読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

Tomoe
読んだ本
4
読んだページ
997ページ
感想・レビュー
3
ナイス
4ナイス

2025年1月に読んだ本
4

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Tomoe
ここに書かれているのは、書く瞑想。 立ち止まる、というのは多動傾向(特に思考)のある私には必要なことだと感じた。 グルノート、はじめます。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
3

Tomoe
朝、帰宅後に限らず、24時間をどう使うか、それを主体的に考えることの大切さを学んだ本だった。 今の日本人は、時間自律性に乏しいことで疲弊しているのではないかとも感じた。 自分時間は大切だ。
Tomoe
ここに書かれているのは、書く瞑想。 立ち止まる、というのは多動傾向(特に思考)のある私には必要なことだと感じた。 グルノート、はじめます。
が「ナイス!」と言っています。
Tomoe
この本の特徴は、脳のメモリを有効に使うための方法が記載されていることだ。 これは、ADHDの特性がある人が、上手く仕事をするためのヒントだとも感じた。 私自身、思考の多動があり、他のことが浮かんで集中できないことがあるが、メモをすることを試すことで、脳のメモリを有効に使いたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/12/05(2631日経過)
記録初日
2018/11/15(2286日経過)
読んだ本
135冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
27788ページ(1日平均12ページ)
感想・レビュー
33件(投稿率24.4%)
本棚
7棚
性別
血液型
A型
自己紹介

本が大好きです。
虫です。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう