読書メーター KADOKAWA Group

洋服で得する人、損する人 ~40歳を過ぎると、生き方は装いにあらわれる~

感想・レビュー
58

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
みのこ
新着
辛口!けどためになる。
0255文字
* y o k o *
新着
この本を読んで触発され、私にしては珍しく即行動して、クローゼットの整理をしました!結果4分の1くらいを不幸服として処分することになりました…比較して色々着てみると、こういうシルエットの服は自分には合わないなとか色んなことが分かって良かった。
0255文字
sen_ichi
新着
不幸服はなくして、幸せ服に囲まれる暮らし方。
0255文字
tomato
新着
こんなにも真剣に服を選んだ事なかったな。読み応えありました。
0255文字
mu
新着
こういうファッションの本って時が経つと流行が変わっちゃうから今読んでも流行から外れてる。雑誌じゃないから難しいね
0255文字
pippi_
新着
自分に自覚があるほど、ストレートな言い回しに胸が痛くなります。 『チュニックは、オバサン化を加速させる、とても危険な不幸服』 『体をすっぽり隠すチュニックは、未来の輝きも曇らせてしまう』 チュニック恐ろしいですね。
0255文字
mimosa
新着
行動することで不要な服を着て処分し、自分のこと考えで新しい服を選び、きて周りから褒められら内面的にも外面的にも自分にとって自信が得られることで本書の効果をジワジワかんじる。行動の第一段階としての「不要服」の処分を行うことで、クローゼットがすっきり整理され精神的にすっきりした気持ちになる効果がある。
0255文字
waniko
新着
図書館。まやもや「40代おばさん向け」の「クローゼットに服はたくさんあるのに何をきたらいいかわからない」人向けの本。この方は素人向けのスタイリストさんで「幸せ服」を手に入れて幸せになろうと励まし指導する。
0255文字
とくのしん
新着
義母から、近所に恥ずかしいから変な格好するんじゃないよと言われて、地味な服しかなかった私のクローゼット。 読んでる途中はワクワクしながら幸せ服、開拓しなきゃと思ってましたが、全部読んでみてパーソナルスタイリストにお願いするには、今の私では敷居が高すぎるのがわかりました。 でも、こうなったらいいなと思わせてくれる本です。
さと

とくのしんさん こんばんは。"敷居が高すぎる"と思われたのですね(^^;。そんな風に感じることもあるかもしれませんね。。。実は、以前霜鳥センセイにスタイリングをしていただいたことがあります。とくのしんさんが感じたワクワクを"らしい形"で叶えて下さいます(^^)いつか実現するといいですね。

07/17 23:00
0255文字
おりとも
新着
ネタバレ2016/5。「不幸服」を手放す。気持ちが盛り上がる「幸せ服」が羅針盤。1シーズン、上下20着でいい。自撮り写真でサイズ、バランス、キャラを見る。「幸せ服」で3コーデ作り自分に似合う組み合わせや色を知り自分のスタイルを作る。30過ぎたら無難な服を無難に着るのはご法度。年齢にふさわしいパターンの服を選ぶ。服の手入れをして。事前に全身のコーデを決めて。三角形、逆三角形のバランスで面積が大きい方に大きな柄物を。3首出す。写真アルバムに服を記録。ビジューアクセやストールを顔周りに。靴バッグは値段通り。8足6個。
0255文字
ozoz
新着
うーん。ファッションジャンルよりはビジネス概念が多くて、眺めて幸せになれる本ではないかな。オシャレのマナー本といったところ。
0255文字
nisin24
新着
パワーがある本です。前向きになります。 どちらかというとビジネス書に近いように思います。読んで良かったです。
0255文字
BEAN STARK
新着
8000円ほどのTシャツを処分するには勇気がいるため時間が掛かりましたが、今シーズンようやく手放せました。クローゼットの中の外套も整理したい。
0255文字
paty
新着
うーん。幸せ服と不幸服。何だかよく分からなかったです。かなーり待って図書館でお借りしたので、期待し過ぎたのもマイナス要素かも。
0255文字
花椿
新着
★★★
0255文字
Penko
新着
ここ最近、手持ちの服や今までの基準で選んだ服がとても着心地が悪い。単に体形が変わっただけではないよね?と思い手に取った本。最近は○○コーデなんて実例写真満載の本ばかりだが、本書はファッションに着眼しながらも人、服を含めた物に感謝し付き合っていくことを大切に、が軸の考え方。自分に足りてないものだらけで恥ずかしくなりながらあっという間に読み進め、まずは全身が映る鏡を用意せねば…と。
0255文字
アコ
新着
著者初読み。手持ちの洋服を「幸せ服」「不幸服」に分けるのはおもしろい。納得する点はたくさんあったけど、イラストはごくわずかで、スタイリング術ではなく管理(捨てましょう、整理しましょう等)が多く、どこかで見聞きした情報ばかり。期待値が高かっただけに満足度は低め。◇清潔感は細部に宿る(個人的には爪&ささくれに気をつけたい)◇買い物時に「買い替えか、買い足しか」をしっかり考える。
0255文字
Book worm7
新着
なりたい自分を服から実現を、幸せな気分になる服だけを着よう。
0255文字
さくらんぼ
新着
プチプラコーデがはやっているものの、ある程度歳を重ねるとやはり自分のスタンスを考えなおさなければならないと思った。うーん見つからないカーディガンもあるし・・思い切って整理しないといけません・・
0255文字
hakoneko
新着
立ち読み
0255文字
inubo
新着
NHKのノーナレで霜鳥さんの回を視聴して読む。霜鳥さんのカウンセリングで依頼者の女性たちが何か救われた感じになってたのが印象深かった。みんな、何かに囚われてるんだよね。呪い?本では、「幸せ服」を残し、不幸服をクローゼットから追放することを説く。片付けのこんまりのときめきの服バージョンという感じでしょうか。でもおしゃれじゃない女子にとっては、自分にとって何が幸せ服なのかもさっぱり分からないもので、だからこそ金が取れるサービスなのよね。で、自分のクローゼットを改めてみると、見事に不幸服が並んでいるのであった。
0255文字
くう
新着
〝不幸服〟とは全部さよならして、〝幸せ服〟だけに囲まれる生活にしよう、という本。全体的に、〝幸せ服〟で人生すべてうまくいく!な論調は少し辟易したが・・・。人生そんな長くないのに、しょうがなく着ている服で毎日を過ごすのは確かにもったいない。プチプラブランドは所詮プチプラ、とのこと。自分に似合うものがはっきり分かっていればプチプラを卒業できるんだけど。各年代にオススメなブランドとか、教えてほしかったかな・・・。
0255文字
さと
新着
ネタバレNHKの番組でその存在を知った、霜鳥まき子さんの教え。ファッションは、その人の人生までも変えるというスタンスで、ならば幸せを呼び込むファッション(幸せ服)とは、それを探す必要性、着方、メンテナンス…など。自分のワードローブのほとんど全てを写真に撮ってみて愕然とした。何が似合うかではなく何を着ているかしか考えていなかった私…それは私の人生そのものだと今更ながらに再認識。好き と似合う は、全く別。
エンリケ

おはようございます。どうも耳の痛い内容の様です。何が似合うかではなく何を着ているかしか考えていない。僕も同様です。俄然、この本に興味が湧きました。

12/05 05:50
さと

エンリケさん コメントありがとうございます。同じように感じられたのですね(*^^*)クローゼットを整理するのは単なる洋服の断捨離では無くて、自分はこれでいい という確固たる自分像を見つけ出すことに他ならないのだと思いました。

12/05 07:35
3件のコメントを全て見る
0255文字
かおりん
新着
不幸服、幸せ服という言い方がおもしろい。この手の本によくかいてあるが、1軍服だけにする利便性はわかるがなかなかできない。プチプラはしょせんそれだけのものとはわかってるけど。。。「服を買ったら翌日には着る」というのはなるべく実践している。イラスト・写真がほとんどないので本屋で見つけたとしたら読まないかもww
0255文字
くらら♪
新着
1着の「幸せ服」を見つけ出すことから始まるファッション指南本。まずはそれのコーディネートを3パターン考え、それから持つべき服を広げてゆく。理屈もわかるし、そうなりたいとは思うけれど、結局行き着くところは、私も実際プロの力を借りてクローゼットを組み立てたいなと。昔はちゃんとお直しして着てたなぁ。洋服ブラシ、一応私も持ってるけれど、紹介されてるのは約5万円(!)の馬毛ブラシ。ブラシの価格もさることながら、それに見合う洋服がうちには…ある?ない?(笑)。著者のお師匠さんである政近準子さんの本が読みたくなった。
くらら♪

ナカタハンガーがプロ御用達として紹介されていた。うちはMAWAハンガーなので、えぇ~と思ったら、ちゃんとコラムでそれも紹介されてた。よかった(笑)。

05/21 15:56
0255文字
cocoむぎ
新着
40歳を過ぎると、生き方は装いにあらわれる。
0255文字
徒桜子
新着
「幸福服」と言われても、最近何を着ても似合わなくなってきた。道行く人たちを見て思うのは、ファッションセンスはともかくとして、スタイルと姿勢がいい人は何を着ても素敵に見えるというわかりやすい現実。
0255文字
A
新着
不幸服は捨てようと思いました。 二十代の服はもう着てはいけない。なりたい自分、こう見られたいと思う自分にあった服装をするべきだと気づきました。服を捨てて新しい服を買いたいです。
0255文字
つじつじ
新着
お直しかぁ。ナルホド、年取ったら、体も服も気を配らないとねー。
0255文字
poyo
新着
”服を着た自分を見たときに、ワクワクして気持ちが盛り上がる”「幸せ服」をみつけること。・ナカタハンガー・洋服ブラシ馬
0255文字
うめぼし
新着
この手の本は図書館で見つけると、手に取ってしまう。書かれていることは、片付け本と類似しており、そうだったよなぁーと都度、再確認。さぁ衣替えの季節!書かれていた不幸服(何か違うと感じるが、もったいなくて捨てれない服)を捨て、幸せ服に溢れるクローゼットに近づける日を!…
0255文字
飼い猫の名はサチコ
新着
40歳を過ぎると、生き方は装いにあらわれるというサブタイトルにひかれて入手。大人の女性にとって装いとは「名刺」。洋服はコミニュケーションの重要な道具。アウターだけではなく、ヘアスタイル、歯、爪、肌などの注意ポイントにも言及。こんなことをわざわざ注意してくれる人など身近にいないため、耳が痛いことも含め感謝して読了。衣替えの季節に読んで良かった。早速「幸せ服」と「不幸服」を仕分けることにする。
0255文字
ううまん
新着
一気に読了。服で溢れかえるクローゼット。まずは幸せ服を探して、不幸服を手放さなければ。わかっているがなかなか難しい。スッキリしたい!
0255文字
じゅごん
新着
2017-8 何事もまずは現実を知ることね。 子供部屋の整理より、自分の服の整理から取り掛かった方が、その後が上手く回り出すんじゃないかと思った。 やってみよう!
0255文字
CK
新着
ついついとっておきたくなりますが、、、捨てます。
0255文字
詩音
新着
いつか着るかもしれない………。そんな、値札がついたままの服は、タンスにいくつか。でも、嫌いなものって絶対に着ないんですよね。でも、それを捨てる勇気がない。困ったもんですが、さすがにそろそろ捨てようか、と。
0255文字
TRAY
新着
流し読み
0255文字
りょう
新着
クローゼットの見直ししなきゃ。
0255文字
全58件中 1-40 件を表示
洋服で得する人、損する人 ~40歳を過ぎると、生き方は装いにあらわれる~評価78感想・レビュー58