形式:大型本
出版社:光村教育図書
ラブリーさん、いい話の絵本でしたね😌絵も好きです😊
しんごろさん♪おはようございます☀ コメントありがとう♡ はい、お話も絵も良かったですね😊 今では当たり前のサインプレー…こんな風にできたんですね。絵本なので、さらっと書いてますが…ウィリアムの努力が、今に繋がっていますね。多くの方に知ってほしいと思いました☆
読みました〜!手話が浸透していない時代に、彼が与えた希望は大きい!審判のジェスチャーは、テレビを観ている人にもわかりやすいですね♡ ̖́-
まる子しゃん、このジェスチャーを考え出した彼スゴイですよね。 多くの野球少年、野球ファンに読んでほしいですね♡ ̖́-
REIさん、今日は〜☀️共読ですね〜💕昨日のWBC開幕戦で審判がストライクのジェスチャーした時、ウィリアム・ホイのことを思い出しました!まさにタイムリーな一冊。ドームでかつての仲間たちと盛り上がって観ているかも😊日本中の図書館にありそうだから、たくさんの子どもたちも読んでほしいな。手話の言葉へも繋がっていくといいね♪
マリにゃさん、こんにちは☀ステキな絵本のご紹介、ありがとう〜😻WBC開幕戦のタイミングに合わせた訳じゃないのに、ちょうど良い時に読めたよ🎵私も、テレビを観ながら、ウィリアム・ホイのことを思いましたよ。子どもたちの感想文を読んでみたいね😊市内の蔵書16冊の内、私の分も含めて2冊が借り出されていたよ。WBCをきっかけに、もっと子どもたちに読んでほしいな🎵
マリにゃさん、ありがとう〜🍀さっそく地元図書館に予約入れたよ✌️地域図書館も含めると、市内には13館あるんだけど、なぜか所蔵が16冊もある〜🤣それだけ有名で、子どもたちに読まれている本なんだね😄
REIさん、16冊とはすごいね!あのね、読書感想文の課題図書だったみたいよ〜。さっき知ったんだけどね。だからかな🤣
しんごろさん♪おはようございます☀ 共読になりました😊 当時、手話も浸透してない時代…ウィリアムの努力は相当なものだったと思います。多くの方に知ってほしいお話でした。そうですね、私ももう少し深いお話も読んでみたいと思いました。
ラブリーさん、共読うれしいですね。ウィリアムの野球選手になるという情熱が、絵本でも伝わってきますよね😌絵本だけでなく小説があれば読んでみたいですね😊
ご紹介ありがとうございました。
ふふふのふ(^ω^)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます