読書メーター KADOKAWA Group

2023年2月の読書メーターまとめ

nadami30
読んだ本
7
読んだページ
1243ページ
感想・レビュー
7
ナイス
25ナイス

2023年2月に読んだ本
7

2023年2月のお気に入り登録
1

  • 明日のかぜ

2023年2月のお気に入られ登録
1

  • 明日のかぜ

2023年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

nadami30
解くべき問題を見極めることが一番肝要だと主張するイシュー論。 業務の重み付けが何よりも大事で、それから解の質を追求するというのは効率的だとは思う。 分かりやすく読みやすい一冊。
が「ナイス!」と言っています。

2023年2月の感想・レビュー一覧
7

nadami30
コロナ後、ウクライナ侵攻以前の地政学を記す一冊。 ざっくりとした世界の地政学的勢力図と、日本の立ち位置がサクッと分かった。 ランドパワーとシーパワーという言葉は34年間生きてて初めて聞いた言葉だなぁ。 この本で示されている懸念材料が2023年現在ではさらに深刻化・現実化しているので、最新版も読みたい。
が「ナイス!」と言っています。
nadami30
解説やデザインのコツなどの説明文は一切なく、デザインのパターンが堅実に連ねられている一冊。 ふとしたことからフライヤー作成を任された人向けな内容な気がする。 パワポの資料作成にも役立つなぁ。
nadami30
個人の「あったらいいな」という思いや、生活者のニーズから思索して試作していくまでの気軽さと、ものづくりに対する真剣さが凄い。 商業デザインに気兼ねなく着手するのは心理的ハードルが高そうだけど、ひょいっと飛び越えてシンプルで良いものを作る姿勢を尊敬する。 book on bookはありそうでないし、端を留めるのではなく、お洒落な文鎮みたいな発想に脱帽。 +αの心地良さと引き算の美学が同居して、素敵だなぁ。 目的→要素→優先順位、笑顔のイラスト、イメージボード作りなど、具体的な着想手法が書かれているのも良い。
が「ナイス!」と言っています。
nadami30
解くべき問題を見極めることが一番肝要だと主張するイシュー論。 業務の重み付けが何よりも大事で、それから解の質を追求するというのは効率的だとは思う。 分かりやすく読みやすい一冊。
が「ナイス!」と言っています。
nadami30
みんなを乗せて、赤いバスがとことこ進んでいく。 みかんちゃんが乗れてよかったよ。 可愛い子たちがつまったおべんとう。幸せだなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
nadami30
キャッチーなタイトルのコミュニケーション教本だけど、好かれるひとこともけっこう失礼な発言があるな・・・と気になる。 嫌われる一言は問答無用だけど、好かれる一言でも、自分が言われたら、失礼だな・・・と感じる発言がままあった。 ここで示されている一言を鵜呑みにせず、自分の発言として適切かどうか一度考えてみることが大事だと、コミュニケーションの難しさを教えてくれる一冊。
が「ナイス!」と言っています。
nadami30
読んでるだけでほっこり温まるドリンクたち。 世界のドリンク文化も垣間見えて、心を飛ばす旅もできる。 今の気分は、ホットベイリーズミルクと鉄観音茶が飲みたいなぁ。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/05/02(2244日経過)
記録初日
2018/05/01(2245日経過)
読んだ本
521冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
103063ページ(1日平均45ページ)
感想・レビュー
516件(投稿率99.0%)
本棚
0棚
外部サイト
URL/ブログ
https://ameblo.jp/nadami/
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう