読書メーター KADOKAWA Group

必ずアクセプトされる医学英語論文 完全攻略50の鉄則

感想・レビュー
8

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ひめぴょん
新着
大学では教育されることがなかった内容です。日本語で書く際にも参考になります。ただ、やはり英語で書くことによって人の目に触れる機会は増えますので、是非英語で書きましょうという内容も含まれています。実際に書くときに該当項目を参照しながら書くのに向いていると思います。英語論文を書くための言葉の使い方についても言及されていて、そういうのを書いている本を見たことがなかったので、有難いと思いました。翻訳サイトを使うことを否定されていましたが、使い方によっては役に立つ気もします。
0255文字
Tatsuya Michibata
新着
そんなにページ数が多くなく、簡潔に述べられていて読みやすい。コラムも面白い。特にコラム15は、ソーカル事件を彷彿させるようで面白かった。Abstractの書き方のトレーニングがすごいと思った。一度はやってみようかな。
0255文字
mukimi
新着
何かに追われるように書いた初めての英語論文、上級医の手によって全くの別物へと変貌を遂げた。悔しさよりも、自分に英語論文を書ける日が来るのか…という無力感に苛まれた。それからネットでこの本に出会い隅々まで読んだ。自分の未熟さに恥ずかしくなったとともに、自分の未熟な論文は論理的に立て直すことができたはずだと思い直すことができた。奢らず焦らず丁寧に、ここに書かれている論文読解、abstract作成トレーニングなど積み重ねていこうと思う。
0255文字
快獣パパ
新着
勉強になった。今後は論文書きながら読み返す
0255文字
abekobo
新着
1番のメッセージとしては、裏表紙。 書かなければ、何も残らない。
0255文字
yutayonemoto
新着
新年二冊目。論文を書かんといかん。わかりやすくて良い本でした。
0255文字
じゅんいち
新着
Introduction、Methods、Results、Discussion、Abstract、それぞれの書き方の鉄則がわかりやすく書かれていた。数学出身の僕にとっては、この構成はかなり不慣れなのものなので、(数学以外の分野における)一般的な論文構成について、いちから勉強できた。今後は、この鉄則に則って論文を書いていきたいと思う。ただ、具体例は医学分野のものであるため、(僕を含め)他分野の人には分かりにくい部分もあった。
0255文字
YNR
新着
Non-nativeが論文を書く際の、「誤りのない無難な英語」の重要性を説かれている。書き方のみでなく、投稿の際の心構え、査読についてのことまで、論文執筆における50のtipsをまとめてあり、非常に勉強になる。実績のある方の著書であり、非常に説得力がある。すべての医学研究者にオススメしたい。
0255文字
全8件中 1-8 件を表示

この本を登録した読書家

loading...
必ずアクセプトされる医学英語論文 完全攻略50の鉄則評価89感想・レビュー8