読書メーター KADOKAWA Group

少年陰陽師 現代編・近くば寄って目にも見よ (角川ビーンズ文庫)

感想・レビュー
72

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
 りゅりゅ
新着
ネタバレ紅蓮が昌浩に寿命あげて死ぬエンドじゃないの? 今までの流れで100そうだと……。新しく生まれ直した紅蓮って感じもしないし。晴明が祀られていて晴明を超えるはずだった孫が祀られていない。それは希望もなく昌浩が儚くなってしまうからなのか、それとも生涯清明の孫を名乗り続けるからなのか。只人となって平凡な人生を生き続ける、なんてのもよくあるエンドだけれど。現代編自体は夢オチなんじゃないかと疑念が生まれるくらい「こうだったら良かったのに」が溢れていて怖くなった。
0255文字
みとん
新着
ネタバレ4度目か…。よく読んでるな(笑)とりあえず、平安編の再読を50数巻してきて、ほのぼのに餓えておりました。昌浩もだけど、螢や比古たちが辛すぎて…。現代編では、螢は少食で貧血気味ながらも寿命云々はないし、氷知と夕霧だけでなく時守とも仲睦まじくくらしているし、比古もたゆら&もゆらと真鉄と平和な日常を過ごしている。衝撃なのは直接対面している場面はないけれど、彰子が真鉄を「まーくん」と呼んでるところかしら。流れで六合も「りっくん」呼びされそう。読んでたら福島ももちろんだけど京都に行きたくなるな。2巻も読むか~。
0255文字
有栖
新着
ネタバレむかーしよんでた大好きなシリーズの現代編。最近コミカライズしたのでその記念で購入。個人的にはもっと十二神将たちの絡みが見たかった感はある。紅蓮と勾陳が恋愛感情のないデート的なことをしてるのを尾行する他の十二神将や昌浩たちとか。どっちかと言うと京都の案内編的な要素が強く、京都名所を知りたい時にはいいんだけど、それ目的じゃなかったのでそこが私には刺さらなかったかなと。《2023年124冊目》
0255文字
光鴉
新着
ネタバレ紅蓮がオカンだ…!
0255文字
杏仁豆
新着
初の少年陰陽師がこちらになりました。 陰陽師というよりはほのぼの京都観光。 京都なので知っている場所も多く楽しめました。 一応これだけでも読めるようですが、平安を読んでないと京都ほのぼの行脚て感じだったので、平安も読んでみようかな。
0255文字
黒猫子
新着
この4人が仲良く過ごせるところを読めるのが幸せ。桃食べたい。
0255文字
ミホ
新着
少年陰陽師現代編1作目。本編がこれでもかという切ない話が多めかつ最近それがより顕著でどうにも心が痛く進めないくらいなので寄り道してみました。あの時の彼等はいないけれども、巡り巡って時代は変わり確かに血を受け継いでいるであろう面差しの彼等が今生きているようでなんだか嬉しい。十二神将は変わらずですが、その時代の生き方に沿っているのが面白いですね。とりあえず本編で彼等は生きていたと思っていていいのかな、きっと悲しい事はあっただろうけれど。現代で笑い合っている主要人物がいてホッとしました。
0255文字
sion
新着
同じ魂を少しだけ受け継いだ名前が同じ別人なんだよね。憧れの京都の雰囲気だけでも楽しめる本。 紅蓮がお金の管理をやってるし。 晴明は晴明神社の神様だもんね。
0255文字
みとん
新着
いいなぁ。桃。季節だなぁ。京都も好きだから行きたいけど、昔住んでたし毎年行ってるし、夏は暑すぎるし…と思うので、彰子と蛍(主に太陰)率いる女子旅の方に一票(笑)とはいえ、今はコロナで行けそうにはないので、いつか…。とりあえずスタバの桃フラペチーノで桃欲を満たそうかな。そういえば、ちゃっかり墓参りさせる篁は実は茶目っ気あるのでは?(ちなみに私は近くに住んでたので、散歩のとき偶然紫式部と篁のお墓を見つけました)いつか高速道路を爆走する車之輔が見たいです!時折説明臭いところが作者の趣味が炸裂している感じで良き!
0255文字
トーコ
新着
現代編が出ていることを知り、数年ぶりに読破。平安編と比べると段違いに平和で安心して読めた。けど、切なさや悲しみはあるけど平安編の方が読み応えはあるかなぁ。
0255文字
鶯@芒羊會
新着
舞台前に再読。同じ魂を少しだけ受け継いだ同じ名前の別人……紅蓮たちはそう思えていても読者はそう簡単には切り離せないもので。昌浩、彰子、比古、螢の4人がこんなにほのぼのとした日常を送っていること自体に泣ける。十二神将や妖たち、神様、冥官まで登場。相変わらずな人外組への昌浩の反応が新鮮。とても懐かしいひとたちと再会できたような感覚。やっぱり少年陰陽師が好きだなあ。いつか京都少年陰陽師&篁破幻草子ゆかりの地巡りとかしてみたい。車之輔に乗せてもらわないと回りきれないかも(笑)
0255文字
seha
新着
ネタバレ現代版は終始和やかな雰囲気だった。神将たちが家事をやってるなんて。本当平和だなぁ。あんまり陰陽師感がなくてちょっと残念。
0255文字
夢見堂
新着
私が知ってる少年陰陽師だ!その一言につきます。作者さまも13歳の昌弘書けて嬉しい!また戻ってきた方、おかえりなさいな、あとがきに物の見事に見透かされてる感があり(爆)いや、その通り、長く離れてたので現代編で見事に連れ戻されました!これから天狐編を読んでいく予定です(アニメで見てアニメでやったとこまでしか、実は覚えてない。が、アニメイトでもっくんのマフラーを買って今も大事に持ってます)頑張って平安編、追いつくぞー!あと、京都行きたい←社会人になって兵庫に居た時に行っとけばーと泣いてる現在
0255文字
moo
新着
観光ガイド?
0255文字
神無月
新着
ネタバレふらりと貴船神社へ行き、読みたくなったので帰宅するなり読みました。平安のほうとは少し違うけれども同じ登場人物たち。仲の良い幼馴染み四人組が微笑ましいです。
0255文字
水無月冬弥
新着
結城 光流先生(@mitsuru_y)の #ラノベ 少年陰陽師の現代版、本編を知らないので、微妙に乗れない感がある。日常回がほとんどだから、キャラへの思い入れでだいぶかわりますよね
0255文字
よっしー
新着
待ちに待った現代編!! SNS等で小出しにはされていましたが、改めて設定があり、お話となっているのは嬉しいものがありますね。過去の彼らとは違う、でも名前は同じ人間達と変わらない神将や妖達。少し物悲しく感じる部分はありますが、大本は変わらずなのが嬉しいです。そして、千年経ち、現代の生活に馴染んでいる神将よ順能力といいますか…スキルの高さに驚かされました。私の元にも来て欲しい(笑  個人的には素敵すぎる座右の銘だった成親に焦点を当てた話も書いて欲しいです。
0255文字
青猫
新着
ついに来た…!!少年陰陽師現代編!!生まれ変わりのくだりは、ちょっと車ノ助が可哀想になった。と同時に忠誠心とか心の繋がりが強かったのだなぁとじわっと来た。 途中バトルっぽいのはありましたが、全体的にほのぼのしていて良かったです。
0255文字
haru*
新着
『少年陰陽師』シリーズの現代編。 いままで全サなどで出ていた現代版が色々リニューアルされています。 私は結城先生の本が大好きなので、全シリーズ読んでいるのですが、カタカナを使えるようになってもいつもの置き換えと同じようにするする読める文章や少しだけ広がった表現の幅が楽しめて面白かったです。
0255文字
ハル@読書量低下中(泣
新着
本編途中でやめちゃった私にはあとがきの一言が…嬉しく切ない。 お久しぶり、な面々が楽しく嬉しく読みました。京都観光気分で、行ったことある場所は頭に浮かべながら、彼らと観光してる気分でした。
0255文字
みとん
新着
現代版2巻を読んだら再読したくなったので・・・。1巻はほとんど番外編な感じ。2巻からはシリーズ化決定なストーリーなので、車之輔も東京に来ればいい(笑)中1の彰子に、中2の昌浩と螢、中3の比古。今回は幼馴染み4人で~ではないのが寂しいですが、男子は京都を、女子は福島を満喫。私も京都には年1で行くので、ほとんど巡ったことのあるところだったけど、福島は行ったことがなく、桃パフェ食べたい~!現代版もシリーズ化したことだし、この際に、今までの現代版作品を小出しでいいのでちょっとずつ掲載してほしいなぁ~と思います。
0255文字
くまっち
新着
紅蓮がエプロン姿で料理とか笑える。
0255文字
種蔵珪也
新着
現代版でもやってることほとんど変わってない。現代版にした意味とは?京都観光はちょっと気になった。
0255文字
巴
新着
ネタバレ最初に現代「パラレル」を読んだのは中学生の頃だった。あれから十数年、まさか企画でもなく正式に現代編を読める日が来ようとは……!と感極まっていたのに、ずっと積んでました。正直言うと「パラレル」の設定のときのほうが好きだったんですけれども、それでもやはりこうして現代編が読めたのは嬉しいなぁ。今回は京都観光案内!みたいな感じだったので、もし次があるなら、「鬼遊戯」みたいにもっと本格的に現代で陰陽師している昌浩が見たいし、彰子ともっと一緒にいてほしいですね。あと敏次もぜひ!
0255文字
真白
新着
ネタバレずっと待ってました!現代のお話。 紅蓮が皆に溶け込んでいることがただただ嬉しくて。それだけでも読んだ甲斐がありました。 現代を少しずつ在り方を変えたりもしつつ生きている彼らの姿に触れられてほっこりしました。 これくらい穏やかに笑えるまま続くといいなぁ。
0255文字
桜花
新着
本編ではかなわないラブラブな話かなと思って手に取りました。お子ちゃまでした。なんか頼りない晴明やら有能なハウスキーパーのような紅蓮やら、ツッコミどころ満載。成親さまの案内で京都旅行したい!!
0255文字
0-rie(^-^)/
新着
読了。。 平安編とは違った面白さがあってよかった。特に神将が教習所に通ったみたいで、その様子が知りたい。青龍は教官をびびらせてそう(笑)
0255文字
めぐみこ
新着
昌浩・彰子・螢・比古のカルテットが、保護者や神将連れて、あっちこっちに行く話。生まれ変わりじゃなく「魂の何%かを持って生まれたそっくりさん」らしい。タイプの違う女の子二人で、キャッキャしてるの可愛い。和む。安定の大人げない冥官に笑った。車之輔がけなげすぎて涙。
0255文字
nono
新着
平安時代の彼等の生まれ変わりが都合良くも現代の同じ時期に転生^^そしてずっと変わらぬ十二神将達が見守る生活を四つの短編で構成。闘いの場面はほんのおまけ程度でほとんど京都探訪と福島の桃讃歌^^戻り橋の下に居続ける車之輔が、昌浩に出会うシーンに思わずしんみりと。しかし総じて明るい話の連続で、平安編の重苦しさとは対極の軽さ。良い息抜きになりました。楽しく読了。
0255文字
RAKUSI
新着
時は現代。安倍晴明やその孫たちと同じ名と性質を持ち、十二神将を供にして陰陽師を生業とする者たちがいた。「平安編」の最初のころのように楽しく読んで読了。時々楽しい場面なのに泣きたくなって困りました。中断中の「平安編」もまたいつか読みたいです。現在編の続編も希望します。
0255文字
榴
新着
ほのぼの観光。本編ではもういない人たちが元気で、ちょっと泣きそうになる。別の人だけど。
0255文字
よっしー
新着
天狐編までで平安編に挫折したので…一部のキャラが判んなかった( ̄▽ ̄;)まあそれなりに楽しめたけど、イラストがあさぎ桜さんじゃなかったのが残念。でも良く見たら平安編も変わってたのね…。新しい絵師さん大変だろうなあ。本編に挿絵つけて欲しかったけど…あさぎさんのイメージがあるからわざとつけないようにしてるのかな?
0255文字
✡ 読書ボンプ ✡トミィ@ンナナ(読みたい本、消化します)
新着
【図書館本】あーもう本編が酷すぎて(展開が)現代版に癒しを求めるしかないな。/名前がおなじなのに魂が違うから妖達のことなんて記憶にも残ってないし/救いは本編だと離れるしかない二人が幼馴染として一緒に居ること
0255文字
宴
新着
ネタバレ料理する紅蓮におののく。 まあ、元々面倒見が良いからなぁ(笑) 本編がつらいこと多いので、安心して読めた。
0255文字
鈴音
新着
現代版はやはり雰囲気が違っていいですね。昌浩たち本人ではないという設定も良。かったです。最近本編はひりひりすることばかりで辛かったのでほんわかした雰囲気に癒されました。また、京都のよく知っている地名や場所が沢山出てきて、楽しかったです。どんな場所か思い出せるというのは現代版ならではですね。行ったことのある場所もない場所も改めて巡りたいなと思いました。
0255文字
\(^o^)/
新着
ネタバレ【図書館本】現代編、ということで少陰に帰ってきてみた。平安編とは違う昌浩たちが寂しい。けど人外たちは健在でそっちは嬉しい。冥官まで出てくれるとは……! そして物語というよりは観光案内、という感じで純粋には楽しめなかった。けど、彼らと同じルートで回って見るのも楽しいかも。
0255文字
儚
新着
全サの現代版を現代編としてリニューアルした感じ。螢可愛いかよ。でもやっぱり本編知らないとオススメはできないかも。戦闘とかはほぼなく、京都観光案内って感じ。桃パフェいいなぁ。しかし前のイラストレーターさんで挿し絵が見たかった。惜しい。挿し絵なしだもんなぁ。個人のプロフィール追加。誕生日をようやく知ったファンたち。うーむ、さすがに神将のはないか。
0255文字
全72件中 1-40 件を表示
少年陰陽師 現代編・近くば寄って目にも見よ (角川ビーンズ文庫)評価80感想・レビュー72