読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/233/263/294/14/44/74/102974929750297512975229753ページ数9394959697冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

eiichiroh
新着
いつでも辞められる、稼げる力を持つことが大事だと痛感。キャリアの出口戦略、という言葉もハッとした。 やりたいことに対して、逆算して考えてアクションしていくことが目標達成に導く。とても刺激になった。
0255文字
eiichiroh
新着
ストーリー形式になっていて面白かった。転職とは?働くとは?を考え直させてくれる本。自分のマーケットバリューを高めるにはどうしたらよいかの視点を常に持っていこう。
0255文字
eiichiroh
新着
住まいの教科書のような本。住宅に興味を持ち始めたばかりの自分でも興味深く読めた。今はアパートでベッドにダイビングしている私。。。広い寝室の家を建てる。
0255文字
eiichiroh
新着
原作は時間がかかりそうだったので、まずは漫画からと手に取る。100才まで生きると考えて、自分のありたい姿を意識して行動することが大事とのこと。どうしても収入に縛られてしまいがちになるが、本当に自分のやりたいことを考えることにしよう。
0255文字
eiichiroh
新着
ハウスメーカーの特徴がわかる本。結局のところ、大事なのは施工会社、大工である。あと営業も。
0255文字
eiichiroh
新着
権力と宗教。権力者は宗教を使って統治してきたことは事実である。仏教とか儒教とか。ただ宗教は悪い面ばかりでないと思う。宗教がなければもっと争いごとが多かったかもしれない。最後に千年のときを経て狗族が結ばれたことは、よくわからない展開だったが感動した。火の鳥は、時間は直線ではなく環のようで繰り返す、愛している人とまた会える、そんな世界観であったと思う。宇宙や地球の壮大なイメージが頭に残った。奥が深い。
0255文字
eiichiroh
新着
宗教は統治するのに都合が良いことは真理だ。皆が同じ価値観を持ち、宗教を信仰すればそのトップにいるものは崇拝され統治しやすくなる。仏教を悪役というか、悪者のように描いているのはこれまでの価値観になく、とても新鮮だった。
0255文字
eiichiroh
新着
異形編。人を殺めた罪として、30年間生き自分に殺される。そして繰り返す。これは救いのない話。 生命編。クローン人間に人権はあるのか。生命は奇跡、尊いモノという意識が自分にはあるので、クローン人間には反対だし、もし誕生する世の中になってしまったのなら、人間と同じように生活してほしい。
zero1

こんにちは。異形編はSFの王道【リピートもの】で「火の鳥」の中でも特に印象深いエピソードです。日本的な因果応報をSFで表現しているからだと私は考えます。傷ついた妖怪たちを治す場面が他のエピソードに繋がっているのが流石です。★クローンについては人類がいつか到達してしまうかもしれません。ノーベル賞の山中教授は科学技術の発達があまりに進みすぎて、人類が滅亡してしまうかもしれないと警告しています。

04/11 09:57
eiichiroh

コメントありがとうございます。異形編の因果応報は自分はちょっと怖く感じました。 クローン人間については、未来の人たちでなんとか阻止してほしいなと思っています。人類滅亡もあり得そうですし、人間の倫理観も変わってしまいそうですので。

04/11 21:28
0255文字

読んだ本
95

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/04/20(4009日経過)
記録初日
2014/02/11(4077日経過)
読んだ本
95冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
29751ページ(1日平均7ページ)
感想・レビュー
54件(投稿率56.8%)
本棚
0棚
性別
年齢
39歳
血液型
AB型
職業
事務系
現住所
静岡県
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう