読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

marica
読んだ本
8
読んだページ
2398ページ
感想・レビュー
8
ナイス
221ナイス

2024年5月に読んだ本
8

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

marica
若者向けの本という印象があり、今まで手に取らなかったのを後悔。 軽めのストーリーなのに面白センスあり。 成瀬のキャラが個性的でとても面白い。こういう子、いそうでいない。 ニヤニヤと爽快感で包まれました。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
8

marica
単なる断捨離本ではなかった。自己啓発本でしょうか。 片付ける技術だけでなく、捨てるものに対しての感謝をし、自分を見つめ直すことが出来る。手に取ったものが「ときめく」ものかを判断するって大切だな。
が「ナイス!」と言っています。
marica
何となくふんわりな感じがしていたのは、ハルの撮る写真がどれも薄い色味という印象が最初からインプットされているせいなのか。ストーリーに惹かれるというより、描写表現が巧み。頭の中で映像化されて浮かんでくる。インド最南端の海から見る朝日は、完全に私もそこに連れていかれました。 藤代は、かつての恋人ハルの手紙から、失った愛の記憶を取り戻し、再び今も弥生を手放しかけている自分に気づいた。弥生を迎えに行く間、あえて弥生に対する気持ちは描かれていなかったが、深く愛するという感情に逃げずに向き合ったんだろうな。覚悟かな。
が「ナイス!」と言っています。
marica
狂気の女たち、短編集。 しかも全員執着心が異常すぎる。 だが、女の本音に気持ちが入り込んでしまう自分がいる。 他人に起きる不幸ほど、蜜の味がするってことなのか。 ネコちゃんの話は家政婦の市原悦子が頭をよぎった。
が「ナイス!」と言っています。
marica
読書とは?の類の本ではない。 流石の勝間様、毎度の事で慣れたが自画自賛を当たり前のように書き殴る。 ここで好き嫌いが分かれるが、彼女は有言実行なので崇拝者は多いのではないだろうか。そして私もその1人である。 本で読んだ知識を検証する為の行動は必須。行動をしない読書は無駄だと肝に命じる。情報弱者はずっと損をし続ける。 沢山の本を読み、無意識の情報を蓄積させるという事を再認識できた。
が「ナイス!」と言っています。
marica
若者向けの本という印象があり、今まで手に取らなかったのを後悔。 軽めのストーリーなのに面白センスあり。 成瀬のキャラが個性的でとても面白い。こういう子、いそうでいない。 ニヤニヤと爽快感で包まれました。
が「ナイス!」と言っています。
marica
人前で話す事に緊張してしまうのは、人から自分がどう見えているか他人の視線を気にしている状態。自意識過剰のナルシスト。自分が相手にどう見られるかではなく、自分が相手をどう見るかが大切。意識の矢を相手に向けるようにする。 なるほど。自分も面接等で、緊張しすぎて泣きそうになった事を思い出した。その時、自分の表情がどのように見られているかに意識が飛んでたな。 ⭐︎備忘録⭐︎ 人はあなたが何を話したかは覚えていないが、あなたによってどんな気持ちになったのかはずっと覚えている。 不機嫌は不愉快菌をばらまく悪行。
が「ナイス!」と言っています。
marica
備忘録 ⭐︎とにかく反応するな 怒っているときは頭が悪くなる。 おろかさを回避するための時間は6秒。 早い思考は感情先行。後から来る遅い思考は論理的な思考。 頭のいいひとほど、感情的な自分に自覚的になり、冷静になれる。 ⭐︎人と闘うな、課題と闘え 頭のいいひとは論破しない。 議論の奥にある本質的な課題を見極める。 ⭐︎承認欲求を満たす側に回れ 他者は褒めつつ「自分は何でもない人間です」という顔をするのがコミュニケーション強者の態度であり、知的で慕われる人の態度。 最後に ⭐︎頭のよさは他人が決める
が「ナイス!」と言っています。
marica
騙されました。 詐欺事件の背景を暴く、どきどきハラハラの小説。 それにしてもタイトルが渋いな。として読み進めるが最後に違和感。年齢がおかしい! 登場人物は若者と思い込まされていた。凄いテクニック…と内容がふっとんでしまうほど衝撃でした。 そうなると、高齢者であるのに恋愛あり、アクションありの、とんでもなくバイタリティな。 「人生の黄金時代は老いていく将来的にあり、過ぎ去った若年無知の時代にあるにあらず」 真実を受け入れて、それでも愛することが出来るのは、年齢を重ねる事によっての心の広がりだな。素敵だ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/07/22(2880日経過)
記録初日
2016/01/03(3081日経過)
読んだ本
520冊(1日平均0.17冊)
読んだページ
133595ページ(1日平均43ページ)
感想・レビュー
310件(投稿率59.6%)
本棚
2棚
性別
年齢
52歳
血液型
O型
職業
事務系
現住所
神奈川県
自己紹介

読メにやっと再ログインできたので再開。
その間、本の傾向にこだわりがなくなり、
やっぱり話題本は面白いと気づく。
今更ながら。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう