読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/153/183/213/243/273/304/22317237024232476252925822635ページ数67891011冊数読書ページ数読書冊数
コンラート ローレンツ(2)ヘンリー・ジー(1)ネコザメタカシ(1)水口 博也(1)柏井 壽(1)鎌田 浩毅(1)池田 清彦(1)25%コンラート ローレン…12%ヘンリー・ジー12%ネコザメタカシ12%水口 博也12%柏井 壽12%鎌田 浩毅12%池田 清彦著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ととろ
新着
ネタバレ地学の知識がなくても比較的読みやすく、物語のようになっている。 他にも地球史についての本を何冊か読もうとして、専門的な数式や単位が出てくるたびに挫折したが、これは面白かった。 12章は考えさせられた。人類もいつかは絶滅し、地球も燃え尽きてしまうだろうけれど、私たちは唯一、自分の置かれた立場を理解し、行動を顧みる(省みる)ことができる生物だというようなことが書いてあって、人類だけでなく地球全体のことを考えて行動することが大切だと改めて気づかされた。
0255文字
ととろ
新着
ネタバレすごく面白かった! いろんな動物たちを自宅で飼育し、観察し研究する中で、それらの行動理由や、種における特性などについて書いてあった。 様々な動物たちの行動がとても愉快で読んでいて楽しく、飽きない。 サルのいたずらで電気がショートしたり、ガンやマガモの雛を育てるために、親鳥のふりをしたり。 でも、いつも著者のまなざしは優しく、動物たちに対して深い愛情にあふれていたと感じた。 だから、この本を読んでいる間は、あたたかくてふわふわの子犬を抱きしめているような気持ちだった。 すごく良い本だった。
0255文字
ととろ
新着
シャチが大好きなので、表紙に一目惚れして読んでみましたが、とても良かったです。著者の目を通して、まるで自分もそこにいて、すぐ間近にシャチがいるような気持ちになりました。 また、シャチの生態についても書かれていて、ますますこの動物が好きになりました。 著者のシャチに対する愛が感じられるとても良い本でした。
0255文字
ととろ
新着
とてもわかりやすかったと書いている方がほとんどなのですが、私には正直合わなかったです。 高校物理未履修ですが、物理に興味がありわかりやすそうな本を、と思い読みましたが、キーワード、それについての説明、実践、直接関係ない漫画パートなど、すべてにおいて漫画で描かれているため、ごちゃごちゃしてわかりづらく感じてしまいました。
0255文字
ととろ
新着
高校地学未履修だったので、とてもわかりやすく学べました。 ただ、文章の途中で突然センター試験の問題が出てくるので、そこで文章が途切れてしまうように感じて読みにくいなと思うこともありました。 センター試験の問題は、なくても良かったか、一番後ろにまとめられていたら、それを読むか読まないか選択ができて良いと思います。
0255文字
ととろ
新着
とても興味深く読めました。 XY染色体の話が面白かったです。 再読しようと思います。
0255文字
ととろ
新着
京都の食をテーマにした小説。 料理はどれも美味しそう。 でも、京都弁の癖が強すぎて地元の人間でもちょっとしんどい。 私のまわりには、ここまでの話し方をする人はいない。 かなり年配のタクシーのおっちゃんか、芸妓さん•舞妓さんぐらいな気がする。 最近出たこの作者の新刊も読んでみたが、同じような感じでじっくり楽しめなかったので、自分には合わなかった。
0255文字

読んだ本
9

読んでる本
1

読みたい本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/05/16(322日経過)
記録初日
2024/08/01(245日経過)
読んだ本
9冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
2625ページ(1日平均10ページ)
感想・レビュー
7件(投稿率77.8%)
本棚
1棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう