読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

kurokurumi
読んだ本
2
読んだページ
585ページ
感想・レビュー
2
ナイス
8ナイス

2025年1月に読んだ本
2

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

kurokurumi
図書館の歴史コーナーで何気なく手に取った本。国造(くにのみやつこ)、聞き覚えはあるがよく分からない言葉に惹かれた。読み始めて大和時代の考古学の難しさに驚いた。古事記と日本書紀から国造について探るのだが、数少ない資料である記紀そのものが潤色されており、その解釈にも諸論があり。国造のありようを探る探求はパズルゲームのよう。大和政権が地方豪族を国造とすることで政権を確立し、大化の改新や律令制の導入で国造は名誉職あるいは神職として実態をなくしていく。その様子を、残された数少ない資料から探求していく。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
2

kurokurumi
図書館の歴史コーナーで何気なく手に取った本。国造(くにのみやつこ)、聞き覚えはあるがよく分からない言葉に惹かれた。読み始めて大和時代の考古学の難しさに驚いた。古事記と日本書紀から国造について探るのだが、数少ない資料である記紀そのものが潤色されており、その解釈にも諸論があり。国造のありようを探る探求はパズルゲームのよう。大和政権が地方豪族を国造とすることで政権を確立し、大化の改新や律令制の導入で国造は名誉職あるいは神職として実態をなくしていく。その様子を、残された数少ない資料から探求していく。
が「ナイス!」と言っています。
kurokurumi
ゆる言語学ラジオのおすすめで読むことに。物価とは何か、教科書で教わった事、一般常識とされている事は、実は真実ではない。物価やインフレターゲット、金利操作など、まだまだ不明な点が多く、学者も中央銀行も仮説を立てて手探りであるということに驚きを覚えた。本書では、その中でも最新の理論を一般の者に分かりやすく解説してあり、非常に興味深い内容であった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/11/03(5585日経過)
記録初日
2007/01/30(6593日経過)
読んだ本
131冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
34919ページ(1日平均5ページ)
感想・レビュー
111件(投稿率84.7%)
本棚
22棚
性別
年齢
52歳
血液型
O型
現住所
東京都
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう