読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

入江大和
読んだ本
8
読んだページ
2429ページ
感想・レビュー
8
ナイス
183ナイス

2024年5月に読んだ本
8

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

入江大和
ネタバレもう、成瀬が可愛くて可愛くて、ずーっとニヤニヤしっぱなし。島崎と漫才の練習をしている場面では笑いながら、そのひたむきさ、真面目さに感動して泣いてしまいました。成瀬には是非このまま成長していただき、京大で経済を学び、膳所に大きなデパートを建ててもらいたいような、島崎とまたM-1に出場してもらいたいような、もっとずっと違う道で天下を取ってもらいたいような、うん、つまりね、続編楽しみにしています。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
8

入江大和
残酷なシーン、辛い運命を乗り越えつつ、この物語は何処へ向かっているのか、大団円はあるのかと期待と不安でページをめくり続けました。りりしい少女剣士、妖の子、見目麗しい最強の剣士、美しい毒婦…と、曰く付きの過去を背負った登場人物を考えたら、面白くないわけない。東都のモデルは江戸か、京都か。先は長い。追いかけます。
が「ナイス!」と言っています。
入江大和
ネタバレ非常に読み易いんだけれど、ヒロインの言葉遣いがいくら何でも悪すぎでしょ!気っぷがいいのと口が悪いのは別!旅籠とは言え宿の娘さんなんだから…お父さんの言葉遣いの方が丁寧ってどういうこと?ということで、ボーイミーツガールにしては2人のシーンが全然甘くないまま読了。めおと旅籠だからゆくゆくは夫婦になるんだろうけれど、それまでにはお路ちゃんにもうちょっとだけ可愛げが欲しい…
が「ナイス!」と言っています。
入江大和
ネタバレ久しぶりの少女向けファンタジー。長さも手頃だし、設定も難しくなくてさくさく読めて楽しい時間でした。やっぱりヒーローは王子様に限る(笑)。オートマタの蜘蛛をイラストで見たかったかな。
が「ナイス!」と言っています。
入江大和
ネタバレ最初からどこか歪で不穏な気配のする家族が次々に登場し(登場しないのは父さん)、空っぽだった倉庫から仏像が発見されてから一気に物語が進み始める。返しに行こうと山梨から青森までたった半日で踏破しようとするだけで無理だろうと思うのに、途中カーチェイスあり、パンクの妨害工作ありで余りにも過酷なロードムービー…。すっきりと解けない謎、座りの悪い証言、何が正解なのか謎は深まるばかり。悪い人はいないのに、誰もが本音を明かさず、本当のことを言わない。まあ、どの家族も何かしらの問題を抱えているだろうから、彼らの最後は正解?
が「ナイス!」と言っています。
入江大和
ネタバレもう、成瀬が可愛くて可愛くて、ずーっとニヤニヤしっぱなし。島崎と漫才の練習をしている場面では笑いながら、そのひたむきさ、真面目さに感動して泣いてしまいました。成瀬には是非このまま成長していただき、京大で経済を学び、膳所に大きなデパートを建ててもらいたいような、島崎とまたM-1に出場してもらいたいような、もっとずっと違う道で天下を取ってもらいたいような、うん、つまりね、続編楽しみにしています。
が「ナイス!」と言っています。
入江大和
ネタバレあこがれの豪華客船の旅を味わえるかななんて思い手に取りました。2時間の映画原作になりそうな物語。よくあるパターン、なぜかヒロインの話を信じない彼や(船内)警察。これはミスリードを誘っているなという出来事。最後は絶対誘拐される子ども達。グロテスクな描写は微に入り細を穿つ…。が、一気読み。面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。
入江大和
ネタバレなぜか「死」が身近にある著者による、誰かが死んでしまった後の話。しかし、偶然にしても「死」が多い。そして、その「死」は著者に少なくない影響を与える。いや、少なくないどころじゃないな、D君やDさんとの関わりがなければ今の仕事をしていなかったかもしれず、この本だってこの世界に存在していなかったかも。辛く苦しい話が続いていたので、ラスト種子島のエピソードがなんとなく救いでした。ご家族の皆さん、前を向いていたんだな(向かざるを得なかったのかもですが)。
が「ナイス!」と言っています。
入江大和
ネタバレ相変わらず癒されました…。しをんさんの素敵なところは、他の人を誰も彼も批判しないこと。好きなものを好きって言えること。友達や家族を大切にしていること。ピカチュウのぬいぐるみと同衾しちゃうこと(笑)。一番なるほど!と思ったのはご高齢の御両親(もちろんうちの両親よりはずっとお若いのですが)を「とんちき界」の住人と呼んだこと。そうか、そうか、だから私、両親と話が通じないんだなと腑に落ちたのでした。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/10/05(4274日経過)
記録初日
1993/10/25(11194日経過)
読んだ本
2555冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
814159ページ(1日平均72ページ)
感想・レビュー
2554件(投稿率100.0%)
本棚
4棚
性別
現住所
千葉県
自己紹介

基本はミステリーですが、そればっかりだと飽きてしまうので、何でも読みたい!と思っております。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう