読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

きらめくスイカ
読んだ本
7
読んだページ
1623ページ
感想・レビュー
5
ナイス
76ナイス

2024年5月に読んだ本
7

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

きらめくスイカ
ネタバレ若いうちに動け!というのはよくわかりますが、年を取ってからようやく動けるようになった方のエピソードに「あーあ、若い頃にもっと動けば良かったのに」という著者の感想が少し嫌。気づいたその日が人生で一番若いんだから。 お金持ちが必要以上に慎ましい生活をして、低家賃の貸家に住むことを「貧しい人の場所を奪っている」と指摘しているのは目からうろこ。そうだ、自分一人で生きているわけじゃないんだ、皆も生きているんだ、思い出作りもそうなんだ、という当然なことを改めて思った。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

きらめくスイカ
ネタバレ高名なバレエダンサーのエヴァの娘ミリーに、犯罪まがいの嫌がらせをするウィローとマダムにうんざり。モブの生徒もクズが多い。いくら頼りになる友達がいたって、13歳の女子がこれだけされたら死にかねない。マダムとフィリップは卑劣な人間にふさわしい末路を迎え、ミリーはエヴァと再会できて愛情を再確認できて安心できた。でもウィローとの和解はいらない。エヴァはウィローに構わず、ミリーだけに愛情を注いでいれば良かったのに。バレエダンサーのスパイ活動の優雅さと痛快さと友情より、不幸な子の嫉妬心の恐ろしさが身に染みる内容。
が「ナイス!」と言っています。
きらめくスイカ
ネタバレエホバのお葬式で信者達が、いつまでも悲しむ遺族は信仰心が無いと影口を叩くのが醜すぎ。楽園の章にも呆れた。若手を押さえつける腐ったベテランも、楽園が来たらしたい事を楽しそうに語っていて哀れ。ハワイ旅行をした信者が批判されていたがとってもいい話だと思った。父方祖母の葬儀での母はな~。たもさん一人を道連れにしたことを謝罪するべきなのに、一生懸命脅してくる見当違いの愛情にうんざり。姑も終わってる。お子さんが元気になり、当時お世話になった医師にお礼を言えて良かった。楽園はそばにあるし我慢大会の末の褒美ではない。
が「ナイス!」と言っています。
きらめくスイカ
ネタバレp110の4コマが説得力ある。元気なママのいる一家のようだ。感情系脳番地は死ぬまで成長し続ける部分だそうで、おしゃべりで陽気な美女に擬人化させたのがしっくりくる。 運動とわくわくした前向きな気持ちで勉強したらいいそうだ(勉強そのものを好きになれ、ではなく好きな飲み物を飲みつつ勉強したり、勉強後のご褒美を用意するなど)
が「ナイス!」と言っています。
きらめくスイカ
ネタバレ宗教=不倫と言い切ったたもさん。教えにどっぷりはまる母、母の「不倫相手」こと知り合いのおばさん、子供へのムチを肯定しあう母親たち(ムチの是非について指摘された時の顔がリアル)権威主義で男尊女卑な長老とクズがいっぱい。震災での疑問、教えに懐疑的で現世を楽しむ男性との結婚、息子さんの難病を通して、どんどん洗脳が溶けていく様子を夢中で読んだ。信者たちは善良で真面目だがムラ社会なうえ、現世をサタンの世呼ばわりして信者以外の人々を否定してばかりで最悪。今を生きない人は魅力に欠ける。最初の方に出てきた美人だが…、
が「ナイス!」と言っています。
きらめくスイカ
ネタバレ若いうちに動け!というのはよくわかりますが、年を取ってからようやく動けるようになった方のエピソードに「あーあ、若い頃にもっと動けば良かったのに」という著者の感想が少し嫌。気づいたその日が人生で一番若いんだから。 お金持ちが必要以上に慎ましい生活をして、低家賃の貸家に住むことを「貧しい人の場所を奪っている」と指摘しているのは目からうろこ。そうだ、自分一人で生きているわけじゃないんだ、皆も生きているんだ、思い出作りもそうなんだ、という当然なことを改めて思った。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/08/21(2867日経過)
記録初日
2016/06/12(2937日経過)
読んだ本
469冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
128139ページ(1日平均43ページ)
感想・レビュー
143件(投稿率30.5%)
本棚
1棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう