読書メーター KADOKAWA Group

2025年3月の読書メーターまとめ

門倉或刀
読んだ本
4
読んだページ
256ページ
感想・レビュー
3
ナイス
21ナイス

2025年3月に読んだ本
4

2025年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

門倉或刀
ネタバレ滋味が深い、という感じ。大阪登場は知っていても驚いた。感慨深い。あずまんが大王は全巻持ってるし新装版も買った。ギャグのキレとテンポが全く変わっていない。大いに笑わせてもらった。橅←見えた!からのよめへんのオチ、サイコーだ。逆上がりはわたしも25才の冬にできるようになったから気持ちがよく分かる。イメージが間違っているといつまで経っても出来ないぞ、理論を考え直せ春日歩。何気ない会話の内容が後の話に自然につながってくる展開、とても良い。植物博士ボーイの再登場はアツかった。自分も刺激が欲しくなる。山登りは冒険だ。
が「ナイス!」と言っています。

2025年3月にナイスが最も多かったつぶやき

門倉或刀

メダリスト原作に追いついてしまった。怪物的マンガだ。

門倉或刀
2025/03/04 13:43

一射絶命という言葉を覚えた。いや、思い出したというべきか。

が「ナイス!」と言っています。

2025年3月の感想・レビュー一覧
3

門倉或刀
ネタバレ滋味が深い、という感じ。大阪登場は知っていても驚いた。感慨深い。あずまんが大王は全巻持ってるし新装版も買った。ギャグのキレとテンポが全く変わっていない。大いに笑わせてもらった。橅←見えた!からのよめへんのオチ、サイコーだ。逆上がりはわたしも25才の冬にできるようになったから気持ちがよく分かる。イメージが間違っているといつまで経っても出来ないぞ、理論を考え直せ春日歩。何気ない会話の内容が後の話に自然につながってくる展開、とても良い。植物博士ボーイの再登場はアツかった。自分も刺激が欲しくなる。山登りは冒険だ。
が「ナイス!」と言っています。
門倉或刀
やはり人気マンガには刀キャラそれも居合か。カグラバチ、サカモトデイズ。大いに結構。居合愛好家として嬉しいぞ。
門倉或刀
2025/03/10 13:11

読み切りが結構面白かった。

が「ナイス!」と言っています。
門倉或刀
おぅおぅおぅおぅおぅおぅおぅおぅコラ、カグラバチぃ!ロマンで最速が叶えば苦労はねぇんだよバカヤロウ、と言いたいところだが、もはや実用をほぼ完全に失った剣術をロマンのみで磨く俺が言えるセリフではない。それに今週の解説?言い訳?理論武装?は俺を納得させる力があった。かなりアガったぞ、テンションも好感度も。見栄と現実感とのバランスがピカイチな一話だった、今週は。悪くない理論だ。あえて剣先を返す無駄な動作が逆に最速を生む。理屈は全くわからんが、実感としてわかった。鞘を返さず手の内で返す抜刀は実在しわたしも遣える。
門倉或刀
2025/03/03 15:55

エレベーターのドアの開閉による合図か。ガンマンの早打ちを見事剣で再演するとは、全く持って恐れ入った。「手本」というもの、呪術の宿儺を思い出させるが、重要なものだ。戦闘中に手本を見出し学ぶ、激アツ演出やんけ。しかもこっち手本が2つあった。昼彦の玄力操作と白禊流の手の内の手本。う~ん、この展開、イイね。

門倉或刀
2025/03/03 15:59

刀を握り込む、という常識には異を唱えたいところだが。るろ剣でも比古清十郎がそういっていたが、ありゃ間違いだ。手の内は精妙で、とても握り込むなんて表現に言い尽くされるものではない。むしろ握るな、とさえいうべき。バガボンドを読め。刀がすっ飛んで行きそうなほどゆるく握れと教えている。それだけになってもそれはそれで間違いだが、握れよりマシだ。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/08/18(5733日経過)
記録初日
2008/07/10(6137日経過)
読んだ本
715冊(1日平均0.12冊)
読んだページ
177930ページ(1日平均28ページ)
感想・レビュー
417件(投稿率58.3%)
本棚
21棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう