読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

rinrinkimkim
読んだ本
9
読んだページ
3173ページ
感想・レビュー
9
ナイス
105ナイス

2025年1月に読んだ本
9

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

rinrinkimkim
柚月さんのやくざもの面白かったです。最後が彼女らしい。日岡の成長をガミさんはきっと草葉の陰で喜んでる。ジッポーライターが続編のアイテムになるのか?それを知りたくて続編読みたいです!あと昭和の2000万の行方も!
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
9

rinrinkimkim
またろうさまのおすすめで読書。2年目から中退までの物語。先輩になった増田さんの潔さと悔しさと仲間愛がみっちり詰め込まれてます。試合のシーンよりも膝の手術で入院よリハビリシーンに泣かされました。登場人物誰もが後先考えず部活一筋で引退したから中退。お金ないけど入院見舞いに行ってしまう。でも必ず手を差し伸べてくれるんですね。北大が一番でなければとカレードカ食いとか、おんぶして吹雪を歩くとかとにかく想像を超えた青春が繰り広げられてます。東大の七徳堂と京都武徳殿はぜひ見学したいです!
が「ナイス!」と言っています。
rinrinkimkim
このミステリーがひどい!で絶賛されていたので。シリーズものでした。英子とベッキーさんバディでトリックを明かします。修学旅行に1週間ってさすがは学習院ですねえ。それも戦前の学習院ですから身分の高いグループで。華族の姫様は226事件から9年後貴族解体で悲惨な目にあうわけで、でも英子&ベッキーは持ち前の行動力でなんとかなりそうです。九段会館の前を通るたびに事件を思い、雪のふる2月の早朝を想像します。タイトルはその雪からだったのか。
が「ナイス!」と言っています。
rinrinkimkim
字が大きい上に少ないのであっという間に読了。刺さったのは「金は働いた時か人から奪った時にしか増えない」という言葉。奪うのは嫌ですので働きます!。あとラジオのCMにゴールドマンサックスは流れない。脳は糖しかエネルギーに変換できない。グリコはおまけじゃなくておもちゃである。お菓子と同等。朝日新聞は1年おきに税務調査。あたりは面白かったです。モリタクB宝館も行ったけどもっともっと長生きしてどんどんネタを披露してください。
rinrinkimkim
2025/01/29 15:23

読了後わずか数日で訃報を聞くことになりました。いかに生きるかを本書でも強い言葉で発信されていて、どうかどうか安らかに。ご冥福を祈ります。

が「ナイス!」と言っています。
rinrinkimkim
偶然にも阪神淡路震災30年から読み始めました。地震災害だらけの我が国。全国で本書に描かれた地獄絵図が起こっているのです。捨てられた車の数だけ、とか顔がきれいに残ったとか、尊厳ある旅立ちが叶わなかった多くの命に改めて哀悼。そんな災害時にも悪い事をする人がやっぱりいて、追い詰められてゆく姿に芸が組み込まれています。相場さんはBSEや非正規等時代に沿った問題提起をうまく練りこみ物語に仕上げるテクニシャン。これからですとハラスメント系あたりを描かれるか?期待しております。ウエットスーツのコインケース!ポチります!
が「ナイス!」と言っています。
rinrinkimkim
ガミさん時代から秀一時代に。沖は刑期を終えた平成になだれ込んだ。ガミさん対沖じゃなく、秀一対沖、もしくは秀一対時代?堀の中でのお知り合いを兄弟と呼ぶあたりがイタいです。そんなダサい秀一に描かれてておまけに最後も。ガミさんがいたらこんな結末じゃなかったけん。お墓参りされちゃってねえ。ストロベリーナイトで鍛えられたエグいシーン読破は今回も役立ちました!指とか口とか。
が「ナイス!」と言っています。
rinrinkimkim
沖のキャラが「ジウ」に重なってしまって。私はこういったヒリヒリするような?切った張ったの物語が好きなんです。ガミさんの帽子と秀一という名前にしんみりする理由が本書で明らかになります。広島県はといえば平和や反戦をイメージしてたけど反社も。じゃけえ。等のお国言葉は確かに筋もんたちが語るとグッと暴れる感があがります。下巻では沖とガミさんの絡み?決着つくのか?期待しつつ進みます。
が「ナイス!」と言っています。
rinrinkimkim
孤狼の血の最後の間?秀一刑事が田舎へ飛ばされての物語。晶子がやってきたシーンがほろりとさせられた。反社の車にクーラーボックスで。母性よのう。少女のチクリは想像できませんでしたが国光の最後は想像できました。にしても骨太な反社物語を柚木さんの筆圧がすごくてグイグイ読めました。ガミさんイズムは踏襲されてますねえ。
が「ナイス!」と言っています。
rinrinkimkim
ミステリーではなく本書がひどい!と思いつつ引き込まれた1冊。珍しい本です。嫌いだと言いながら様々なジャンルの本を紹介しています。マツキヨを良くも悪くも評価している章が秀逸でふせんだらけになった。沢山読みたい本ができました。小谷野さんの記憶力と読書量他に圧倒されたし。最後ミステリーに限らず純文学・映画テレビと「家族の絆」とかいうのを強調するのが増えているのは気持ちが悪い。に絶賛です。「とか」が効いてる。このラストで小谷野さんが大好きになりました。また読みたい。
が「ナイス!」と言っています。
rinrinkimkim
柚月さんのやくざもの面白かったです。最後が彼女らしい。日岡の成長をガミさんはきっと草葉の陰で喜んでる。ジッポーライターが続編のアイテムになるのか?それを知りたくて続編読みたいです!あと昭和の2000万の行方も!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/07/19(4597日経過)
記録初日
2012/07/19(4597日経過)
読んだ本
1264冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
422348ページ(1日平均91ページ)
感想・レビュー
1206件(投稿率95.4%)
本棚
34棚
性別
年齢
59歳
血液型
O型
職業
営業・企画系
現住所
東京都
自己紹介

いよいよの還暦イヤーです。おかげさまで老眼鏡は1.0をキープできています。本アプリ以外に手元には「読書ノート」を。記録しておきたいことをメモ書き程度ですが、そのノートも間もなく8冊目になります。今年ものめりこむように続けて読書したいような作家さんに出会えることを楽しみにしつつ。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう