読書メーター KADOKAWA Group

二人のおうち 年を重ねてわかる、しあわせな住まいづくり

感想・レビュー
15

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
まき
新着
ネタバレ吉祥寺で経営するギャラリーとパン屋の近所に見つけた家をリフォームして、娘夫婦との二世帯住宅にする。 家とか土地とかは本当に「縁があって住む」ことが多いような気がします。 住んでみないと分からないことはあっても、リフォームを手掛ける会社との相性が良ければだいたいは解決していくのかもしれない。 日本の家電製品は本当に高性能で優秀だけれどもお節介すぎる、のところは私も同意見です。もうちょっと人間を信用して欲しい。
0255文字
ちはや
新着
【KU】それなりの財力がないとここまでできないよね(^_^;) 最初、高齢者で3階建て!?と驚いたんだけど娘家族と同居なのね。私は実の親でも同居は無理。もう家を出て30年以上経つので無理も無理。
0255文字
てくてく
新着
熟年夫婦が自分たちの生き方を把握した上でリフォームに着手した素敵な家とこだわりを紹介した本。自分の好みや生活、これからしたいこと(生き方)を把握し、ある程度の予算を確保できると、こんなうらやましい家を手に入れることができるのか、と言う印象。素敵でした。ダイニングテーブルに近い壁際に作業スペースがあるところが一番うらやましかった。
0255文字
サボテンA
新着
50を過ぎて、こんな風に暮らせたらなぁと共感できます。さすがにここまでは無理ですが(笑)モノの持ちかた、夫婦のこと、なかなか面白く読めました。
0255文字
おれんじぺこ♪(16年生)
新着
表紙が素敵だったので図書館返却棚から借りてきた1冊だったけれど、吉祥寺のダンディゾンのオーナーさんのおうちの本だった。素敵なお宅だけれど、やっぱり生活に余裕がないとできあがらないお家だなと思った。
おれんじぺこ♪(16年生)

しあわせになることを怖がってみたり、うまくいかなかった記憶を何度もなぞるのはやめて、勇気を出して一歩を踏み出して、行動してみる。その選択が、自分の人生を変える。p106より

08/08 12:11
おれんじぺこ♪(16年生)

「自分の可能性に線を引かない」ってことばが素敵だった。年齢的にも性格的にもまずマイナスなことを考えちゃう。その考えの癖を手放すように教えてもらってからは意識的にマイナスな方に考えないようにしているけれど。

08/08 12:14
0255文字
YAKO
新着
とっても理想的なおうち、考え方です。だけど、基本、お金持ちの方、、😅💦 なかなか、こんなふうにはいきません。ただ、スッキリした空間は、やっぱりいいな😊👍
0255文字
ぽっぷこーん
新着
よく考えられたスッキリとした暮らしぶり。 いい家に育てるための10ヶ条。のひとつ 家にも挨拶、声かけを。 これ、とても好きな心がけ。 家が味方になってくれるそう言い聞かせて、新しい土地での生活を始めた頃のことを思い出した。
0255文字
kuri caori
新着
素敵なお二人に素敵なお家。家を建てる、買う機会があれば読み直したい。そして、その機会も引き寄せたい!
0255文字
ぼん
新着
こんなスッキリとセンスいい家に住みたいなぁ。
0255文字
ochatomo
新着
運命の一軒家に出会ってリフォーム 専有面積141m2 およそ1/4ずつ寝室、リビング、ダイニング、フリースペース 家に入れる出すの代謝大切に 家を自分を支えてくれるサポーターと思う 2017刊
0255文字
桜花
新着
お金持ちそうな夫婦が家や生活を書いています。こだわりとルールがあり人好きな人柄を感じました。私は今のところ、家具や家自体にそこまで思い入れを持つことができないというかこだわりがないから難しいなぁ、と思いました。ただいい家に育てるための10か条のうちいくつかは人生において大事な気もするから見習いたいです。ただ私は家電や家の機能が追加されていくのは大変便利だと思っています。楽チンになれるし面白いし。だから私はその項目に書いてある言葉に違和感を持っていてこの人たちとは合わないな、と思いました。
0255文字
あきこ
新着
素敵だった。新居はもちろんのこと、お二人の暮らし方がである。夫婦仲良くこんなふうに暮らせたら嬉しい。本書でも語っていたが、こうなるためには長い時間の積み重ねが大事。お手本にしたい。アルバムの整理も挑戦してみるか?ちょっと早いかな。
0255文字
クリキントン
新着
吉祥寺の接骨院併設の中古一軒家をリノベーションされたご夫婦。表紙の十字のガラスがはまった扉が素敵で手に取りましたが、都会で別荘なような緑のある暮らし。リビング、キッチン、どこも素敵なんです!我が家は建築家とゼロから設計しましたが、中古住宅のリノベーションも味わいがあって素敵だなぁと思いました。
0255文字
青木 蓮友
新着
読んでいて実に心地よく、くしくも越したての新居に引田家のさっぱりとした風が吹き抜けました。ほんの些細で細かなことの先に広がる、、日常や未来や、ときに時空をも超えたとてつもなく大きなものをみている眼差し。想像力、なのかな。バランス、かな。言っときますが、たんなる金持ちセレブじゃないですよ。舐めてる人がもしいたら考え直したほうがいい。わたしも引田家とおなじB型なので、すみずみまで共感しました。この本の本音感、まるだし感もB型そのものな気がする。B型はB型が大好き。だってそう思うんだもん、で生きていきます。
0255文字
くみん
新着
吉祥寺に暖炉のあるこんな大きなおうち、うらやましすぎるー!そして我が家はものが多すぎだな、ちと反省。
0255文字
全15件中 1-15 件を表示
二人のおうち 年を重ねてわかる、しあわせな住まいづくり評価43感想・レビュー15