読書メーター KADOKAWA Group

自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ

感想・レビュー
552

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
mi
新着
以前ヨガにハマって毎日のようにやっていたが最近はやらなくなり、不調も抱えるようになった。ふと手に取ったこの本みたくゆるーく身体を動かすことからまた始めようと思う。
0255文字
esop
新着
最近ヨガにハマってる。 YouTubeで動画を流しながら、寝る前にやるのがオススメ。 本著は、初心者でズボラな人にも、これ簡単だからやってみてよ、と優しく教えてくれる。 漫画で、動作確認もわかりやすく、これからヨガやってみようかなっていう人にはかなりおすすめ!! 肩こりや背中の痛みがある人なんかには、すぐ効果がありそう。 休憩のひと時にも実践できる。
0255文字
工藤ひかる
新着
ネタバレ唯一出来そうなポーズが英雄のポーズなんだけど、ネットで調べたら心臓疾患がある人はNGとあったのでアカンわな。
0255文字
みそ
新着
このポーズがどういう働きで効くのか、がわかりやすく描かれている。簡単に仕事の合間にトイレなんかでできちゃいそう。
0255文字
鼠∞
新着
最近ヨガの楽しさに目覚め、Kindle Unlimitedにヨガの本がないかと思ってたら見つけたコミックエッセイ。著者は基本的に運動が好きなタイプの人じゃなく、ひょんなことから始めたヨガで自律神経が整って色々な悩みが吹き飛んだとのこと。ポーズがイラストで沢山掲載されているので、読みながらできてインドア派の人にオススメ。これまで筋トレと有酸素だけだったけど、ヨガは血行、神経、内臓の機能改善、関節の柔軟性と足りなかったものを補ってくれる。それに、深呼吸する機会は普段なかなか無いので、意識的にできるのも大きい。
0255文字
まみ
新着
再読。ズボラな人でも長く続けられるように、日常に取り入れたヨガをイラストエッセイで紹介。 毎日できるといいのだけれどね〜。
0255文字
tomoko
新着
今年は、コロナ罹患→酷暑だったせいか?年齢の問題なのか?どうも体調がイマイチで‥。検査してもどこも悪くないし、自律神経を鍛えなさい‥と言われたがどうしたら良いのか‥という時、確か読友さんが読んでいたこの本を見つけ購入。家でもできそう、私でもできそうな「ずぼらヨガ」漫画のように絵で説明されているのでわかりやすい!頑張りすぎず、やっていこうと思う。
0255文字
たーさん💎💎
新着
ネタバレ体が辛い時、何度もこの本を見てます。今朝も実践したら体がスッキリ。縮こまった体を動かしたら気持ちいい。ホットヨガでもやってる形が載ってて良いわ。解説もしっかりしてて何に良いかもわかりやすい
0255文字
ふじわらこじゅ
新着
なんか、画面がゴチャゴチャしてて苦手なんだよな…という本。ポーズ自体はたいへん参考になります!
0255文字
ruca_54
新着
キラキラヨガより、こーゆーヨガが良い!体内がオイルドレッシングってイメージ分かりやすい。うさぎのポーズと猫のポーズと猫のねじりのポーズと簡易な犬の、いっぱいやろう。
0255文字
まーちゃん。
新着
ネタバレ1つでも身につけて毎日やるのが理想🤩脱ガチガチ
まーちゃん。

2024.129冊目。

07/06 08:17
0255文字
三月
新着
ネタバレ自律神経をリセットするずぼらヨガの方法が漫画で描かれた本。自律神経=交感神経(体を活動させる)と副交感神経(体を休ませる)のバランスをとる。内臓、血管、汗腺、筋肉のすべてをコントロールし、体内の環境を整えてくれる神経。ストレスにさらされ続けると交感神経がオンのままになってしまい、身体の不調が現れる。頭痛、胃痛、めまい、情緒不安定に。不調から背骨が丸まると筋肉がコリ、胃腸の消化機能も低下。ストレッチするとリラックスできて、副交感神経が優位に。ずぼらヨガで身体を動かすことはとても大事という話。
0255文字
高尾樹和
新着
背中痛が続いていたので、久々にヨガをやろうかと思い、なるべく寝たままできるものを探してたら、Amazon primeで引っかかり、久々に読んだ。作者も昔は心身の不調があったから、ヨガや運動をトライして試してたんだということが改めて読んでわかった。みんな不健康だから、コツコツセルフメンテをして健康に過ごそう
0255文字
ねここ
新着
★★★良かった!!自分でもやってみた。わかりやすく楽しくゆるいいい本。
0255文字
Ami Salon
新着
ずほらヨガで自律神経をリセットしようという本です。 難易度:★☆☆☆☆ 明るさ:★★★★★ ずぼら度:★★★★★
0255文字
紺(こん)
新着
ネタバレ簡単な文と絵で、ストレス無くサッと読めた。タイトル通り、ハードルの低いヨガ入門案内本だった。 紹介されているヨガは、ほとんどがちょっとした時に実施出来そうな簡易版で、苦しいポーズは無かった。腹式呼吸するかどうかで効果が違ってくるとのことで、意識しようと思う。
0255文字
hon_koto
新着
ネタバレ先生と同じポーズをしてても、どこか自分と違う気がするし、見た目が違うなら効き目も違うのでは?と思ってしまうヨガ。そんなヨガの難易度の高さをググッと下げてくれたズボラさんにはありがたーい本。しかもどこでもいつでもできるようなポーズなので、運動嫌いさんでもおデブさんでも、何もしたくない凹みまくりさんでも”これなら…”と思わせてくれる。何より自律神経が整うなら、まずは一個ポーズやってみるか!となる。いや、なってる今私(笑)皆さんもやる気スイッチ、押されますよ。
0255文字
なかな
新着
図書館から。テレビを見ながら、仕事中、ちょっと暇なときにできるように簡易化したもの。だけど普段しているポーズがどういうところに効いているのかよく分かる。ダウンドッグはヨガマットの上でするものだと思ってたけど壁に手をついてとか生活に取り入れやすい。
0255文字
すな
新着
少し前に精神科の先生からヨガを勧められて、たまたま本屋さんに行った時に見つけて購入。お風呂上がりにやってみたけど改めて自身の身体の硬さを認識(^^;)コツコツ続けて、いろいろイベントとかに行きたいな。
0255文字
mm
新着
ネタバレ定期的に読んでいる優しいヨガ本。 漫画でわかりやすく説明されていて、軽減法がたくさん紹介されているところが好きです。
0255文字
ちくわ
新着
ゴリッゴリの理系人間なので昔からスピリチュアル系に全く興味が無かった。ヨガも同じ系統?と勝手に想像して避けていたが、健康意識の高まりから ①ストレッチをやってみよう→②飽きずに続けるなら変化があった方が良いよね?→③ヨガも少し学んでみるか?と考えが変遷し本書に至った。人間、変わるもんだ(笑)。読了後とりあえずコレかな?と感じた4つ(猫、股関節、下向き犬、いなほ)だけ、最もストレッチの効果が高いとされる入浴後にやってみることに!気になる肩凝りなどが少しでも改善すればラッキー♪くらいの気持ちで続けていきたい。
0255文字
ルー
新着
【Amazon Primeにて読了】 イラスト付きで動きがわかりやすい。 載っているのが気楽にすぐできそうな動きばかりだったので、身構えずにちょっとした隙間時間にヨガをやってみようという気持ちにさせてくれた。
0255文字
中山りの
新着
年齢を重ねるにつれて無駄な動きをしなくなり、身体も固くなっていく。気軽にヨガ(というか、ストレッチ)をやろうという気にさせてくれる本。
0255文字
紫苑@蔵書整理中
新着
ネタバレ再読。三日坊主だし、一部のポーズしか覚えてなかった…。仕事辞めた今だからこそ、身体をほぐすメリットがわかる。やらねば。
0255文字
chatnoir
新着
もともと体が硬いうえ、50肩なのかもっと深刻なのか、左だけ、まっ直ぐ上にとかひねったり後ろに伸ばすとかができなくなってしまった。興味はあれども読むだけで終わった。
キリン

私も鋼鉄の体でしたが、毎日前屈を続けたら手の平がペタンと付くようになりましたよ。

08/01 11:32
chatnoir

キリンさんはちゃんと続けられる人なんですね! 私はそこからしてダメなんです(笑)

08/03 12:58
0255文字
まあやん
新着
ヨガの呼吸法とか難しいこと考えないでよくて、やってみたら気持ちいい。
0255文字
ハル
新着
デスクワークで体が硬い。でも、本格的なヨガとかストレッチはな〜って私にはピッタリの本でした。 日々の生活にとりいれてみます! 追記:朝起きたらずっと重たくて痛かった肩が楽になっててびっくり。こんな一回で楽になるなんて、、!
0255文字
キク
新着
ヨガの本って意識高い系の香りが漂っていることが多いけど、この本は鬱と仕事で部屋に閉じこもっていた漫画家がストレッチに目覚めていく内容になっていて、気楽に読めてわかりやすいので再読。僕はマッサージに行くと「今までのお客さんの中で一番固いです」とビックリされることがチョコチョコある。「白人男性の筋肉の硬さに近い」と言われたこともある。このまま歳をとるとエライことになる可能性が結構ありそうなので、頑張ってストレッチを生活に取り入れていきたい。ストレッチって、写真じゃなくてイラストに方が体勢がわかりやすくていい。
0255文字
YUMI
新着
意外と良かった。絵が好みでなくてずっと敬遠してたけど、もっと早く読めば良かった。 癖のある絵だけど、親しみやすいしやり方が分かりやすい。 ヨガ教室=敷居が高いイメージだけど、この本ならできそう!と思える。 著者が気取ってないのも非常に好感が持てた。売れたのも納得。少しづつポーズを覚えてやってみたい。
0255文字
桧山
新着
プライムにあったので読んでみた。良かった!ヨガというよりストレッチ?なんだけれどマットとかいらないし気が向いたときにちょっとできる簡単なものばかりで良い。筆者は初めてヨガ教室行ったときニキビできるぐらい落ち込んで、2日目はもっと落ち込んだのに続けているの偉い。私も継続して太もものむくみ取りたい。
0255文字
Hirouch
新着
薄いし、漫画だし、内容もとっつきやすく、とにかく読みやすいです。 中身は題名の通りだけど、まだ始めてもいない人にはまずは始めてみようと思えるゆるさが必要です。 それにしても、この中の何個かのポーズは疲れた時に無意識に行っていたものと全く同じでした。
0255文字
うー(今年も遅くなります)
新着
簡単にどこででもすぐリセット✨φ(・ω・*)フムフム...。まず、ずぼらな性格をリセットしなければ…😵
0255文字
オレンジメイツ
新着
ネタバレ「図書館本」ずぼらヨガで自律神経が整った人が描かれているので説得力がある。簡単なものが多いので試してみます。
0255文字
ゼロ投資大学
新着
自分のペースでずぼらにヨガをすることで自律神経を回復し、日々の生活を充実させるヨガの驚異的なパワーを紹介する。本書で紹介されているポーズは、どれもスキマ時間に場所を選ばずに行うことができ、無理なく続けることができる。
0255文字
Yamazaki
新着
以前、別のDVD付きヨガ本を買ったことがあるのですが、のっけからブリッジみたいなものが始まり、できるわけないじゃんで終わってしまった運動オンチです。この本のヨガはそんな私でもできます。しかし自分の体の硬さを痛感しました。毎日やったら腰痛肩こり冷え症が解消されるでしょうか?がんばります。
0255文字
未羽
新着
わかりやすかった。簡単だし、これなら続けようと思える。
0255文字
Isuke
新着
古本。いままで読んだヨガ本のなかで、いちばん分かりやすかった。イラストも素敵で、腑に落ちた。呼吸を意識してやるのみ。
0255文字
アレックス NTー1
新着
完璧なポーズでなくともストレッチをすることで血行が良くなり体があたたまるらしい、無理せず自分のペースでやってもいいそうだ。。呼吸で自律神経を調整できるらしいのも面白そうだ。
0255文字
shima
新着
再読。以前は特に不健康でもなかったからか、あまりピンと来なかったけど、絶賛つわり中で吐き気は少しだけ治まった、けど身体がしんどいってときにできる範囲でやってみたら、呼吸がものすごく楽になって、体も軽く感じてびっくり!!決してムリせず自分のペースでやれたのがよかったのかな。呼吸ってすごい…!!産後も少しでも続けたいです。
0255文字
真作
新着
タイトルのずぼらに惹かれて。内容はとてもわかり易い。でも自分の場合、読んだだけでは習慣になりそうもない。呼吸は唯一意識して操れる自律神経なんだそうだ。
0255文字
全552件中 1-40 件を表示
自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ評価61感想・レビュー552