読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

草津のブーサン
読んだ本
7
読んだページ
1933ページ
感想・レビュー
7
ナイス
84ナイス

2024年5月に読んだ本
7

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

草津のブーサン
岩手県盛岡、南部鉄器工房を営む親子。家裁からの委託で問題を起こした16歳の春斗少年の補導委託を受けた父。一見普通に見える春斗は何をしてここへきたのか。読み出して大変な事が起こるのではないかと心配したが…内面を丁寧に描く中でのハラハラが充満。子育ては環境の良し悪しで決まるのでもなく、親と子がもがきながら前へ進んで行く。自分自身に置き換えてもよくわかる。深くもある永遠のテーマですね。お互い言わなきゃ分からない事、ありすぎ。後でそうだったんだと気づく事がとても大事。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
7

草津のブーサン
あの本読みました?で紹介されていて興味を持った。昔の方が恋愛に関しては大らかであったと言うのは何となく知識としてあったが、丁寧に年代別に解説されていてより理解が深まった。
が「ナイス!」と言っています。
草津のブーサン
BLUE GIANT の映画版、雪祈のプロット。うぅ〜ん、思ってたのと違った^^;
が「ナイス!」と言っています。
草津のブーサン
言わんとする事はよくわかる。けど、重い。
が「ナイス!」と言っています。
草津のブーサン
棟方志功をより深く知った。妻の目線で描かれているが、2人の深い愛と…やはりこれはゴッホへのオマージュなんじゃないかなぁ。ねぇ、マハさん!
が「ナイス!」と言っています。
草津のブーサン
鈴木おさむさん自身の経験・考え方が分かりやすく綴られている。縁が円になる。私のかわりはいくらでもいる。すでに仕事を辞めた私にも響いたし、そうだそうだと共感出来る部分は多々ありました。気持ち良く読めました。ありがとう!
が「ナイス!」と言っています。
草津のブーサン
岩手県盛岡、南部鉄器工房を営む親子。家裁からの委託で問題を起こした16歳の春斗少年の補導委託を受けた父。一見普通に見える春斗は何をしてここへきたのか。読み出して大変な事が起こるのではないかと心配したが…内面を丁寧に描く中でのハラハラが充満。子育ては環境の良し悪しで決まるのでもなく、親と子がもがきながら前へ進んで行く。自分自身に置き換えてもよくわかる。深くもある永遠のテーマですね。お互い言わなきゃ分からない事、ありすぎ。後でそうだったんだと気づく事がとても大事。
が「ナイス!」と言っています。
草津のブーサン
今村翔吾氏の小説の元となる戦国武将の考察本。今までに今村氏の本に登場した武将もいるが…三英傑は流石に主役では登場しなさそう。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/08/18(4325日経過)
記録初日
2012/01/05(4551日経過)
読んだ本
921冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
271129ページ(1日平均59ページ)
感想・レビュー
831件(投稿率90.2%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう