読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

つみれ
読んだ本
4
読んだページ
1167ページ
感想・レビュー
4
ナイス
46ナイス

2024年3月に読んだ本
4

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

つみれ
今『古代メキシコ展』やってるよね〜と思って読み始めたが、冒頭でマヤはあんまりメキシコじゃないことを知る(でも『古代メキシコ展』はマヤ文明も含むらしい)。大陸が広いからいろんな文明が横並びで存在しているんだなあ。▼先古典期が日本の弥生くらいまで、古典期が平安くらいまで、と個人的に分かりやすい。▼『骨から見た日本人』という本がとても面白いので古人骨についての話は特に興味深かった。骨だけでなく周りの環境も踏まえた判断が必要なことを実例を挙げて解説しており、マヤだけでなく世界中の古人骨発掘のことが気になってきた。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
4

つみれ
植民地があるということはそういうことができるということなのか▼港川人を最初の日本人みたく扱ってるのは嫌だと思っている▼有史以前のことを知りたいと思ったら人骨を含む考古学になるわけで、ルーツ探しに興味がありすぎと言われると、そうなのかしら…▼ミイラの写真は載せるんだ…となったな、私は嫌ですね▼篠田氏の著作から何度も引用があるがその立場には否定的、私も彼が返還に消極的なのにはショックを受けたが、つい最近技術革新でのおかげでその引用されている著作が書かれたということもあり、手放したくない気持ちは想像できる
が「ナイス!」と言っています。
つみれ
全く読んだことのない分野で第一章がかなりムリだったがそれを越えたらあとは結構読みやすいし慣れると分からんところは流し読めば良いと学ぶ。▼基本的に家族経営はやめなよ〜って感じだけど、じゃあ誰なら信頼出来んねんって話。▼なんでこんな詐欺に騙される?ってなるけど、つまり本人たちがこんな感じで儲けてるからちゃう?ってなるし、こんなん絶対捕まるやんって詐欺も、一部が捕まるだけで大体が上手くやってんのかな?
が「ナイス!」と言っています。
つみれ
今『古代メキシコ展』やってるよね〜と思って読み始めたが、冒頭でマヤはあんまりメキシコじゃないことを知る(でも『古代メキシコ展』はマヤ文明も含むらしい)。大陸が広いからいろんな文明が横並びで存在しているんだなあ。▼先古典期が日本の弥生くらいまで、古典期が平安くらいまで、と個人的に分かりやすい。▼『骨から見た日本人』という本がとても面白いので古人骨についての話は特に興味深かった。骨だけでなく周りの環境も踏まえた判断が必要なことを実例を挙げて解説しており、マヤだけでなく世界中の古人骨発掘のことが気になってきた。
が「ナイス!」と言っています。
つみれ
パラパラめくって楽しむ本かなと思って買ったが、かなり文章の分量が多く、そして写真は多いがほぼモノクロ。しっかり読むタイプの本。▼ストリートの人、だせぇな。古いドラマや映画見ておしゃれ〜って思うけど、みんなそんな格好してるわけではないし、おしゃれアイテム着てるからってキマってるわけでもない。▼やっぱ2000年代くらいからスタイル(体格)良いよな。▼自分が学生だったとき流行ったのはノームコアなので、虚しさを感じる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/09/06(5398日経過)
記録初日
2009/05/11(5516日経過)
読んだ本
999冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
333225ページ(1日平均60ページ)
感想・レビュー
507件(投稿率50.8%)
本棚
16棚
性別
年齢
31歳
自己紹介

・本格中心ミステリ
・観た洋画の原作
・SFのようなファンタジーような
            大体どれか

あと最近は文化人類学とか歴史とか哲学とか
prime readingで読めるやつとか

----------------------------------------
▼オールタイム・ベスト
煙か土か食い物/舞城王太郎
ハサミ男/殊能将之
仏陀の鏡への道/ドン・ウィンズロウ
ニューロマンサー/ウィリアム・ギブソン
華麗なるギャツビー/F.スコット・フィッツジェラルド
詩人と狂人たち/G.K.チェスタトン
--------------------
▼filmarks
https://filmarks.com/pc/tsumire0810

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう