読書メーター KADOKAWA Group

なぜか好かれる人の「わからせる」技術

感想・レビュー
16

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
こくう
新着
自分をアピールしたいなら、相手をアピールしろ/ 先に相手の頑張りを認める/ とことん楽しむ/ 相手から信頼される/
0255文字
【読書感想】みつけん
新着
人を動かすに通ずる。 自分を認めてほしければ、まず相手から認めよう
0255文字
kamedanaoto
新着
厳密には再読。比較的スキル寄りの話が多いのだけど、これらが何から生まれてくるものか?という問いを持って読むとまた学べることが変わる。また読む。
0255文字
TKC
新着
ネタバレ他人は自分のことをせいぜい40%位しか理解していない。人は誰かのダメなところ等を見ると逆にその人のために何かしてあげたいと思うもの。日本人は自分を積極的に主張することが苦手であるため、自己主張してとことん売り込むという押すアピールよりも自己主張せずに頑張っていることをさりげなくかもし出すといった引くアピールの方が受け入れやすい。アピールは相手に聞き出されたものが勝ち。人は楽しいから笑うのではなく笑うから楽しくなるのである。相手が知りたいのはその人がどんな未来に向かっているのかということ。等。
0255文字
><
新着
初版2016年。うーん。馬場さんにとっては主張ではないことが、自分には主張に思えたり。簡単とあることが、難しく感じたり。実行するためのポイントはたくさん書かれていましたが、自分にはハードルが高そうかな。
0255文字
たつ(コメント待ってます)
新着
コーチングの視点から書かれた、他者に自分の行動をアピールする方法。
たつ(コメント待ってます)

忘れた頃に再読しようと思う

08/12 13:28
0255文字
magichour
新着
「まず相手のコップの水を減らす」という言葉を思い出した。人は自分のことを理解してくれたと思うと、相手の話を聞く余裕が生まれる。アピールとは相手に興味を持たせることで,そのためにはまず相手をアピール(がんばりを認める)しろという。
0255文字
伝書鳩
新着
星1つ。自分のことをアピールするための手段について何かを得られたらと思った。書籍によれば、自分が思うほど、相手は自分の変化の4割しか気づいてくれないらしい。ではどうするかというと、欧米方式の積極的に『押すアピール』より、相手が自分の頑張りに自然と気がつくように仕向けることつまり、『引くアピール』が周りにも受け入れやすいらしい。書いてある事は、相手の話を聞くことで、相手が話を聞いてくれたお返しに、今度はあなたの話を聞きましょう、ということのよう。つまり、相手の関心を引くことが、出世の近道ということになる。
0255文字
Liz Lilly
新着
ネタバレ要点は、相手の話を聞き、褒めて気持ちよくさせて、相手がこっちに興味を持ってくれたら、ちょこっとだけ自慢せよということ。ただ、人とのコミュニケーションに限らず、落ち込んだ時の立ち直り方なども書いてあり、色々と役に立ちそう。
0255文字
sayusayusayu
新着
小手先の技術論と評価されてるのも納得ですが、まあ小手先でも知らないよりはためになるかな。
0255文字
Takateru  Imazu
新着
なぜか好かれる人の「わからせる」技術 2016/8/31 著:馬場 啓介 誰でも自分の努力や長所をまわりの人たちにわかってもらいたいと思っている。しかも、現代のような激しい競争社会では、自分のよさをわかってもらわなくていは生き残ることができない。さらに、忙しい毎日の中では、人間は他人のことを気にかけている余裕もない。自分からきちんと自分のがんばやりや魅力を伝えていかなくては、だれにも気づいてもらえないまま損をしてしまう。 アピールの目的とは、仕事をまかされたり、きちんと評価されたりすることである。その
0255文字
Shohei Ito
新着
自分の努力や頑張りがなかなか相手に伝わらない人に向けて書かれた一冊。 自分の耳に痛いことや、気づかされることも多くあり勉強になりました。 特に「評価する褒め言葉」やモチベーションの分析は興味深かったです。 「人間というのは、自分を認めてくれる人のことは認めたいと思うものなのです。そして、そういう気持ちが生まれると、こちらがわざわざアピールをしなくても、がんばっているところやよい部分を一生懸命に、相手が見つけ出そうとしてくれるのです。」(本書より)
0255文字
longvacation1970
新着
結局は「付け焼き刃・要領・テクニック」等ではなく、「日頃に自分・いつもの間柄」なんだなぁ。
0255文字
font
新着
コミュニケーション理論が書かれていると思い、表紙買いをしたら失敗した。頑張っている姿を周りに認められるには、どうやったら人から好かれるかという技術が書いてあるが、どうも小手先のように思える。周りに認められる、うまく付き合う方法を学びたいのであれば七つの習慣などの名著を読む方がいいでしょう。
0255文字
全16件中 1-16 件を表示
なぜか好かれる人の「わからせる」技術評価74感想・レビュー16