読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

七月
読んだ本
1
読んだページ
400ページ
感想・レビュー
1
ナイス
9ナイス

2024年5月に読んだ本
1

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

七月
大正は大正ロマンのイメージだったけど、色々知らない事を知れて良かった。特に自由のなさすぎる天皇家の生活と会津藩の貧乏籤の引きっぷりにびっくり、そりゃ長州は恨まれるよ。あと、貞明皇后の聡明さと優しさの描写が押しつけがましくなくて良かった。この時代の貴族や天皇家の結婚は本当に政治なんだと実感、その中で体の丈夫さと五摂家という身分で選ばれた節子が成長していく様子が素敵。そして戦争が始まってしまうと、どれだけ身分が高くても容易に止める事が出来ないのが辛い。どうしょうもなかったのだろうけど、軍の暴走と辛いことを
七月
2024/05/19 13:48

忘れるために国民も威勢のいい戦争を望んだのが悲しい。 あと、禎子さんのお妃内定後の会話の「ずっと仲良くしたいから、いいお家にお嫁にいらして」というセリフが東宮妃と付き合いを続けるには相応の家に嫁がなければいけない事情から出てくるのが辛い。彼女がそのままお妃になっていたらどういう歴史になっていたんだろう。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
1

七月
大正は大正ロマンのイメージだったけど、色々知らない事を知れて良かった。特に自由のなさすぎる天皇家の生活と会津藩の貧乏籤の引きっぷりにびっくり、そりゃ長州は恨まれるよ。あと、貞明皇后の聡明さと優しさの描写が押しつけがましくなくて良かった。この時代の貴族や天皇家の結婚は本当に政治なんだと実感、その中で体の丈夫さと五摂家という身分で選ばれた節子が成長していく様子が素敵。そして戦争が始まってしまうと、どれだけ身分が高くても容易に止める事が出来ないのが辛い。どうしょうもなかったのだろうけど、軍の暴走と辛いことを
七月
2024/05/19 13:48

忘れるために国民も威勢のいい戦争を望んだのが悲しい。 あと、禎子さんのお妃内定後の会話の「ずっと仲良くしたいから、いいお家にお嫁にいらして」というセリフが東宮妃と付き合いを続けるには相応の家に嫁がなければいけない事情から出てくるのが辛い。彼女がそのままお妃になっていたらどういう歴史になっていたんだろう。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/01/06(1989日経過)
記録初日
2019/01/10(1985日経過)
読んだ本
243冊(1日平均0.12冊)
読んだページ
72933ページ(1日平均36ページ)
感想・レビュー
243件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう