読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ササクレ
読んだ本
7
読んだページ
1628ページ
感想・レビュー
7
ナイス
69ナイス

2024年5月に読んだ本
7

2024年5月のお気に入られ登録
2

  • Pochi Gold
  • たかし

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ササクレ
2023年このミス大賞 淡々と進むけど読みやすかった。 群馬県警捜査一課の葛警部。 冷静に丁寧に部下に指示を出し、あげられた情報で犯人を特定。 最後の美味しいところを全部持っていってしまう。 そりゃ、部下も面白くないよなと派思う。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
7

ササクレ
2024(令和6)年度課題図書(高学年) 原爆で息子を失ったものの、遺体も遺品も見つけることが出来ず、今も息子(ショウタ)を探し続けるタヅさん。 リョウタのお祖父ちゃんも、お兄ちゃん(ミノル)を原爆で亡くしている。 リョウタがおそろしさを感じた原爆資料館の展示。 見てみたかった。 子どもたちと一緒に行きたい。
が「ナイス!」と言っています。
ササクレ
オススメされた本 一花ちゃんの様子がおかしい!と尾行をすることにした3人。 バスに乗った一花。尾行もここまでか…と思ったら四月ちゃんの推理が冴えわたる。 四つ子であることを活かして尾行を続ける3人。 一花の意外な一面。 深まる絆。 お母さんの謎。 面白かった。 次巻も気になる。
が「ナイス!」と言っています。
ササクレ
2024(令和6)年度課題図書【高学年】 良かった。高台にあったおかげで津波の被害を免れた大川小学校。 代々受け継がれてきた全校表現劇『海よ光れ』で語り継いできた津波の怖さ、それに立ち向かう結束力。 地域が繋がる下地があったからこその協力・団結だったのだと思う。 子どもたちの行動力や明るさ。こういう時、大人たちにどれだけ力を与えるのか。 閉校になってしまって、この伝統が途絶えてしまったのが本当に残念。
が「ナイス!」と言っています。
ササクレ
『この夏の星を見る』のレビューにこの本のことが書いてあって読んでみた。 あの姉妹、幼い時はこんな感じだったのね!と面白かった。 姉妹、姉弟って…難しくもあり愛しくもあり。親子もまたしかり。 『私のディアマンテ』多分我が家は母娘逆パターン。流行りと人気とか気にしない私と他人の目が気になる娘。こんな私に娘も苦しくなってたりするのかな…。 『タマシイム・マシン』読んでてこのシーン覚えてる!と懐かしくなった。
が「ナイス!」と言っています。
ササクレ
小6女子にすすめられて。 設定は面白いし、まだまだ解き明かされてない謎があって続きも気になる。 4人版ふたりのロッテみたい。 ちょーっとだけミステリー要素もある…かな。 とりあえず2巻を読んでみる。
が「ナイス!」と言っています。
ササクレ
2023年このミス大賞 淡々と進むけど読みやすかった。 群馬県警捜査一課の葛警部。 冷静に丁寧に部下に指示を出し、あげられた情報で犯人を特定。 最後の美味しいところを全部持っていってしまう。 そりゃ、部下も面白くないよなと派思う。
が「ナイス!」と言っています。
ササクレ
槐の感覚は正直、分からなかったけれど…何者かにならなければ。という想いが私はあまり強くなかったからかも。言われたことはあるけれど。 機織り、やっぱりしてみたいなぁ。昔、綿を紡ぐワークショップを娘が受けた。その時の先生が、自分で染織もしてその糸を使って織っているという話を聞いてから自分でもやっみたいと思っていた。子どもたちの手が離れて自分の時間が持てるようになったら本腰入れて探してみよう。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/12/12(2389日経過)
記録初日
2019/08/20(1773日経過)
読んだ本
240冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
43391ページ(1日平均24ページ)
感想・レビュー
239件(投稿率99.6%)
本棚
8棚
性別
血液型
B型
自己紹介

子どもと本に関わる仕事をしています。
寝る前の子どもとの絵本の時間が癒しです。いつまで付き合ってくれるかな😅

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう