりホラーなので、読まずに返して正解でしたね!👍

ねこ助太郎
2025/01/12 13:27

ゆきさん、沢山のナイスありがとうございます✨ナイスがいっぱいきたのでビックリしました‼️レビュー読んでもらい嬉しいです😊

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

ゆき

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】発行部数約1,350万部を誇る会員誌『JAF Mate』の超人気連載が単行本化!『幸せって何だろう』を10名様にプレゼント!応募締め切りは1月16日(木)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/584?track=share

ねこ助太郎
2025/02/03 19:08

ゆきさん、こんばんは😊「羊は安らかに〜」読みましたよ。あれほど重たいお話とは知らず、表紙の印象から軽い気持ちで読んでしまい、かなりダメージがきました😭戦争がなくなる日が来ることを願うばかりです。薦められなかったら出会わなかった本だと思います。ゆきさんに感謝です✨

ゆき
2025/02/04 14:29

ねこ助太郎さん、こんにちは😃「羊は安らかに」読まれたのですね〜!重い話のダメージ来てしまいましたか😭それでも良本と感じていただけたなら良かったです✨コメントありがとうございます🥰

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
8

ゆき
加害者と関わりがあった人達が、当時の時代の雰囲気と、その中で加害者がどんな風に生きていったかを語る事で、物語になっていく……葉真中顕さんお得意の手法。「ロスト・ケア」や「鼓動」と違って明確な社会問題がテーマになっているわけではなく、加害者のハルは世界(人間社会)そのものに怒り復讐をしようとしているので、何となく全体がぼんやりした感じだった。それでも、戦中戦後を生きた人が「ワガママ」を良しとする事で、こんなにも進んだ視野を持てるのかとビックリ。ラスト「幸せだったんですよね?」に対するハルの様子が印象的。
が「ナイス!」と言っています。
ゆき
私は掃除が嫌いで楽をしたくて、そこからミニマリストや整理収納の世界の面白さを知り、のめり込んで詳しくなった。おかげで今は掃除も片付けも楽。そこに至るまでに努力した記憶もない。ちょっと違うのかもしれないけど、私にとってはそういう事なのかなと思った。エッグスタンド、いらないよね。自分よりヤバい人を見たら安心、するよね。うんうんと頷ける話が多かった。自分を生かしてラクにやっていけるやり方、皆それぞれ見つけられるといいね。
ねこ助太郎
2025/01/29 17:48

ゆきさん、たくさんのナイスありがとうございます😊 「羊は安らかに草を食み」イチオシなんですね!読んだことないのでチャレンジしてみます ✨👍

ゆき
2025/01/30 06:27

ねこ助太郎さん、おはようございます😊「羊は安らかに」心に残った1冊です♪お時間ありましたら読んでみて下さい👍✨

が「ナイス!」と言っています。
ゆき
色々な面で、えええー??となった。まずボリュームの無さ。いやボリューム無くてもいいけれど、それにしてはお値段高くありませんか…?それなりのページ数を期待していたのでガッカリ。そして話が短いから仕方ないのかもしれないけど、楽園に辿り着くまでの物語端折り過ぎ。「本当に大変だった」という感じで書かれても共感出来ないよ…。物語の核となる全ての出来事の原因、真相も、ニュースなどを観て「もしかしたら」と多くの人が考えた事あるものじゃないかな。全体的に小中学生が作ったお話読んだような印象。酷い感想ですみません…。
ゆき
2025/01/24 05:35

他の皆さんの感想を読んで、この本はファン向けの絵本だったのねと、少しだけ納得。

が「ナイス!」と言っています。
ゆき
うーん……実験やり過ぎ。1話目は表現も台詞もとにかくクドくて、この作家さんダメかもーと思いながら何とか先へ。カシル様専用の話で少し面白いなと感じたけれど、その先の思考実験?の世界にはあまりついていけなかった。ふーん、そうなんだ、ふーん……くらいの感想。全体的に、怖かったかと考えたら怖さはほぼゼロ。ホラーではなく、変わった発想で勝負した本。
が「ナイス!」と言っています。
ゆき
なかなか面白かった。ホラーなのかミステリーなのかよくわからない展開なので、主人公が幽霊に狙われているのか人に狙われているのか、人だとしたら犯人は誰なのか、先が気になって一気読みだった。過去の語り手と現在の主人公の正体も、ラストでどんでん返しがあって楽しめた。
が「ナイス!」と言っています。
ゆき
パッと読める、軽く楽しめる怪談。読んでいる途中で字の色が変わる意味はわかったけど、他の皆さんが再読している意味がわからなかった。まだ、何か気づけていない事があるのかな??ラストのアンケートが面白かった。読みながら脳内でイメージしている場面と、アンケートの質問がズレていたりして、「ああ、そういう感じだったのか」と気づいたり。
ゆき
2025/01/11 21:40

ねこ助太郎さん、コメントありがとうございます!サイズが本当に可愛い本ですよね♪中身は全く可愛くないですが😅しっかりホラーなので、読まずに返して正解でしたね!👍

ねこ助太郎
2025/01/12 13:27

ゆきさん、沢山のナイスありがとうございます✨ナイスがいっぱいきたのでビックリしました‼️レビュー読んでもらい嬉しいです😊

が「ナイス!」と言っています。
ゆき
うーん…ラスト犯人の生の言葉が出てくるまでは、面白かった。前半は「自分は悪くない」の納得を得たいだけの安達の姑息さが目立ち、イジメ主犯の真壁の方が、罪と向き合っていて潔いくらい。でも私もきっと、安達タイプだな…なんて考えさせられた。後半は「想像力の欠如」が強く訴えられていて、それぞれの語り手に共感しながら読んでいたのだけど…。ラストの語りでがっかり。えっ、進化?人間は動物じゃない?動物やめてないけど?進化したらやたら想像力高くなるの?それは発狂するのでは?そして、そんな凄い発言しながらも犯人がやった事は→
ゆき
2025/01/07 20:53

→ただの逆恨み、八つ当たりだったというオチ。安達君も言ってるけど、想像力無いのは君も同じよね??「いじめ加害者」というテーマだったのに、ラストで何が言いたかったのか良くわからない話になった印象。主人公の安達は自分なりに納得して前進できてめでたしめでたしなんだけど、他の語り手の人達ほったらかしなのもなあ。主婦の人、あの後どうなったのかなあ…。

が「ナイス!」と言っています。
ゆき
最終話は、なんというかもう皮肉が効きすぎ……(笑) 他の話もひねってあったけれど、「リビング・ウィル」が1番心に残った。皮肉でもなんでもなく、あるんじゃないかなこういう事は。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/05/05(655日経過)
記録初日
2023/05/05(655日経過)
読んだ本
186冊(1日平均0.28冊)
読んだページ
58161ページ(1日平均88ページ)
感想・レビュー
186件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
職業
主婦
現住所
北海道
自己紹介

図書館のお世話になりっぱなし。
図書館いつもありがとう!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう