読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/314/34/64/94/124/154/182020220203202042020520206ページ数7475767778冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

こみー
新着
絶対に否定しない 相手の話を最後まで聞く 笑顔 相手を褒める 1日10回はありがとう、と言う。今年の目標! 携帯のメモに貼り付けて毎日見て実践する!
0255文字
こみー
新着
色々なバイアスを看破して限界を超えよう、という本。全部がバイアスだと思うと本当の自分ってわからなくなるなー。とにかく脳は楽をしようとするのはわかった。正しい判断ができるようにたくさん、細かく区切るのが大事なのかな。
0255文字
こみー
新着
やはり自省、振り返りの時間は大切。ただし、後ろ向きじゃなくて前向きな振り返り。マイペースで、っていうのが1番難しいんだけど、マイペースを心がけてみよう。
0255文字
こみー
新着
とにかく情報にたくさん触れたら考えること!私は情報に触れてもぼーっとしてる事が多いな。あとは堀江さんの著書に共通する、時間は有限である、ということ。毎回耳が痛い。興味のあること何でもやってみないと。あっという間に人生終わってしまう...
0255文字
こみー
新着
あっという間に読了。日本が緩やかに衰退していくこと、観光で何とか生き残るしかない、という点に全く同意。無理せず1年で100万ずつ貯金できる仕事を探すのが得策という点にも納得した。ベーシックインカムは...。理論的にはよくわかるけど実現は難しいんじゃないかな。
0255文字
こみー
新着
少し古い本だが全く現在の状況と相違ないのは素晴らしい。読後、自由な気持ちになった。しがらみなんか気にしないで好きな様に生きよう。そこでしかできない体験にお金を使おうっと。
0255文字
こみー
新着
ビジョンを掲げるのは簡単だが実行に移す事は本当に難しい。私が今まさに仕事で直面している課題であり、関心を持って読めた。理想をどう現実に落とし込むかが難しい。また、大阪都構想とは何なのか、私は関東の人間なので全く知識も関心もなかったが府と市の歴史や関係性など勉強になった。橋下さんまた政治家に戻ってくれないかな。
0255文字
こみー
新着
刺激的な本。肌感覚で感じていた世の中が変わっていく様子を、論理的に教えてくれている。AIで我々の生活はもっと便利に、もっと効率的になる。情報を自分の価値を高めるために活用できる人材が問われてくるのかな。興味のあることをとことんやってみる気になった。
0255文字

読んだ本
76

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/01/17(2284日経過)
記録初日
2018/12/03(2329日経過)
読んだ本
76冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
20204ページ(1日平均8ページ)
感想・レビュー
47件(投稿率61.8%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう