読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

うしうし
読んだ本
1
読んだページ
190ページ
感想・レビュー
1
ナイス
24ナイス

2024年5月に読んだ本
1

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

うしうし
頼朝や義仲の人物像を対立軸に沿って記述するのではなく、源頼信・頼儀の時代に遡って、時系列的に歴史の流れが淡々と記述されている印象。木曽義仲を「王朝の制度に無知な反権威的人物」とするのではなく、「王朝権威や畿内近国支配を重視しながらも、滅亡に至った権力構造を解明せねばならない。」(p145)というスタンスが提示され、東大寺薬師院文書に見える大和の武士に対する古文書の重要性を指摘されているのは興味深かった。
うしうし
2024/05/06 18:31

義仲は「王朝権威を重視し、乱暴狼藉を止めよう」としたが、制止できず、女院・院や有力貴族・寺社などの権門勢力は「自分たちの存在基盤たる畿内近国支配が不安定となった」ため、「義仲との提携を拒絶した」とする。(p150)

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
1

うしうし
頼朝や義仲の人物像を対立軸に沿って記述するのではなく、源頼信・頼儀の時代に遡って、時系列的に歴史の流れが淡々と記述されている印象。木曽義仲を「王朝の制度に無知な反権威的人物」とするのではなく、「王朝権威や畿内近国支配を重視しながらも、滅亡に至った権力構造を解明せねばならない。」(p145)というスタンスが提示され、東大寺薬師院文書に見える大和の武士に対する古文書の重要性を指摘されているのは興味深かった。
うしうし
2024/05/06 18:31

義仲は「王朝権威を重視し、乱暴狼藉を止めよう」としたが、制止できず、女院・院や有力貴族・寺社などの権門勢力は「自分たちの存在基盤たる畿内近国支配が不安定となった」ため、「義仲との提携を拒絶した」とする。(p150)

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/01/06(3819日経過)
記録初日
2012/01/03(4553日経過)
読んだ本
610冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
112922ページ(1日平均24ページ)
感想・レビュー
571件(投稿率93.6%)
本棚
8棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう