読書メーター KADOKAWA Group

30代の初老ライフ 与えられた場所で幸せを見つける衣・食・住のアイデア

感想・レビュー
26

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
へへろ~本舗
新着
テレビを消して時間を作る的なことが書いてあったけど、テレビをみない派の自分にとってはスマホを見ないことがそれにあたるなぁとネット漬けで消えて行ってしまう時間のことを考えてしまった。
0255文字
sioaji
新着
ネタバレ断捨離の記事が役に立った。①衣服の断捨離は。着た服を左にかけ、右に着ていない服をまとめる習慣をつければ、断捨離がスムーズにできる。②人間関係の断捨離は。相手の?という変化に接したときは優しい気持ちで執着を手放す。大切にしたい人を大切にする。
0255文字
カフェラテ
新着
弱さとの向き合い方を教えてくれる本。 何か整理整頓や断捨離の本でもある。 自分とは結構対照的だったので逆に新鮮で色々と考えさせられました。自分とは真逆の意見や立場の人の価値観、考え方からは多く学ぶヒントがある。
0255文字
しゃむ・しゃむ
新着
人生が辛くて苦しい人に読んで欲しいと思った。望んでいたものをたくさん諦めなければならなかった人が説く、幸せのカタチ。人は思うように生きていけなくても、幸せになれるんだと教えてくれる。そしてそんなことを三十代で編み出さなければいけなかった作者の方に頑張ったねと伝えたいと思った。
0255文字
ゼロ投資大学
新着
30代は人生にとって大きな転換点である。20代までは、気力・体力に満ち溢れ、徹夜で仕事や遊びをしていても乗り切ることができたが、30代になるとそれは一気に難しくなる。本書では、そんな30代の転換期に断捨離をすることを勧めている。1つ手放すたびに、1つ自分を取り戻す。過剰な持ち物を手放すことによって、心に余裕を持たせ、多くの選択肢を持つことを可能にする。
0255文字
funya
新着
ネタバレ図書館でタイトルに惹かれて借りてきました。テレビを消して、自分の内なる声を聞いて、日々を大切に生きる。簡単なようで難しいことだなと思います。 ブログを見てみようと思ったら、もう閉鎖されてるんですね。
0255文字
shouko
新着
人気ブログが本になったらしい。衣食住のアイデアというより、丁寧な暮らしの紹介本といった印象だった。ただ、リアル感が伝わってこなかった。なぜだろう。
0255文字
nisin24
新着
染み染み心にじわっときます。
0255文字
まんまる
新着
身体、心を労り、頑張ることよりもゆったり今に身をまかす『初老ライフ』は素敵。断捨離、掃除、時間の使いかた、ひとつひとつに込められる著者の考え方がゆったりしていて、そんなに頑張らなくてもいいんだな~と思えてきました。今日はのんびりしよう。
0255文字
クリキントン
新着
タイトルに魅かれ、図書館で借りてきました。前に読んだことあるかも・・・?やはり読んでいました。それほど内容が残っていませんでした。人気ブロガーとのことで、ブログを覗いてみようと思ったら閉鎖されたようです。書籍化したとたん閉鎖されたとか?そんなことってあるんですね。
0255文字
ゆ ん
新着
ネタバレ「自分の物差しは自分のもの、他人の物差しを自分にあてない、また、自分の物差しを他人にあてない。」という話が印象的です。
0255文字
ybhkr
新着
けっこう違和感を感じる部分が多くて、読みながら引っかかった。服はLかXLなのに体はヤセッポッチでガリガリとは…?わたし、身長167センチあるけど、ガリガリにやせていたころはM主流でSもたまに着ていて、Lだとブワッとなってカパカパして着にくかったし、太ってからも肩の位置的にチェニックとかはMのときもあるから???ってなった。ご本人の写真がないからなんともはやなんだが。他にも矛盾点が沢山あって検索かけたら…(察し)そういうことかーと納得した。自虐風自慢キャッチャーの勘は鈍ってなかったか…。
0255文字
ねぇ
新着
断捨離仲間から勧められた1冊。 断捨離だけにとどまらず、幸せに毎日を過ごすための、心の持ちよう等も等身大の視点で書かれているので、分かりやすく、これならできるかもねと思える。 少し心の重荷が軽くなった1冊。
0255文字
梅吉
新着
★★★☆☆[2017年07月28日にネットオフに注文し208円で購入/通勤(8/1火曜~8/4金曜)] (※コメント欄入力:2017/08/20)▲2017/11/05 処分箱へ(1412冊)
0255文字
夏
新着
『変わりたい、と自分を否定する気持ちが強かった時に行なった断捨離はいつもうまくいきませんでした。断捨離を自分が変わる手段にしていたからです。だから楽しくなかったし、続かなかった。だけど、今回人生で初めて断捨離がうまくいっている。その違いは変わらなくていいと思っている点です。』ミニマリスト断捨離というと、暮らしやすさ&掃除&片付けに焦点をあてた本が多いが、この本は生き方に焦点をあてていて、他の本と違いを感じる。良本。また読みたい。
0255文字
books
新着
◯雑巾1枚が真っ黒になるまで掃除をする◯時間がないとおもったら、テレビを切りなさい◯自分のものさしは、自分だけに。「教えたい」「わからせたい」は手放す。
0255文字
ありこはる
新着
30代なのに初老?!なんがか衝撃的なタイトルですが読み進めていくとそのワケがわかります。 華やかな世界で活躍されていたこともあるそうですが、きっと繊細で、人の痛みのわかる方なんだと思いました。この世界は生産性や社会性が高い人だけで成り立っているわけではないんだよな、と気付かされます。
0255文字
けいと
新着
しばらく前に読んだので、内容が、、、、服の少なさにびっくり!センスのある人はうまく組み合わせはるんだろうなあ。
0255文字
カザリ
新着
読んでいて、涙がでた。。断捨離を自分がどういう人間であるか、どう生きたいのかを再認識する手段とした、という著者の意見。断捨離の多くの本が掃除という手段を紹介する枠組みを通して、著者の自己再生への道を説いているけれど、この著者の痛みや喜びは、ひとしおだった。。人間ってみんなどこかしら弱いのに、強くあれという社会の要請でがんばってしまう。でも、がんばれなかったときの生き方。他人にわかりやすく主張できない人生になったときこそ、自分のなかで自分を認めてあげる言葉や作業が必要になり、だからこそ、成長できたりする
0255文字
sweet
新着
共感できる部分が沢山ありました。辛い思いも沢山されたんだと思うけれど、それでも前を向くKeiさん素敵です。多くを求め得られなくて苦しい時が自分もあったけど、幸せってもっと足元にあるもの。それに気づけるかどうか。もっと家族のことを信頼し、自分の持ち物ともちゃんと向き合ってシンプルに暮らしたいな。
0255文字
ちょこ太
新着
第3章から、著者の人柄や悩みを知って、引き込まれた。 「自分の物差しは自分にだけ使う」や「知るだけという優しさもある」などの言葉が心に響いた。
0255文字
おもち
新着
ネタバレ「みんなこのくらいのことはできている」からがんばるのではなくて、自分が疲れていたら休むし、自分ががんばれるときはがんばる。
0255文字
チョビ
新着
「初老ライフ」というより、普通に「スロウライフ」ですね。気を使っていないミニマリストというか…。うまく言えないけど、まあこういう「生き方」のエッセイですね。
0255文字
シャオフイ
新着
【イキイキ、キラキラばかりが正解ではない。心穏やかに、与えられた場所で幸せを見つけ過ごすのも、また一つの人生の形です。】人は人、自分は自分。自分に合ったペースで暮らしたい。P70〜71,118〜119,198〜199が特に心に響きました。
0255文字
Aya Mine
新着
ネタバレよくあるミニマリストの話よりも、一歩も二歩も踏み込んだ内容。モノ(や人)に投影された自分の気持ちに向き合うという事を、服や写真、増えるモノのひとつひとつを取り上げて書かれている。『不幸かどうかは自分が決めること』みつをさんの『しあわせはいつもじぶんのこころがきめる』を彷彿させ、普遍なんだなぁと思う。悲しい事も辛い事も、できない自分も丸ごと受け入れる…モノや人に対する自分のスタンスが出来てないと、断捨離って出来ないんだなぁと納得。今の自分と重なる所が多くて共感出来たのかも。
0255文字
ひー@ヘロヘロ女子
新着
ミニマリスト初級本っていった感じ。
0255文字
全26件中 1-26 件を表示
30代の初老ライフ 与えられた場所で幸せを見つける衣・食・住のアイデア評価63感想・レビュー26