読書メーター KADOKAWA Group

「ななつ星」「四季島」「瑞風」ぜんぶ乗ってきた!

感想・レビュー
25

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
真冬
新着
ネタバレお金持ちしか乗れない訳ではないと主張し、乗車が決まってから頑張って資金を工面する、その他の出費より優先順位を上にすることで解決できるという。私には理解しかねる。 驚くほどつまらない。日時、場所、何をしたかなどの羅列に稚拙な感想をつけたおじさんの日記。人脈と乗車回数が大層自慢のようだ。
真冬

クルーズトレインが悪いのではない。各ホームページを閲覧する方が余程有意義であるという話。

09/02 12:52
0255文字
コピスス
新着
日本を代表する豪華寝台列車の体験記。乗り物、特に寝台列車は好きなので読んでみた。こんな豪華な世界があるんだなぁ。列車内の豪華さ以上に、食事のメニューやお酒のリストに驚いた。こんな豪華な食事を朝昼晩とツアー中ずっと食べて、お酒を飲み続けるとは。胃が休む暇がない(^_^;)貧乏人だから思うことなのかなw うーん、私は80万円あったら、3泊4日クルーズトレインではなくて、やっぱり海外旅行を選ぶかな。
0255文字
●●
新着
ネタバレ素直に、いいなぁ~、と思います。デザインが素敵!高性能カメラで、前後ともに展望車に出来そう。
0255文字
姐さん
新着
豪華列車ってどんな感じかしら?と手に取った本。白黒写真がほとんどでわかりにくい。書き手との相性が悪いのか、イマイチ。カシオペアに乗務していた○○さんと再開、涙が出たとか日記の域を出ていない。バーで飲んで30分後には最後尾車両でお見送りの駅員さんに手を振るなどなど。時間に縛られている様で読むだけで疲れました。
0255文字
シナモン
新着
豪華列車にせめて乗った気分だけでも味わおうと読み始めたけど、切符をゲットするのにも労力を使うし、乗ったら乗ったでなんだか忙しそうで読むだけで疲れてしまった。そしてあんなに食べられない💦私にはこんな旅は合わないな〜と感じた。乗れない者の僻みかな。
0255文字
ky
新着
九州が先行し本土の東西が追随した超豪華寝台列車。自分乗ることはないけれど、走ってる様子は見たいかも。どんなに金を積んでも乗れない、倍率高い。あるいは、知人の伝手に頼る。著者は、この後者でも何度か乗ってるという。会津で電気系統トラブル発生、厨房使えず車中昼飯できなかったとか。下世話な関心としてこういう時の金銭補償ってあるやなしや。上野着は予定より4時間ほど遅れた。郡山で下車し新幹線に乗り換えた人もいた。東から、その後、明示的ではないが、優待のようなことがあり??、著者はもちろん乗ったそうな。
0255文字
うっちー
新着
カシオペア、トワイライトエクスプレス、四季島は済み。瑞風、ななつ星に挑戦します
0255文字
uchi
新着
もう少しカラーの絵が欲しかった。
0255文字
ガーコ
新着
☆☆☆☆
0255文字
minto
新着
乗りたい、けど無理なんだろうな、せめてこの本で乗った気分に浸りたい。
0255文字
ココアにんにく
新着
先日読んだ小説の舞台が「ななつ星」。異世界の乗り物と思っていたのに興味が…そして本書を見つけました。「全部乗ってる人いるんや!」って驚き。抽選だけじゃなく「鉄の人脈」も駆使して(この場合の「鉄」は鉄道です)。文章が楽しくって列車に乗ってる気分で読みました。料理やお酒の話が詳しく熱心に読んでしまう。新津駅での走行モード切替での「なぜそのような気分になるのか問われても…」の文章が宮脇俊三さんみたいで大好き。クルーやゲストだけでなく岩松駅の小学生や田代さん素敵な人々。旅の本質を見たような気持ちです。
0255文字
masakinoko7232
新着
観光列車好きで、特に水戸岡さんデザイン電車が好きなので読み。豪華列車のサービスは私にはどれも大人すぎて(しかもお酒飲めないし)かなり遠い存在。電車の中身だけ見れたら一番いいと思っていたが、それすらも旅程にある観光でわかる素晴らしいものが(器など)電車の中に取り入れられていたりするんだなと改めて。お金をだして、乗ってわかるそれが豪華列車なのかと。
0255文字
とす
新着
クルーズトレインに興味はあるが、どのような所を通るのか、どのように過ごすのかを知らなかったため大変参考になった。ずっとお酒を飲めるのなら、肝臓を強くしてから行かないといけないな。
0255文字
ざるめ
新着
図書館の新刊コーナーで見つけて「おっ♪これはテレビでよくやっている豪華な列車だ!」ワクワク(*^^*)と思って借りたものの、世界が違い過ぎてついていけない…(--;)それに著者がクルーズトレインを満喫したいからか、読んでいる人に余すことなく伝えたいからか、何だか慌ただしい旅に感じる(゜゜;)どの列車もステキなことは凄く伝わったけれど、同じ料金ならクルーズ船に行っちゃうかな(^^;)あっ!誰かがプレゼントしてくれるなら、絶対乗るよ!ヘ(≧▽≦ヘ)♪
山猫

>同じ料金ならクルーズ船に行っちゃうかな(^^;)あっ!誰かがプレゼントしてくれるなら、絶対乗るよ!ヘ(≧▽≦ヘ)♪ だよねー(^○^)

05/22 22:12
0255文字
スプリント
新着
どれもこれも乗ってみたい列車ばかりです。海外旅行に行くよりも贅沢な旅なので叶えることは難しいですが。巻頭の写真ですでにワクワクしました。
0255文字
カナコ
新着
憧れのクルーズトレイン!いつか乗車できる日が来ることを夢見て読んでみました…目指すは「ななつ星」!だけど、まずは九州の観光列車を制覇したいな…。
0255文字
鴇々
新着
タイトルにあるのはここ十年で登場した豪華寝台列車。それに鉄道スキーの著者が載ってみた要は感想レビューな一冊である。どれも旅行行程やお値段、ご飯の内容など細かく書かれてるのでこれから乗ろうと思ってる人にはうってつけなんだろうけど、非正規雇用で一泊にこんなお金出す余裕のない私としては若干ハンカチの裾をかみしめながら読む本となった。いいなぁ、宝くじ当たったら応募してみたいわ。
0255文字
ゆに
新着
美星図書館
0255文字
くまくま
新着
図書館
0255文字
sky-m
新着
どの列車がおすすめかとか、選択は非常に難しい。間違いないのは、全部おすすめ、ということ。
0255文字
桐島陽依
新着
図書館の新刊本コーナーから拝借。抽選的(?こんな言葉ないな)経済的にも、絶対に乗れそうにないので読んでいて切なくなってきてしまった。とにかく猛烈に羨ましい!と思った1冊。堪能しまくってる作者さん…いーなー!って、ただそんだけになってしまった!
0255文字
山猫
新着
以下は「僻んでる」と思われるのを承知で書かせてもらう感想。イレギュラーのあったクルーズのことは参考にならないんで、不要だったと思う。JRにしても隠すようなことではないが、あまりおおっぴらにはしたくなかったはずだ。クルーズトレインとは本来、「車内で車内を楽しむ旅のための列車」だと思う。降車してのイベントや食事ばかりでは「イベント寝台列車」でしかない。車内での食事にしても外部からのシェフではなく、JRのシェフが腕を振るうべき。価値観はそれぞれだけれど、100万でクルーズトレイン二回より、南米一回の方がいいや。
山猫

何より「同窓会」という排他的組織作って特権意識に浸ってるのがイヤらしい。まるで「飛鳥」の乗船経験者組織で幅を利かせてる某作家夫妻そっくり。 鉄道ライターは男社会、種々の情報は豊富に出回っているが、アメニティについては今までは情報ゼロ。これを書いたのは偉い。ただ、女性がそれを気にするのは、綿棒やコットンの他、使い慣れたものを持って行く必要があるかないかを判断する材料だからなんだよ。普段使っていないメーカーやブランドの化粧品には手を出さないし、車内にそれらがあれば荷物は減らせるからだ。中嶋さん、お判り?

03/18 00:02
山猫

ちなみに俺の呪いが効いたのか、あまりに世間の怨みを買ったのか、某作家は今月13日にあの世へ旅立ちました。

03/30 07:29
3件のコメントを全て見る
0255文字
assam2005
新着
TV番組で豪華寝台列者が紹介されていて、気になっていたので手に取りました。どの列車も凄い倍率で、これは…なかなか乗れないわけだわ。それぞれの食事やサービス、見える景色、室内が紹介され、その内容はもはや高級ホテル。読んでいて、列車の旅初心者の私でもうっとりしてしまいました。列車の旅ってしたことがないけど、こういう旅なら行ってみたい。…でも、当たる気がしないわぁ。
0255文字
おーね
新着
引き寄せたように乗ったクルーズトレイン。でも忙しかっただろうね。堪能しているのがわかって楽しく読めました。
0255文字
ryo
新着
ネタバレJR三島と言われてきたJR九州の本業である鉄道事業の中で圧倒的な人口の少なさをカバーするために力を入れてきた観光列車、の集大成とも言えるななつ星。首都圏を持つJR東日本や関西圏を持つJR西日本が、2013年のななつ星のスタート後のわずか三年の2017年に追随してくるなんて。10年、せめて5年くらいはアドバンテージが欲しかったと思うところはある。が、もし四季島や瑞風に出会ったら、テンション上がっちゃって写真撮ったり手を振ったりしちゃうだろうなぁ。でもやっぱななつ星が1番好き(贔屓目)
ryo

ななつ星に対する個人的な思いであってレビューとか感想になってない…

01/13 11:25
0255文字
全25件中 1-25 件を表示
「ななつ星」「四季島」「瑞風」ぜんぶ乗ってきた!評価81感想・レビュー25