形式:単行本
出版社:主婦と生活社
形式:Kindle版
早速読んで頂きありがとうございます✨ホントに心に響くことが多く、色々考えさせられますね。もう少し尾木ママの本、読んでみたいと思います😊
尾木ママの本は勉強になりますね~✨中1の甥っ子は、歩けない母と手をつないでゆっくり歩いてくれました。反抗期入りかけでもこれが出来るなら道徳心はあるなとホッとしました❗改めて教えるとしたら、「お天道様は見てござる」かなと思います。誰も見ていないからいいではないと。今度会ったら言おうと思います❗いい本を紹介してくださって感謝です✨
もとむ様、少子化で一人一人が大切に育てるられている印象。昔は勝手に外で遊んでたみたいな。
じゃんけんさん、ありがとうございます✨確かに一人一人、「過保護」と「大切に」の間で揺れてるような😅昔のようにそれぞれ勝手には遊べなくなりましたね💦良いのか悪いのか…?
<メモ>SNSの危険性、匿名であることの危険性は脳科学的にも証明されている。「自分の言動を客観視しブレーキをかける力を低下させ、同時に万能感をもたらして脳から快楽物質のドーパミンを出す」/尾木ママが一番大切にしている言葉「ありのままに今を輝く」。「ありのままの自分がいい」「ありのままの自分が大好き」こういう感情を自己肯定感という。最近では、教育の現場でも自己肯定感の大切さが強調されるようになった。/足立区辰沼小学校の"いじめレスキュー隊"という自殺予防の取組。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
早速読んで頂きありがとうございます✨ホントに心に響くことが多く、色々考えさせられますね。もう少し尾木ママの本、読んでみたいと思います😊
尾木ママの本は勉強になりますね~✨中1の甥っ子は、歩けない母と手をつないでゆっくり歩いてくれました。反抗期入りかけでもこれが出来るなら道徳心はあるなとホッとしました❗改めて教えるとしたら、「お天道様は見てござる」かなと思います。誰も見ていないからいいではないと。今度会ったら言おうと思います❗いい本を紹介してくださって感謝です✨