読書メーター KADOKAWA Group

歩いてわかった地球のなぜ !?

感想・レビュー
12

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Kuuri
新着
「なぜ」という切り口に若干無理があったりもするが、著者の写真と体験をもとに地理を楽しく学べる。 高校地理の学習内容もうまく盛り込んであり、自然地理に関してはかなり専門的に解説している。
0255文字
dahatake
新着
行きたい場所が増える本。 その地の風土の産業・文化への影響を感じさせてくれる。そして、やっぱり旅をするなら、その地の歴史・風土を学んでから行った方が何倍も楽しくなる。 海外を見れば見るほど、四季のある日本は面白い。そして地理的に似た風土を持つニュージーランドにも興味が行く。
0255文字
アナクマ
新着
地球のあちこちに出かけて風景を見る。その成り立ちを、自然地理に社会的要素を加えて眺めなおす。地理と歴史と地学の教科書と資料集の間にある読み物。◉使われる写真はすべて著者自身によるもの。大学を出てから20年、高校教諭をしているのだから、先生稼業と「ひとりブラタモリ」を交互に繰り返すライフスタイル?(目的が明確な旅というのもまた良い)◉情報密度が高いぶん、こちらの吸収力低下がネック。もう少し物語性を足して、短編動画教材の脚本としてみたら最高かも。それにしても、生きた情報源に接することのできる生徒たちは幸せだ。
0255文字
taku
新着
地理地形地質の知識があると、目にする景観を今までより一歩深く楽しめる。少しお勉強して、なぜ?の感性を磨いて出かけよう。自然環境や人の文化、その風景や風土が形成された過程や歴史に、より目を向けられるはず。高校教師向けの連載を加筆修正したのが本書とのこと。興味を持ちやすいテーマを選んでいて、カラー図版の豊富さが嬉しいね。
0255文字
roku7777
新着
地理と理解がつながりそこそこ面白いが最後の教訓が鼻につく。そこまで書かなくてもみんなわかっているよと思うのだがそれは教員のサガなのだろうか。図版が美しくそれだけでも読む価値はあり。流石山川。
0255文字
竜玄葉潤
新着
この手の本はよく読むけど、その中でも良書!既知のことも多いが、写真で丁寧解説している点が良かった。図書館で借りたけど、買った方が良かったかも。
0255文字
naoto
新着
地理や地形に詳しくないけど、面白かった。ブラタモリ世界版って感じかな。基礎知識不足であまり吸収はできてないけど、地理や地形の面白さは充分感じた。こっち方面も詳しくなりたいね。
0255文字
きなこ
新着
ブラタモリのよう
0255文字
yummyrin
新着
綺麗な写真もあり、面白かった。
0255文字
きよ
新着
面白い
0255文字
jody
新着
地質学的、地政学的に、色々面白い。おこさまがた、夏休みの課題にどうぞ。
0255文字
ころこ
新着
本書は、世界中の(この場合世界とは、宇宙を含めるのかと考えてしまいます)地震、降雪などの自然現象や、アルパカやペンギンの生息地の秘密まで51の多岐にわたる地理学エッセイ集です。本書の特徴は何といっても写真や地図の豊富さです。全てがカラーで仕上げてあり、丁寧なつくりでお値打ちです。厳密には自然地理学というカテゴリーだそうで、旅行先のガイドブック的な役割として期待されそうですが、私の見方は、地球の寒冷化と温暖化が経済発展段階説に影響を与えたといった、歴史の今日的現れとして自然を観るという視点にどうしても立
ころこ

ってしまいます。朝鮮半島の軍事境界線に出来た野鳥の楽園はその典型ですが、その様に、出不精の人間でも十分に楽しめます。

05/07 01:50
0255文字
全12件中 1-12 件を表示
歩いてわかった地球のなぜ !?評価80感想・レビュー12