読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

N・Toshi
読んだ本
8
読んだページ
2355ページ
感想・レビュー
8
ナイス
52ナイス

2024年5月に読んだ本
8

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

N・Toshi
500年前に戦国大名を呪い滅ぼした、恐怖の呪殺人形お梅が現代に蘇った。でも現代人には呪殺の武器が効かず、負の感情を増幅させる呪いは、なぜかプラスに働いてしまう。呪う相手が幸せになってしまい、地団駄踏むお梅。結局、不幸だとか幸福だとかは気の持ちようだったり、ほんの少しのキッカケなんだなと思う。お梅は人の見ていないところで、歩いたり走ったりよじ登ったりもするんのだが、その姿を想像するとすごくかわいい。ストップモーションアニメを使った実写化希望。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
8

N・Toshi
多くの警察官と考え方が異なることに、いつも組織の中で違和感を感じているヒグッちゃん。でも、そのことが逆に冷静沈着で頼りがいのある人間と思われて評価されてしまう。そしてまたそのことに違和感を感じる。内省の多いヒグッちゃんだが、やはり今回も株を上げてしまう。公安と刑事の間でバランスを取り、未然にテロを防いだ。今野敏は強気の竜崎シリーズも好きなんだけど、弱気のヒグッちゃんシリーズも好き。
が「ナイス!」と言っています。
N・Toshi
500年前に戦国大名を呪い滅ぼした、恐怖の呪殺人形お梅が現代に蘇った。でも現代人には呪殺の武器が効かず、負の感情を増幅させる呪いは、なぜかプラスに働いてしまう。呪う相手が幸せになってしまい、地団駄踏むお梅。結局、不幸だとか幸福だとかは気の持ちようだったり、ほんの少しのキッカケなんだなと思う。お梅は人の見ていないところで、歩いたり走ったりよじ登ったりもするんのだが、その姿を想像するとすごくかわいい。ストップモーションアニメを使った実写化希望。
が「ナイス!」と言っています。
N・Toshi
あまり理解が深まったとは言えないが、今世界で起こっていること、過去に起こったことが、必然なんだなってことが何となくわかった。中東でしょちゅう紛争が起こるのは、宗教的なイデオロギーの違いからだと思ってたけど、それだけじゃないんだな、むしろ欧米ロシアの思惑なんだと思うと、世界の見方が変わる。
が「ナイス!」と言っています。
N・Toshi
どの店にも行きたくなるし、どのメニューも食べたくなる。 ホントに平松洋子さんの文章は魅力的。いくつか行ったことのある店もあるが、無くなっている店もあり、個人経営の飲食店って大変だよなって思う。
が「ナイス!」と言っています。
N・Toshi
最後ハッピーエンドですごくいいんだけど、そこに至る理由がもう少し欲しかったかな。でも三姉妹のキャラをはじめとした登場人物がすごく魅力的で引きこまれた。特にまひるが真剣で好き。
が「ナイス!」と言っています。
N・Toshi
東大の学長とて、時代に流されることはある。でも戦中は忸怩たる思いだったんだろうな。学生を戦争に送り出すなんて。今は平和なので(でもないか)、東大生はノブレス・オブリージュ、ホントに意識してもらいたい。そこらの学生と一緒じゃないんだよ。これからも勉強して、日本を背負ってくれよ。
N・Toshi
うーん。あまりぴったりする表現はなかったかな。でもこんな言い換えを考えるのは、頭のトレーニングになりそう。
が「ナイス!」と言っています。
N・Toshi
東京新聞に書いているこの人のコラムが好きで、買ってしまった。時代のトピックスに合った本の書評をするスタイル。時節柄、ジェンダー、LGBTQ、ハラスメントに関するトピックスが多いような感じ。切れ味鋭い書評だと思うけど、私は海外ものが苦手なので、趣味はあまり合わない。でも何冊か読んでみたい本があってよかった。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/04/08(4453日経過)
記録初日
2012/04/08(4453日経過)
読んだ本
1003冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
366485ページ(1日平均82ページ)
感想・レビュー
620件(投稿率61.8%)
本棚
4棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう