読書メーター KADOKAWA Group

藤子スタジオアシスタント日記 まいっちんぐマンガ道 名作秘話編

感想・レビュー
17

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
koishikawa85
新着
kindle unlimitedで。続編。これも面白い。いろんな作品の裏話が出てくる。
0255文字
たけのこ
新着
藤子不二雄先生のアシスタントだったえびはら武司先生の名作誕生秘話。 主にF先生のアシだけどA先生にも関わっているのでプロゴルファー猿や魔太郎の話なんかも。もちろんドラえもんに関するお話も多くて楽しいです。
0255文字
ヒヨドリスキ
新着
藤子不二雄のアシスタントが裏話を描いた4コマ漫画。次男が藤子不二雄にはまっていて、YouTubeでレア情報を仕入れるのだけど、その元ネタにもなっている本。藤子不二雄はオバQ以外はほぼ分業で、A先生の魔太郎の人気がすごくてF先生のドラえもんアシスタントは1人だけだったとは意外。ドラミちゃんの連載を急遽ドラえもん単行本に入れるためにジャイアンやしずかちゃんを描き変えた等のオタク心をくすぐる話題多し。 作者はその後まいっちんぐマチ子先生を執筆。藤子不二雄イズムはあまり感じられないなぁ🤣
0255文字
サト
新着
こちら第二弾なのか??図書館にこれだけ所蔵されており拝読。藤子先生お二人の人柄の良さがよく描かれている。
0255文字
まつじん
新着
これもライトな感じで描かれてますね。
0255文字
so-horse
新着
みんな楽しそう。 実は魔太郎がくるなんかは読んだことないから、ちゃんと読んどきたい。
0255文字
Fe
新着
竹書房 2017年5月刊。184ページ。『本当にあった愉快な話』2015年9月号~2017年5月号、『増刊 本当にあった愉快な話』2015年9月号~2016年12月号連載を再構成と描きおろし。1973年8月から二年間、藤子スタジオに勤務した1954年6月5日生まれの、えびはら武司さんは藤本弘(1987年以降は藤子・F・不二雄 1933-1996)のアシスタントでした。 「アシスタントって どのぐらいやればいいんですかね?   藤本 3年くらいがちょうどいいと思うよ 最初の1年は見習い期間でほとんど役に→
Fe

立たない 2年目でやっと一人前 3年目で恩返しして欲しい それ以上やってると独立心がなくなるから要注意だね   なるほど…   えびはらくんの場合は見習い期間が必要なかったから… 2年でもいいかもしれんね   ハ… ハイ!   そこで私は2年目でやめた!」p.172 アシスタントの期間 第25話 藤本先生の心に残る言葉 「藤子不二雄の所からはマンガ家が育たない!!   手塚治虫先生のアシスタントといえば… 藤子不二雄 石ノ森章太郎 水野英子 だったり 横山光輝 三浦みつる 寺沢武一   石ノ森章太郎先生の

06/18 07:47
Fe

アシスタントといえば 永井豪 竹宮恵子 だったり… すがやみつる 山田ゴロ 細井雄二   赤塚不二夫先生のアシスタントといえば 古谷三敏 高井研一郎 北見けんいち とりいかずよし 河口仁   そうそうたるマンガ家がいっぱいいるのですが…   藤子不二雄先生のアシスタントというと 活躍しているマンガ家が当時はほとんどいなかったのです」p.121 アシスタントを育てる! 第17話 1日限りの特別マンガ教室

06/18 07:48
0255文字
taimizo
新着
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
0255文字
相模川のおじさん
新着
まいっちんぐ
0255文字
アメヲトコ
新着
藤子スタジオで2年間アシスタントをつとめた著者(まいっちんぐマチコ先生の作者)が、両藤子氏の人柄や物語の誕生秘話を明かした一冊。秘話といっても暴露話的ではなく、ほのぼのと楽しく読めます。ドラえもんの色が青になった本当の理由、当時スタジオの売れ筋ナンバーワンだった魔太郎がアニメ化されなかった理由など、そうだったのかと初めて知ることも多く、藤子ファンは必見。
0255文字
辺野錠
新着
アシスタントと言う身近な人の目線で描かれるF先生とA先生の仕事ぶりが興味深かった。大長編ドラえもん誕生の経緯や魔太郎のシャツの柄、A先生の漫画でよくあるタッチの描き方など興味深い話が多い。ドラミって主要キャラだからF先生が考えたのかと思ったらまるで『キン肉マン』の募集超人みたいないきさつで登場し最初は妹と言う立ち位置すら固まっていなかったのは驚き。オバQ復刊不可能の話は微妙に時代を感じた。本編以外の部分も絵柄がデフォルメされた可愛いタッチでありながら色気があるのが良かったのでマチコ先生に興味が湧いた。
0255文字
もえたく
新着
『まいっちんぐマチコ先生』の著者の藤子スタジオのアシスタント時代の秘話。『オバケのQ太郎』の性格は落語の与太郎から。『魔太郎がくる』の魔太郎が受けていたイジメは我孫子先生が子どもの頃に受けていたものだったのでアニメ化や実写化されなかった。など面白い話が多く、楽しめました。
0255文字
ReiOdaira
新着
不思議でいい関係の二人だ。
0255文字
のり
新着
藤子不二雄いる藤子スタジオを卒業した著者が、アシスタント時代の裏話を暴露。キャラが突然左利きになっていたり、のびたの顔が違うキャラになっていたり、さらさらと読んでいたら気がつかないことが多々あったそう。「魔太郎がくる」の魔太郎が受けていたいじめは、著者の安孫子素雄さんが子どもの頃に受けていたいじめだったとは驚き。ドラえもんの漫画が家にあるので、絵に注意して再読したいです。
0255文字
akaesaki
新着
こういう話は楽しいよねー
0255文字
あ
新着
ははあ、という話が多い。A先生の話も多い。ほんとに仲良しだったんだな。
0255文字
刷子筆男
新着
正直言うと結構「雑」な漫画なんですけどw 前作にも増して「秘話」は確かに多いかな。そういう意味では貴重な作品だと思います!
0255文字
全17件中 1-17 件を表示
藤子スタジオアシスタント日記 まいっちんぐマンガ道 名作秘話編評価53感想・レビュー17