読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/163/193/223/253/283/314/33581235813358143581535816ページ数154155156157158冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

kix08
新着
高校生にしてこのお菓子に関する知識というのはなかなか信じがたい気もするが、料理系のお話は大好物なのでおもしろく読んだ。主人公が吃音があるということで、吃音の世界についても少しずつ描かれていて、どちらも負担感の少ない筆致で読みやすかった。主人公が完全によい人間として描かれていないのも○。個人的にはおまけのエピソードが好きだった。
0255文字
kix08
新着
良書。 映画化される『こんな夜更けにバナナかよ』の著者が障害介助を通して考えてきたことについて、大変わかりやすく書かれている。避けて通ることのできない相模原事件に言及しつつ、近年の気になる動向についてわかりやすく説明されており、障害関連の入門書として最良の一冊となっている。
0255文字
kix08
新着
「食の社会学」をリスクの観点から試みた本。随所に面白い視点が含まれているとは思うが、それぞれが細切れになってしまっている気がする。
0255文字
kix08
新着
すごい面白かった。日本における「家庭」の成立について、非常に読みやすい形でまとめられている。良書。
0255文字
kix08
新着
なんとなく一気読みしてしまった。ひたらすらに相手を想う青春時代の一途さ(私にはなかったが……)にときめきつつ、同時に描かれている人間関係における依存性については考えさせられるものもあり。。しばらくして読むとまた違う感じ方もできそうで、(後半とくに)ヘビーだったけども、思ってた以上に引き込まれました。
0255文字
kix08
新着
和菓子は美味しそうだし、作り方の描写も嫌いではなかったけど、登場人物のキャラ(特に葵さん)があまり魅力的に感じられず、微妙。1巻では、葵さんの背景が詳しく明らかになっていないからかもしれないが、言動やキャラに必然性が見出せず、突飛な感じを受ける。
0255文字
kix08
新着
最近のはやり系かなと思いつつ、スープの朝ご飯というのに惹かれて購入。スープの描写はとてもおいしそうで、私も「しずく」に行きたい……と思った。全体的にまぁ悪くはなかったかな。第5話?ラストには引き込まれました。
0255文字
kix08
新着
「ジェネリックシティ」「郊外論」「気散じ(身散じ)」といった概念をベースにフィールドワークを行おうとしたもの。各章をどのような観点から評価するかは悩むところだが、さっと目を通した感じで印象がよかったのは、1章と5章(フランフラン)、9章(パチンコ店)、14章(アートフェスティバル)あたりだろうか。
kix08

個人的には、8章(マンガ喫茶)は許しがたい。たいして関心ないならネットカフェ難民とか言及しないで欲しい。

07/24 04:40
0255文字

読んだ本
156

読んでる本
37

積読本
33

読みたい本
289

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/04(4808日経過)
記録初日
2012/04/07(4745日経過)
読んだ本
156冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
35814ページ(1日平均7ページ)
感想・レビュー
102件(投稿率65.4%)
本棚
2棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう