読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/233/263/294/14/44/74/101043410435104361043710438ページ数2526272829冊数読書ページ数読書冊数
宮島 未奈(1)宮島 未奈(1)永井玲衣(1)町田 そのこ(1)三橋 順子(1)20%宮島 未奈20%宮島 未奈20%永井玲衣20%町田 そのこ20%三橋 順子著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ナモナイノバナ
新着
ネタバレ同居生活とはいえ、個性豊かな人たちの馴れ合いには決してならないところに、自分と他の人間という明確な線引きが見えて好きだった。わたしの人生はわたしのもので、最後までわたしが支配する。そう思っていても自分と他者の人生をはっきり分けて考えるのは案外むずかしい。母の失踪は、自分と娘、どちらの人生のかたちも歪めたくないがゆえの、やむを得ない決断だったんだなあ。
0255文字
ナモナイノバナ
新着
ネタバレ成瀬がやりたいことを自由にやって、島崎はそれを見ていたり、ときどき参加したりする。離れて住むようになったふたりはいつ何時も一緒にいるわけではないけれど、お互いを大事に思っているかぎりゼゼカラは続いていくんだなあとうれしくなった。友情とか恋愛とか、誰かとわたしの関係性に決まりきった名前をつけなきゃいけない空気が苦手で、でも名前のない関係性なら尚更保つのが難しいのかもしれないとか考えていたから、ゼゼカラはわたしにとって夢みたいだった。すごいうらやましい。わたしも誰かとそんなふうになりたいなと希望をもてた。
0255文字
ナモナイノバナ
新着
ネタバレスケールが大きいことを平然と言ってのける人が好き。それを成し遂げるために人目も気にせず取り組んで、結果的に周りの人を巻き込むパワーを持っている成瀬のような人に、どうしても惹かれてしまう。成瀬が魅力的なのはもちろんのこと、その突拍子のない提案に困惑しながらも乗ってみようとする島崎の柔軟さもいいなと思った。成瀬が島崎を若干振り回すという構図は側から見るとアンバランスかもしれないけれど、それで二人がゼゼカラとして楽しめるのなら何だっていいのかもしれない。200歳になっても保っていてほしい関係性。
0255文字
ナモナイノバナ
新着
ネタバレタイトルの通り、ジェンダーとセクシュアリティについてがざっくりとわかる本。性的指向、性的嗜好、性同一性、身体的性、社会的性など、横文字にされると意味がボヤける用語を噛み砕いて説明してくれていて助かった。「性」の多層構造図が特にわかりやすかった。私自身の性と向き合うにも、さまざまな他者と関わる上でも、この図はよく覚えておきたい。性への意識は根深く複雑で、一朝一夕には好転しないだろうけれど、法制度も含め、性的マイノリティがマジョリティと同じように、あらゆる権利を平等に享受できることを望む。
0255文字
ナモナイノバナ
新着
ネタバレわからないことをわからないと言っていいんだなと思えた。世界もわたしも他者もわからなすぎる。こんなにも人生はままならない。わたしのなかに凝り固まった前提をほどきたくなるような本だった。文章がやわらかくて、そこに答えはなくて、ただ考える。揺れ動くことも変わることも恐れなくていい。読んでいるうちに、わたしも一緒に水中に潜り込んでいるような感覚がした。
0255文字
ナモナイノバナ
新着
ネタバレこの社会に性犯罪が蔓延していることはなんとなく感じていたが、こんなにも残酷なデジタル性犯罪が存在するなんて知らなかった。女性や未成年を性的対象化して遊ぶことを楽しんでいる加害者たちを決して許さない。被害者に非はない。追跡団火花のふたりが日常の違和感からフェミニズムを意識するようになる過程を、交換日記のような形式で綴った第二部に親近感を覚えた。現実に絶望したくなる日もあるが、焦らず働きかけることが着実な変化につながるということを、彼女らの記録は教えてくれる。
0255文字
ナモナイノバナ
新着
ネタバレハリーをあまりにも愛おしく思いすぎたことが自身の計画の欠陥になったと告白するダンブルドアが切なかった。これまでたくさんの苦しみを味わってきたハリーに、人を殺すか殺されるかの人生という最大の重荷を負わせたくない。ハリーが健やかで幸せに生きていることのほうが、ダンブルドアにとっては計画の遂行よりも優先したいことになってしまった。ハリーを前にして「きみはもう、十分すぎるほどの責任を背負っている」と涙するダンブルドアの心情を想像すると、胸が張り裂けそうになる。
0255文字
ナモナイノバナ
新着
ネタバレアイドルに課されているさまざまなコードについて。セクシュアリティ、疑似恋愛、メディアが及ぼす影響、ルッキズムなど。私がアイドルを応援する上で常に葛藤しつづけているコードも多く扱われていた。アイドルは親しみやすいために無遠慮な視線に晒されやすく、大多数の人が共有する「アイドルらしさ」というステレオタイプのイメージに縛られている。私はアイドルを好きだけれど、彼ら/彼女らを取り巻く文化や慣習に対しては懐疑的な態度になってしまう。アイドル・コードを広げていくことで、アイドルたちに前向きな変化が訪れることを願う。
0255文字

読んだ本
27

読んでる本
3

積読本
14

読みたい本
289

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/10/21(538日経過)
記録初日
2023/05/21(691日経過)
読んだ本
27冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
10436ページ(1日平均15ページ)
感想・レビュー
22件(投稿率81.5%)
本棚
4棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう