読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/163/193/223/253/283/314/378724791197951479909803048069981094ページ数433435437439441443445447449冊数読書ページ数読書冊数
松本 直也(12)カルロ・ゼン,フクダイクミ(6)丸井まお(6)荒川 弘(5)加藤拓弐(3)野上武志(3)森 博嗣(3)夜風 さらら(2)立藤 灯(2)才谷 ウメタロウ,大脇 千尋(2)27%松本 直也13%カルロ・ゼン,フクダ…13%丸井まお11%荒川 弘6%加藤拓弐6%野上武志6%森 博嗣4%夜風 さらら4%立藤 灯4%才谷 ウメタロウ,大…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

.cell
新着
図書館でラベルのない謎の本が見つかり、それを読んだ女性が立て続けに首吊り自殺。 ここを読んだ時、つい脳裏に「奈良梨取考⁉︎小崎摩津方‼︎」と浮かびました。他作品ですね、すいません。 それにしても、大野木さんがアヴェンタドールとは… 事件は解決したが、本の中で語られた青年は何者?そもそも画家だからってなんであんな呪具が描けたのか?破られたページにその辺りが書かれていたのかな? その他の「蛍火」、「竜雨」の2作もいい話でした。その前が凄惨だった分余計に。 最後の「雨聴」、まさか物理攻撃(バット)が効くとはw
0255文字
.cell
新着
ネタバレ最上川でサギが咥えてたのはツチノコ?青森でイグアナらしきのもいたし、生態系の変化が窺える。 それにしても、「将棋の国の昔話」は何か気になる。もしかして、人の世界が崩壊してしまった出来事を昔話で表しているのではないだろうか? だとしたら、話の中の将棋を指すロボットと駒が何を表しているのだろう。 さらに、ここにきて主人公たち以外の生存者が登場。1巻の一郎さんはほぼ機械の体だったから生身では初か。 これが話にどう影響するのか気になるところだ。そして、フォアグラの運命はいかに?
0255文字
.cell
新着
「責任者が責任から逃げて組織が機能するもか」というもっともな意見は、しかしなかなか機能しない。作中でも、現実でも… ノルマン少将は鎮火してるつもりでも余計に飛び火してる。火薬工廠のBOSSは勿論そうなるだろう。さらに中将に対する発言は流石にあかんだろ。 結果的に火(BOSS)を持って火(中将)を鎮火したのは皮肉なことだ。 何故?、といってるあたり自覚ないんだろうな。 アーノルド少佐が「若手士官が変な学習してるいるんじゃないのか」と心配してるが、手遅れだろう。きっとこの火もいつか再燃するぞ。
0255文字
.cell
新着
ついに甲月流の登場‼︎思うままに生きたんだね、ご先祖。 4人でお宝探しにいく話、橋を渡ってるところでスタンドバイミーのBGMが脳内再生されたw そして今巻の目玉の集団総力戦での姐さん、強!!!サッカーボール蹴っ飛ばすみたいに敵を文字通り蹴散らすとは恐れ入る。 最終ページのレイニーとお袋さんの腕、比べると僅かにレイニー(左)の方がゴツいのがいいな。
0255文字
.cell
新着
ジャーナリストに指導されて始まり、大企業に支援と手引きをされて、ついにニュータイプに導かれたか。 ボッシュの後に出るのがこの人とは… 一方は、軍に残り、後にあの光を発したガンダムを「悪魔の力」といい、それを欲した。 もう一方は、軍を離れたが、あの光に希望を見て、戦いの場から離れていった。 この違いはなんだろうな? それにしても「アレ」がキッカの手に渡ったのはどう考えても凶報な気がするが、彼が導いたなら大丈夫なのかな? 追伸。ここまで連邦側の人からの話しか出てないが、いつかジオン側の人からの話も出るのかな?
0255文字
.cell
新着
時々YouTubeで著者ゃの動画を見てました。 そうしたことをしていると、「イスタンブールってどんな街なんだ?なんでこんなに猫が?」、という気持ちが募りました。 結果この本を手に取ることに。内容は写真が多めで、文章が添えられているという感じでスラスラ読めました。 なのでイスタンブールに関する知識がすんなり頭に入り、少しはイメージが湧く、というライトな情報量です。 もし、もっとイスタンブール&猫のことが知りたいのなら、この後もっと専門的な本を読むべきでしょう。 気軽に読むなら十分な一冊です。
0255文字
.cell
新着
話のメインがオークなので色に関する要素が多くなるのはここまで読めば十分分かるが、今回も美味しそうな料理描写でした。腹が減っては戦はできぬ、と言うことか。 グスタフの正体に関してはあまり意外性はなかったが、それを不満と感じないのは他の要素がしっかり描き込まれてるからかな。 だんだんオルクセン以外の国や種族の周辺事情も描かれ始めたのは開戦が近づいてる、と言うことか。
0255文字
.cell
新着
ネタバレ一般市民もいる市街地での集団戦というのはなかなか新鮮で面白かった。 しかしそれ以上に、今巻は「彼」が再登場したというのが一番衝撃でした。 いつかは出るだろうとは思っていたがこんなあっさり現れるとは。 来て早々活躍したのは流石。生臭だけど。 ただ、その反面「彼」が親友と嫌な形で再開しそうなのが気がかり。あの後ろ姿(髪)はあの人だよね…いつの間に鍛冶屋に転職したんだ。 追伸。地下の水没した通路、シュタルクなら通れそうw
0255文字

読んだ本
447

読んでる本
2

積読本
17

読みたい本
13

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/01/11(4466日経過)
記録初日
2013/02/02(4444日経過)
読んだ本
447冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
80976ページ(1日平均18ページ)
感想・レビュー
286件(投稿率64.0%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう