読書メーター KADOKAWA Group

人を動かす聞く力&質問力: 傾聴する、問いかける、解決する (知的生きかた文庫 ま 18-3)

感想・レビュー
2

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
JUJU
新着
ネタバレ①聞き方は、話させ方 ②三者択一方式で答えさせると、相手は発想がグーンと広がったきになり、自分で考えて選んだような気分になる。 ③ご存知かもしれませんが、自己重要感を高める。逆に多分聞いたことないでしょうけど、皆さんは知らないと思いますがはNG
0255文字
Kohei Yamamoto
新着
ネタバレコミュ力が高い人と言えばトークが上手い人を思い浮かべていましたが、この本を読み終えた時、考え方がガラリと変わりました。 「聞く力は話し方と同じくらいコミュニケーションにおいて大切である。聞き方=話させ方であり、もっと話したいと思わせる。具体的に聞くことによって話し手も饒舌になる。 ペーシングという、相手と同じテンポ、同じ話し方、同じ言葉を使うことによって気分良く話させる。」 聞く力はコミュニケーションにおいて大いに重要で、コミュ力をUPさせるために、トーク力を磨くよりも遥かに簡単に実践できそうですね!
0255文字
全2件中 1-2 件を表示

この本を登録した読書家

人を動かす聞く力&質問力: 傾聴する、問いかける、解決する (知的生きかた文庫 ま 18-3)評価40感想・レビュー2