読書メーター KADOKAWA Group

豆の上で眠る (新潮文庫)

感想・レビュー
2933

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
きりた
新着
結局本物が何かわからなくなる、後味が少し悪いような感じがおもしろい。読んでる間ずっと小さな違和感を感じて、これはゆいこと同じ気持ちになっている感じがして引き込まれた。
0255文字
火の壁
新着
遥の額に傷がついているという設定のもと、意外?にもオチもそのままだったが、帰還後の万裕子のDNAが親や結衣子と一致していた点に一工夫が加えられている。主に子どもの誘拐が家族に及ぼす影響だったり、子どもの無事や健康を祈る母親像がこれでもかというぐらいにイヤミスなトーンで描かれていた。万裕子の帰還後8年間もの間、真相を親から隠され続けた結衣子はなかなか不憫で、もはやバッドエンドといっても言いぐらいイヤミスな終わり方だった。
0255文字
my
新着
ネタバレ豆の上で眠る。本ものにしか分からない違和感。 ずっと先が気になる展開が続くのに、それが心地よくて?終わらないで、明かさないで、といい意味で思ってしまった。ただの誘拐事件ではないと思っていたけど、うわまじで本ものって何、となる。結衣子目線で思い出も事件も追っていたからこそ、フィルターがかかっていたのだろうか。簡単には答えが出ない問いを残されているので、スッキリ!な読後感ではないけど、そこに至るまでの書き方がとても面白い。
0255文字
春鹿
新着
ネタバレ「結衣子」が小学一年生の時、その日 神社で一緒に遊んでいた2才上の姉「万佑子」が失踪した。事故か、もしくは誘拐か。警察はもちろん結衣子や家族の必死の捜索も実らずに二年が経ち…。ある日 少女が保護された。お姉ちゃんっぽい人が…、「万佑子」が帰ってきた。中盤から徐々に真相が見え隠れするが、肝心なとこが後半になっても明かされず、まさに豆の上で眠っているような、僅かな蟠りを拭えず最終頁。読了し、これぞ「湊かなえ」ではあったが、オチありきで動機や感情の歪み方が些か強引で、入念なフリが勿体なく思われます。
春鹿

登場する人は皆 少し心が欠けていて、どこか無情なところもある。それも違和感の一つなんだってことに、今 気付いた。悪人じゃない普通の人の嫌な面がどう顔を見せるか、その辺り描き方は流石です。

03/28 12:13
0255文字
10-lu
新着
☆☆☆
0255文字
Roko
新着
ラストの違和感の秘密が明かされたところは、どうにもやり切れない感じだなぁ。これが真相なんだから納得してよって言われても、妹の結衣子にとっては、納得できないもの。ああ、やるせない!これぞ「湊かなえ」という感じの後味の悪さを、堪能しました(笑)
0255文字
夢現
新着
ネタバレ結局どういうことが起きていたんだろうと続きが気になってぐいぐい読めた、真相が明かされてからは少々頭が混乱状態でしたが、子ども達が可哀想だなと…こんなに振り回されて、そりゃ怒りたくもなるよね。読む前はタイトルの意味が気になっていたけど、こんなにもぴったりなものもないのではと思えるほどでした。切実な事情があったとしても、大人のした赤ちゃんの入れ替えという罪が、その後の多くの人々の人生を狂わせたわけだから、同情も共感もできない。せめてどこかのタイミングで結衣子にも真実を話してあげてたら…。なっちゃんが嫌いです。
0255文字
大嶋
新着
正直、あまり好きではありません。「嫌なミステリー」と勧められて読みましたが、「嫌」という部分に終始していて、肝心のミステリー要素が疎かになっていないか?と思ってしまいます。最後まで、腑に落ちなかったです。ですが、散々なことを書きましたが、読み進める手が止まらなかったことも事実です。それだけ面白かったです。現に、私は湊かなえの著書を三作読んでいます。人々を魅了する文体、物語の引き、構成の上手さというのは他になく、本当に面白く読めます。私の器が小さいが故に、存分に作品を楽しむことが出来ませんでした。
0255文字
うさぎセレブ
新着
最後まで目が離せない。湊かなえの作品はいつも中盤以降から真相に近づいていく盛り上がりがあるが、その中でも随一。結衣子に早く本当のことを話すべきだった。この後、結衣子は病院へ行くんだろうか。結衣子は家族から離れた方が良いと思った。
0255文字
syr
新着
小学一年生の時、結衣子の二歳姉の万佑子が失踪した。スーパーに残された帽子、白い車の証言など。 必死に探す家族の前に、二年後姉を名乗る見知らぬ少女が帰ってきた。 家族の中で妹だけが感じる違和感。 〝お姉ちゃん、あなたは本物なの?〟 面白すぎる姉妹ミステリー。 後半は読むスピードが上がってまさかの結末。 本物ってなんだろうと自分も考えさせられた。
0255文字
くさはら
新着
前半、妹の視点からみた現在と回想が交互に展開されハラハラしながら読み進めたが、後半一気に冷めてしまった。設定に無理がありすぎて残念。
0255文字
はんじゅく
新着
ずっと過去回想でちょっと苦しかった。所々匂わせる部分があるものの、引っ張り続けている構成や姉のことをちゃん付けで呼ぶところも個人的には引っかかっていて、苦戦した作品。
0255文字
くじら13号
新着
つめた。女だから??人間だから??自分軸で生きてる人とそうでない人の共存の軋轢を見た。
0255文字
D
新着
救いがねぇ〜!続き気になりすぎて職場に持ってくの忘れた時絶望した。休憩なんてあったところでよって思うよね。今と過去の話だけど、すぐ今に戻るんだと思ってた。ほぼ回想。ただこの回想の中でちょいちょい先の結果を出してくるからこそ気になる。最後怒涛の下り坂すぎる。垂直ジェットコースター。本ものについて考えてみたけど、自分にとって都合のいいものが本ものになるのかな。真実を知った時に本ものじゃなかったって揺らぐ。全然こんな重い話じゃなくてさ、大豆ミートとか知らずに食って美味しければ本ものになっちゃうんじゃないの。
D

ホンモノについてちょっと考えたけどキリなさそう。好きだけどこういうの考えるの。

02/17 12:05
D

何が誰が悪とかじゃなくてちょっとずつ全員のモヤモヤを残してく。

02/17 22:26
0255文字
えと
新着
フラッシュバックのように主人公が過去の事件を思い出す。 正直途中でなんとなくの予想はついてしまったけど、それでも最後まで面白かった。
0255文字
Hiroh
新着
ネタバレ行方不明から2年後に戻ってきた姉は別人? 13年後の現在と、事件が起きた時が交互に語られる。姉のなりすまし(?)だけではなく、なぜ両親は気づかないのか、あるいは気づいているのかも謎。そして、現在の姉と父の振る舞いも。取り換えに至る心の動きにあまり納得感がなく、最後、ちょっと楽しめなかった。でも、ほんものってなに?という主人公の思いは重い。それから、祖母が、今食べたいものを選んだらいい、と言ったところがすごく良かった。
0255文字
なつん
新着
行方不明になって2年後に帰ってきた姉に感じた違和感。ほんものの万佑子ちゃん・・・?後半にかけて速足で展開していく物語。結衣子の中にずっとあった失踪前の姉の面影を求める気持ちを思うとやりきれない。真実が分かっても後を引くものがある。
0255文字
本文かな
新着
秀英細明朝
0255文字
アボガド
新着
☆☆最後はどうなるんだろうって思い読み進めた 内容は面白くないけど、、。 違和感は違和感 本物はなにが本物 私の答えは正解となるのか? じゃあ正解は何でしょうか 赤ん坊の入れ替えは、あまりにも無謀な事柄に思うが 確かに、自分の中の、なにが答えなのかは人それぞれで 人生の正解も答え合わせも、どうやってたどり着けるのだろうかと考えてみた
0255文字
チロル
新着
ネタバレ最後の文が衝撃的だった。 自分が本物だと思っていたものが偽物かもしれないという違和感がずっとあり、消化しきれない終わり方が湊かなえ作品の醍醐味だと思った。 結衣子はお姉ちゃんが万佑子ちゃんなのか知りたいと思っていたはずだが、お姉ちゃんが話した真相はそう簡単に受け止められず、家族に吐き捨てた言葉は間違っていないと思った。
0255文字
KO NONO
新着
ちょっと無理があるけど面白かった
0255文字
まっぴー
新着
ネタバレあからさまなイヤミスよりよっぽどいやなお話でした。血のつながりって何なんだろうな、と考えてしまった。結衣子からしてみたらずっと姉中心で回ってきた家庭、それでも姉の人格が好きで許せてきた。それが行方不明になってから好きな部分が変わって帰ってきたら違和感なんてものじゃなかったでしょう。全てをみんなが知った今、この家族は形を維持していけるんだろうか?大人の身勝手で振り回された子供達がかわいそうです。
0255文字
実月
新着
ネタバレ行方不明になった姉が2年ぶりに別人になって帰ってきたら、そしてそれを違和感に感じているのが妹である自分だけだったら。あまりに荒唐無稽な設定と展開ではあるけど、根本にあるテーマはシンプルに、血のつながりと家族の繋がりとはいかに曖昧であるかということ。読者に問う形で終わっているが、わたしにはわからないしおそらく答えはない。
0255文字
にのこ
新着
ネタバレ小さいころ、自分はよその子じゃないかと思ったりとか、妹にあんたは橋のしたでひろわれたんだよとかいったなあ。 脱出願望だったり、意地悪だったり、でも、根底に、自分の血や家族との関係を全く疑ってなかった裏返しなのかな。
0255文字
マックマン
新着
そうなるのか。びっくりしたと言うかなんと言うか。面白かったけど後味が好きじゃない。
0255文字
りんご
新着
ネタバレ久しぶりに紙の本📖 何年前に買ったのか…。 ずっと本棚にあって、途中まで読んだけど忘れ、 また読むときには最初からの繰り返し。 最近の読書習慣のおかげでついに最後まで読めました。 読み終えて嬉しい。 今までの私、よく途中でやめれたなと思う🧐 気になって一気に読めました。
0255文字
hirari
新着
ネタバレ本の題名からは想像しにくい展開のお話。血のつながりと育ちのことについて考えさせられた。 幼少期のことはやっぱり大事なんだと思う。妹のゆいこちゃんにとって、生まれた時がからいたおねえちゃんの存在は大きくて大好きだったんだろうな。
0255文字
5Rlaioasy
新着
豆の上で眠っている、まさにそんな感覚の読み感。ずーっとモヤモヤ何か気持ち悪い感覚が身体を蝕む。テーマは家族、姉妹。読んでいて改めて感じることも多かったです。今の時代では血のつながりのない兄弟姉妹なんて沢山いるけど、それは血ではない見えない何かで繋がっているし、血で繋がっていても、その見えない何かがない兄弟姉妹もいる。そして自分の想像することはあくまでも自分の作り出した世界でしかなく、相手の思う気持ちとは別であることは多々ある。そんなことをずーっと豆の上に眠りながら感じているようでした。
0255文字
ぽん
新着
ネタバレ小学校1年生の時、2歳年上の姉が行方不明になった。その2年後姉は無事に発見されたが、どう見てもそれは別人だった。DNA検査しても親子関係は立正されている。でも所々に浮かぶ不可解な点。大学生になった今知る真実。取り違え、それを故意に行い健康な子供を手に入れる。しかしそれが正しいことと思えず、本当の親元に返そうとする。それは大人のエゴなのか。なにより、姉にばかり気をやる家庭環境が問題ですよね。妹からすれば“自分のせいで”“私の話を聞いて”そう思うはず。本当の姉とは…?そもそも“本当の”とは?湊かなえワールド。
0255文字
しろちゃ
新着
ネタバレ序盤は正直退屈でした。衝撃の展開やどんでん返しを期待していたのでちょっと物足りなかったです。家族の中で一人何も知らなかったことを知った主人公はそうとうショックでしょう。
0255文字
r.がちゃがちゃこ
新着
ネタバレ最後1人になってしまった結衣子。家族の誰も結衣子に本当のことを伝えようと思わなかったのか。湊さんは本当に様々な癖を持った人物を知っているなぁと感心してしまう。 読んだ次の日も結衣子のことが心残りで、この本の結末の残像が消えない。
0255文字
PEKO
新着
ネタバレ小1の時、体の弱い2つ年上の姉が行方不明になった。一緒に帰ってたらこんなことには…と、小1の子どもが思い悩む姿に胸が詰まる。そして2年後に突然姉が保護されたが、どこか姉ではないと感じ、妹は試すような言動を繰り返す。だって小学校低学年くらいだったら、一緒に暮らしていたら家族だと信じて当たり前だろう。だからこそ、家族だからこそ、大切なことは秘密にしていいわけではないと思う。小さい時のほうが「そうなんや」って案外受け止められると思う。あー。最初から最後まで辛い話はやっぱり苦手。でもグイグイ読まされた。
0255文字
チャチャ姫
新着
ネタバレ何が本物で何が偽物なのか?謎が明かされずに最後に真実を明かされる。果たして明かされなかった方が良かったのか?騙されていた方が良かったのか?姉への違和感がそうだったのかとは思えたけれど。なぜかあまりにも悲しく切ない気持ちがずっと残る。いつものイヤミスはなかったけれど考えさせられる読書だった。
0255文字
ma
新着
ネタバレ湊かなえにしてはイヤミス要素が少ないと言われているが、私にとっては最高のイヤミス。 だってこの状況、誰が幸せ?自分に置き換えて考えると、どの立場でも気持ちよくない展開。 みんな上手くやりたいと願ってるのに、綺麗にすれ違って何ひとつ上手くハマってないのが最高。 本ものの定義がわからなくなる。今の私が、「実は両親と血繋がってません」って言われても今の両親、家族と過ごす事を選択するけど、小学生低学年やと1番判断が難しい時期やったかもね。
0255文字
めくみ
新着
姉妹だろうと親子だろうと、どんな関係性でも女性特有の感情の起伏を文章にするのが本当に秀逸。 真実は?正解は?思いやりって?疑問がいっぱい。 湊かなえの中ではイヤミス要素は少なめでした。
0255文字
もえこ
新着
色々推測しながら読んだけど、考えていた結末じゃなかった。 家族、姉妹、何をもって正解なのか分からなくなる。 結衣子が一番かわいそうかな。
0255文字
榛
新着
ネタバレ豆の上で眠るように、気づけないような違和感から姉の正体を暴く話。 また子ども取り違え(取り替え)系だった。(「希望の糸」も) 小さな疎外感(それこそ豆の上で眠るような)、それが最後大きなものとなっていく。私はこのあとどう生きていくのだろう。
0255文字
かにみそ
新着
ネタバレ幾重にも重ねた羽毛の下にある硬い豆。本ものしか気付くことができない、私の知りたかったことは何だ。今、知りたいことは何だ
0255文字
NB8
新着
A
0255文字
M015
新着
ネタバレ個人的には正直イヤミス要素は少なかったように感じる作品だった。序盤の不穏な空気感から一転して後半にかけて駆け足で物語が進んでいった。 他の方も書いているがある程度結末を予想しながら読み進めることができ結末も理解できたが本ものとはという答えには時間がかかっても回答できなさそう。
0255文字
全2933件中 1-40 件を表示
豆の上で眠る (新潮文庫)評価46感想・レビュー2933