読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/3048354836483748384839ページ数1516171819冊数読書ページ数読書冊数
朝井 リョウ(2)高嶋 哲夫(2)平野 啓一郎(2)伊藤 朱里(1)望月 麻衣(1)中島聡(1)永松茂久(1)森沢 明夫(1)森 絵都(1)村田 沙耶香(1)15%朝井 リョウ15%高嶋 哲夫15%平野 啓一郎7%伊藤 朱里7%望月 麻衣7%中島聡7%永松茂久7%森沢 明夫7%森 絵都7%村田 沙耶香著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ゆっこ
新着
ほっこりと優しい気持ちになる物語。田舎の情景描写が美しい。祖父と孫が料理をきっかけに気持ちを通い合わせていくところや、祖父自身の器の大きさとか包み込むようなあたたかさ、孫エミリの心情の変化が心地よかった。
0255文字
ゆっこ
新着
この本が東日本大震災よりも前に書かれたことに驚いています。首都直下地震が起きた時想定されることが、あらゆる人々の視点から書いてあります。人間と自然との共存、家族愛、いろいろなドラマがありました。好きな本です。
0255文字
ゆっこ
新着
「本の読み方」読了。私は読書ペースが遅いのだが、それを肯定することができた。同時に読み方が浅いなと思った。後半の名著を使った読み解き方は新しい発見があった。
0255文字
ゆっこ
新着
優しい小説でした。ふんわりほっこりした気持ちになりました。自分が本当に望むこと、自分の気持ちに向き合っていく登場人物のように、私自身も今何がしたいのか本当の望みを考えてみようと思いました。友人に星詠みをしてもらったことがあり、改めて自分の星についても知りたいと思いました。
0255文字
ゆっこ
新着
「何者」の存在を知らず、こちらを先に読みました。六つの短編集で、読書初心者に優しい。主人公たちが抱えている感情は、自分も感じたことがあるものが多くて、代わりに言語化してもらっているような気持ちになりました。次は何者を読みます。
0255文字
ゆっこ
新着
中学時代以来のミステリーを読みました。初めから容疑者は分かっていて、トリックがわからない状態で話は進みます。ミステリー初心者には優しい構成だったのですが、いろいろ明るみになるにつれ、主人公たちはどうなってしまうんだろうというハラハラした気持ちに感情が入ってしまって、読むのが辛かったです。絶対にハッピーエンドにならないのがわかっているのも理由です。ハッピーな気持ちになるミステリーがあるなら読みたいですが、そんな本はないですよね、、、。個人的な感想ですが私にミステリーは向いてないと思ってしまいました。
轟直人

初めまして。本格ミステリーマニアの轟直人です。北村薫のミステリーの定義は「心惹かれる謎が気持ちよく解かれる物語」です。北村薫によって有名になった「日常ミステリー」は犯罪を扱いません。北村薫の「中野のお父さん」加納朋子の「いつかの岸辺に跳ねていく」そして・・・読書メーター1位になった坂木司の「和菓子のアン」などはハッピーな気持ちになれるミステリーだと思います。

11/13 20:41
0255文字
ゆっこ
新着
中学校の合唱部の青春物語。島の中の狭い世界での15歳の少年少女のやり取りが、きらきら輝いて見えた。 自分は吹奏楽だったけど、数十人の仲間と力と合わせてその10分間に最高な演奏を持ってくるためにたくさん練習したり、努力したり、結束力を高めあったりって本当に青春だったなぁと思いださされた。 もう一度読み直すならサトル目線を大切に読みたいなぁ。
0255文字
ゆっこ
新着
お題や文字数が指定されていても、発想をこれだけ広げて話を書くなんて、ただただ天才の成せる技だなと思って読みました。「贋作」はとても引き込まれた。「引金」が好きでした。
0255文字

読んだ本
17

読んでる本
1

積読本
1

読みたい本
19

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/09/10(202日経過)
記録初日
2024/09/10(202日経過)
読んだ本
17冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
4837ページ(1日平均23ページ)
感想・レビュー
10件(投稿率58.8%)
本棚
0棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう