読書メーター KADOKAWA Group

漫画家本vol.3 島本和彦本 (少年サンデーコミックススペシャル)

感想・レビュー
8

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
あるべると
新着
島本和彦氏の漫画は大好きです。 風の戦士ダン、炎の転校生から始まり、大抵の漫画を読んでます。 自ら描いている同人誌も読みたいところですが、もう手に入らないだろうから残念です。 ローカルラジオのパーソナリティーもやっている(やっていた?)らしいので、それも聴きたかったですね。 アオイホノウの続きが待ち遠しいです。 苦労したり売れずに悩んだり色々ありますが、漫画愛、情熱が強くて凄い人だと思います。 私は自分の仕事に大した情熱がないので、良いなぁ~と思いました。 生きづらそうではありますが(笑)
0255文字
Kazuhiro Okamoto
新着
昔読んだ「炎の転校生」を再度味わいたくて、図書館にあるこちらを読んだ。島本氏の描くキャラクターは、とても熱血だし動きもコミカルで楽しい。文字のところは、飛ばして読んだ。
0255文字
ryo
新着
炎の転校生、読んだことなかったけど、タッチの決勝戦雨天延期のとき、濡れながら駆け込んできたのが炎の転校生の人だ、というのは聞いたことがあって。単行本で読んでたから全然知らなくて。島本和彦本を見ると、すごく面白そうな漫画…あの時代から島本和彦先生は熱くておもろい漫画を描いてたんだなぁ、知らなかった、読んでみたい。
0255文字
とんび
新着
島本和彦さんは、あの時代に「ゆかりちゃんの股下にできる三角の隙間がいい」とかゆーこと言ってるのがすごいと思うんだ。 ちょっと、炎の転校生・アオイホノオに話が偏りすぎてるところがあって、ワンダービットとか短編集なんで語りやすいだろうに、全然引用しないのなんでよ。
0255文字
怪人バルバリ博士
新着
マンガチックにいこう!の構成案が書かれたノートにあった、スポーツ物の前回優勝校との対戦に関する分析に唸った。なるほど、『巨人の星』の星雲高校は地区予選も甲子園も一回戦は前回優勝校だ。『スラムダンク』の対ヤマオー戦はインターハイの2回戦で、対戦後連載が終わった。一方『逆境ナイン』や『キャプテン』の谷口と丸井の代(イガラシ以降の代はよく知らない)は地区予選の決勝がクライマックスとなっているから、前回優勝校が決勝の対戦相手だ。
怪人バルバリ博士

P110とP112にある生徒会長選の演説のウケ方が違ってるのがおもしろい

01/02 09:24
0255文字
ジロリン
新着
「俺しか知らないはずのメカメカしい松本零士のアニメが突然始まった!」…「ヤマト」放送開始時の松本零士に対するスタンスが殆どワタシと同じで笑った♪掲載誌の関係で「逆境ナイン」からの引用が全くないのは寂しい(画的にはこの頃が最も”熱血感”があって一番好き。最近はギャグ・タッチへ振れ過ぎてる気がする)が、対談・評論・インタビューと、もろもろ目一杯の内容は楽しかった。が、一番面白かったのは(道民以外には)幻のラジオ番組の誌上再現だったりして…”描いてるマンガより本人の方が面白い”と言われてるのはダテじゃない(笑)
0255文字
sillyaegis
新着
ネタバレ島本和彦の作品と「島本和彦」の検証本。 島本先生のファンにはたまりません。 最後は… ジュビロだから笑ってられるけど、○と岩?
0255文字
あ
新着
表紙はショッカー滝沢vs滝沢1号+ホノオ(ブラックでないのは腕の赤を強調したいから?)。滝沢車輪炸裂なるか?
あ

力作なんだけど、炎の転校生・アオイホノオ・漫画よりも面白いと云われる島本本人等々で一丁上がりになっているのは惜しいような。他社ものだけどワンダービットや逆境ナインといったところは掘り下げて欲しかった。風の戦士ダン・・は本人がまさに描いているところか。

12/21 16:05
あ

炎の転校生で連載当時に吹いたところはもれなく図版があったのは、さすが。

12/21 16:07
0255文字
全8件中 1-8 件を表示

この本を登録した読書家

漫画家本vol.3 島本和彦本 (少年サンデーコミックススペシャル)評価57感想・レビュー8