読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

SGR
読んだ本
8
読んだページ
2761ページ
感想・レビュー
5
ナイス
4ナイス

2024年5月に読んだ本
8

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

SGR
このシリーズは初読。視点キャラの響子さん、理系で歴史苦手と言いながら、訓練された研究者ムーブしててワロタ。人探しに来て迷わず神話・歴史の考察から始めるのは「素人」の行動じゃないんだわ(汗) QED伊勢の曙光を更に深堀りした内容を期待して読みましたが、まあ概ねそんな感じではありましたが・・・なんだろう、今更だけど、歴史の 謎を深掘りするには事件が、事件には歴史の謎がノイズに感じられてならない。 今イチ理解不足なので読み返すにしても、絶対ラスト数十ページだけでいいよな、と思ってしまう自分がいる。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

SGR
久々にこのシリーズ読んだので、登場人物や関係性を忘れていたのですが、読んでいくうちに思い出せるのが心地かった。キャラ造形や描写が魅力的になされているからだと思う。 三猿のコードネームで呼ばれる伝説の3人組の謎と正体含め、しっかりエンタメで楽しめた。
SGR
ネタバレ綿津見、宗像、住吉、安曇氏、隼人・・・そして皇統。複雑な内容で理解しきれてない部分も多いけど、シリーズで取り上げられた中でも我が国の歴史の深奥に切り込む興味深くかつホットなテーマだったように感じる。 多分また再読したくなると思うが、最近の「猿田彦の怨霊」でも再整理されている内容なので併せてそっちも読み直したい。
が「ナイス!」と言っています。
SGR
ネタバレこのシリーズは今作のように伝奇ファンタジーに寄ってる方が好み。 しかし前巻と今巻は作中時間で1日も経ってないのに、前巻の話の鍵の一つであった大物主=饒速日の話が今巻で綺麗さっぱり頭から飛んでて解らんーとか言うてる主人公たちはさすがに解せないし、それにより1日2回も京都-東京間往復させられる陽一にはツッコミを禁じ得ない。 これは火地さんにボロクソ言われても仕方がない。 話の都合なんだろうけど露骨すぎる気が。
SGR
ネタバレ彩音達が京都市内に入ったのが4時前とあるから、その後貴船口から陽一が東京に向かったのは早くても4時半くらい?その後刑事たちが彩音達に会う直前の車の中で「辺りも明るくなり」とあるから遅くとも8〜9時だろう。その頃陽一は彩音達に合流している。 ということは貴船口から新宿まで往復した上、火地翁に話を聞く仕事を陽一は4〜5時間で終えたことになるがこれは始発の新幹線を捕まえても無理だろう。ではどうやって陽一はこの道程を終えたのか?これが本作最大の謎である(笑) というか京都に着いたそばから新宿行ってこいは無いわー。
SGR
このシリーズは初読。視点キャラの響子さん、理系で歴史苦手と言いながら、訓練された研究者ムーブしててワロタ。人探しに来て迷わず神話・歴史の考察から始めるのは「素人」の行動じゃないんだわ(汗) QED伊勢の曙光を更に深堀りした内容を期待して読みましたが、まあ概ねそんな感じではありましたが・・・なんだろう、今更だけど、歴史の 謎を深掘りするには事件が、事件には歴史の謎がノイズに感じられてならない。 今イチ理解不足なので読み返すにしても、絶対ラスト数十ページだけでいいよな、と思ってしまう自分がいる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/08/02(3609日経過)
記録初日
2012/08/23(4318日経過)
読んだ本
543冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
169509ページ(1日平均39ページ)
感想・レビュー
70件(投稿率12.9%)
本棚
0棚
性別
年齢
44歳
血液型
A型
現住所
広島県
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう