読書メーター KADOKAWA Group

たぬきの花よめ道中 (えほんのぼうけん 85)

感想・レビュー
170

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
辺辺
新着
図書館本。たぬきのお嫁入り珍道中。村のたぬき皆総出で嫁入り先である僻地の都会へとくり出す。たぬきの姿もモフモフしてて可愛いが、化けた人間の姿もなかなかオシャレであります。ほのぼのしてて面白い。花嫁さんお幸せに。
0255文字
moco
新着
【小1】町田さんなのに猫じゃない!娘の感想「化けるの上手だな。眉毛がヒゲみたいになってるけど。」
0255文字
けいねこ
新着
ネタバレきつねの嫁入りというのは聞くけれど、たぬき? たぬきからみたら僻地であるところの人間の都会のたぬきと結婚することになった姉さんたぬきと、人間に化けて都会に行く話なのですが、それ自体が事件であるというほかに、正体がばれて的なトラブルはありません。淡々とお話は進み、こんなふうに、たぬきのほかにも紛れているものたちがいるのかな、と思えばいいのでしょうか。好きならばどんなところでもやっていける、は幻想だぞと思いつつ。それにしても、そんな僻地のたぬきと、どうやって出会ったの?
0255文字
むっちゅ
新着
化けていることが人間にバレて大騒動…というありがちな展開を予想したが外れた。花嫁道中の一行は、人間の「文明」にひたすら驚く。「なんて不便なところでしょう」に吹き出した。満月の夜、満開の桜が泣けるほど美しい。ここで寄り添う二人は、きっと幸せになれるよね。そして何より、表紙と裏表紙を並べてうっとり。町田さんの猫に魅せられてきたけど、たぬきもとってもすてき❗️
0255文字
九瀬樹
新着
【立ち読み・展覧会場にて】これって、ジ◯リのあれじゃ?…それはそれとして都会に嫁に行くねぇさん。タヌキから見たら僻地なんですって。夜でも明るいのっておかしいって思わないかと、直接的な問いかけも。原画が観られてよかったです
0255文字
📚Tuf
新着
町田尚子展にて。可愛いお話で猫だけでなくたぬきもいい
0255文字
ぺしみち
新着
街のどこかにたぬきがいるかもなのか!ワクワクするな~。
0255文字
いちごさん
新着
ネタバレ町田さんの描くたぬきたちのかわいらしいこと! ただ、人間に化けた姿はなんだかちょっと怖いかな べらんめぇ調のフクロウもいい
0255文字
かお
新着
表紙の狸の花嫁さんが、かわいい✨親族で、人間社会の中を通って嫁入りに同行。おめかしきた人間に化けて、電車に乗って、レストランでご飯を食べたり。絵に引き込まれます😊絵がキレイなので、何度もめくりたくなる。
0255文字
紅茶派
新着
絵がとにかく素晴らしい。
0255文字
nago
新着
あさぎり姉さん、きれいです。嫁入りのため、山から大都会のへき地に家族で向かう、たぬきたち。たぬきの目に映る都会は…。長持唄あり。くぬぎのこえだも良い。再読。
0255文字
FOTD
新着
田舎のタヌキが大都会へ嫁入りすることになった。人間に化けて電車に乗って出発だぁ。「いろんな電車が行き交い、ひっきりなしに車が走っていて、なんと不便なところでしょう」「夜なのにどうしてこんなに明るいんでしょう。おかしいことに、誰も気がつかないのかしら?」というタヌキたちの珍道中〜♫ けっこう良い目線で都会を見ているのかもしれない。楽しく読んだ。  都会に着いたときの「どっちに行けばいいんでしょう?」ページの見開きの絵は、新宿駅南口の甲州街道を渡る歩道橋から見る景色に似てる。
REI

「新宿駅南口の甲州街道を渡る歩道橋から見る景色」って、ピンポイントで浮かぶところがすごい‼️😆 今度、行く機会があったら見てみよう! あ、でも、絵本の見開きの絵を、忘れちゃった~😅

01/16 13:41
FOTD

REIさん、是非この絵本の絵を確認してから新宿へ行ってみてください〜😁 他にも、絵を見てて この場所はどこかで見たかもっていうのありましたので、ロケーションは東京だと思います〜♫♪

01/16 18:44
0255文字
九月猫
新着
原画展に行った読友さんにおススメいただいた一冊。ありがとう♡ たぬきにとっては「大都会」の方が「大、大、大へんぴ」で、「へき地もへき地」で「さいはて」の地!なるほど! そんなへき地にどうしておよめに行くの?「だって、すきになったんだもの」。そう、愛があれば、どんなところだって、どんなことがあったって、だいじょうぶ! 最後のページで私も言っちゃった「おしあわせに」♡ 提灯と夜桜の花あかりの柔らかさにうっとり。 そして妹ちゃんのお鼻が可愛くてたまらん♡ これはたしかに原画が見たい!
ままこ

原画展でも展示されてたよ。確か数枚展示されてたと思うけどどの部分かは忘れちゃった😅

12/19 18:28
九月猫

忘れちゃうのあるある!その場で見惚れて魂持ってかれちゃうのかしらね( *^艸^)

12/19 20:40
4件のコメントを全て見る
0255文字
Ryo
新着
ネタバレ図書館。町田さんの絵で興味を持って読みたい本にいれていた。田舎の狸が都会に嫁入りということで、人間に化けて都会へ行く。花嫁さんが毛皮を?とか疑問があるけど式ではないから関係ないってことかな?「ニンゲンはこわくない?かみつく?」という弟のセリフや、通り過ぎた電車をかみなりさまでしょうという所なんかが可愛い。「こんなにたてものがあっていろんな電車が行きかい、ひっきりなしに車が走っていてなんてふべんなところでしょう」「夜なのにどうしてこんなにあかるいんでしょう。おかしいことにだれも気が付かないのかしら?」→
Ryo

何気ない狸たちの言葉は実は本質をついているのかもしれないと思わされたりも。なんでしれっとレストランで🍚食べてるの?とか(美味しいんかーい!とか)疑問はあれど、無事嫁ぎ先に着いて、夜桜の下提灯をつけて歩く絵は可愛らしい。作中にある唄も秋田県などで花嫁が嫁ぐ際に道中で歌われていたという長持唄というものが使われているらしくなんだかほっこりした。裏表紙に化ける前の狸たちと化けた後の狸たちが描かれているのも楽しい。花婿との出会いはどこなのか気になりましたw

12/03 17:22
0255文字
みさどん
新着
町田さんだけれど、今回はとても可愛くてほんわか。展開によっては怖いのかと思っていたけれど、どこまでもほのぼので、全面、描き上げられてるなあって感じ。うちのそばでも出てくるし、東京でも田舎には出没するだろう、タヌキ。あちらからの心情ってこんなものかもしれない。
0255文字
ぶち
新着
町田尚子さんの原画展で、たぬきさんたちの可愛いらしさに魅せられてしまいました。山奥に暮らすたぬきのあさぎり姉さんの目出度い嫁入りの日です。どこに嫁に行くかっていうと、大都会のど真ん中です。山のたぬきたちが人間に化けて、皆で"狸の花嫁道中"です。あさぎり姉さん、綺麗な和服に(狸の)襟巻、髪には花飾り。とても綺麗な花嫁さんです。花びらが舞い散る夜桜の下の婚礼は幻想的でとっても素敵!あさぎり姉さん、幸せそう。「愛があれば どんなことがあっても だいじょうぶってんだ」おしあわせに!
yumiha

は~い。ただ今図書館で~す。本を確かめてみたら、ぶちさんのおっしゃる通りでした。感動です✨

11/16 14:51
ぶち

フフ..💛

11/17 14:51
5件のコメントを全て見る
0255文字
マリにゃ
新着
ネタバレたぬきの花嫁、あさぎり姉さんを住んでる山から電車に乗って家族で大都会の村へ送る話。人間に化けてるが、たぬき目線で会話がとっても面白い珍道中。最上さんの斬新なお話と町田さんの描く絵の世界に引き込まれた。ネコと言えば町田尚子さん(駅の花壇や駅入口の自販機の上にも猫!隙あらばですね)だが、たぬきも抜群に可愛い。丸み、厚そうな毛並み、どっしり重みまで感じる。何と言っても大きな黒目はインパクトあった。月明かりで満開の桜が輝き、花びらが舞い散る中、はにかむ二人を祝福する仲間のたぬきたち。美しい光景。続きも読みたい。
REI

マリにゃさんの妄想続編、いいね~🤣 読んでみたい❗️😆

11/09 19:45
マリにゃ

REIさん上手い☞妄想続編っていい言葉〜🤭

11/09 20:01
6件のコメントを全て見る
0255文字
東谷くまみ
新着
え〜いいのいいの〜?このおじさん、ずーっとたぬきのまんまだったよ🤣🤣バレなかったのかなぁwwあーかわいい。町田さんの描くもふもふってなんでこんなに愛らしいんだろ💞私も遠くからお嫁にきたから、夜桜を見上げたあさぎり姉さんの瞳の中にきらめく淋しさにちょっとしびれた。名字が変わる不安、知らない人ばかりの土地。初めましてのことばかりで心細くて。こそばゆくて懐かしい☺️「愛があればどんなことがあってもだいじょうぶってんだ」うんうん、そうだね!これから2人で未来を築いていくんだもんね、おしあわせに✨✨
Tomo

町田さんの猫も可愛いけど、たぬきもいいよねー🥰夜桜も綺麗だったね🌸🌸🌕

10/20 23:47
東谷くまみ

Tomoちゃんおはよー❣️ほんとだね〜😆✨くりんとしたお目々とあのまふっとしたマズル!触りたくなっちゃったよ〜🤭人間になってる時にみんな犬歯が見えてるのも可愛かった❤️お月さまと夜桜の共演も幻想的で素敵だったなぁ🍀

10/21 06:39
6件のコメントを全て見る
0255文字
REI
新着
町田尚子さんの絵本、もう1冊。作者は最上一平さん。表紙のたぬき、名前はあさぎり姉さん、とってもキュートで、見つめ合うと目が離せなくなる。町田さんは猫だけでなく、たぬきもふくろうも、こんなに可愛らしく描くんだ!特に、目が魅力的。さりげなく、ちゃんと猫も登場している。森の中に住むあさぎり姉さんが、お嫁入りのため大都会のど真ん中まで、親戚一同を引き連れて大移動する珍道中。人間の姿に化けてのおっかなびっくり珍道中には思わず笑ってしまう。たぬきの目線だと、都会は変なところだな。桜の花が満開の夜空が綺麗。お幸せに!
東谷くまみ

あ!私も今手元にあるよ〜😉✨最初借りた時表紙だけしか見てなくて、家に帰ったら裏が表になっててこんな本借りたっけ?!ってビックリした😆✨

10/12 20:58
REI

くまみんも、同時期に借りたのね🎵すごい偶然❗️😳裏表紙は人間に化けたあさぎり姉さんだね😉確かにこれはビックリするね~🤣

10/12 21:17
4件のコメントを全て見る
0255文字
ももかおるん
新着
ねこ、いました(=^・^=) たぬきたちの表情がいいね。ラストのページがほほえましくて、素敵☆彡
0255文字
しぃ
新着
絵が良い。怪しげで、化けた様子に説得力があります。
0255文字
ケ・セラ・セラ
新着
町田尚子さん描く表紙と裏表紙、表見返しと裏見返しの、狸の変身前後の絵が可愛くて。花嫁が美しくて。狸から見ると大僻地の大都会への嫁入りです。親戚一同皆んな人間の姿に上手く化けられたかな。びっくり仰天の初体験が可笑しみを誘います。愛があればどこでもどんなことがあっても大丈夫。実家が東北の友人の結婚式に出席したときに「長持唄」を親類の方が式場で唄われました。とても厳かでした。夜桜がとても美しい。めでたしめでたし、お幸せに。
ケ・セラ・セラ

大都会に目を見張るたぬきたちの表情がいいですよね〜(^^)

09/03 15:02
ヨシ

ほんと。ほっこりしますよね〜。

09/16 12:14
5件のコメントを全て見る
0255文字
しげ
新着
たぬきの花嫁さんが満開の夜桜を見上げるページにうるっと来ました。絵の力が強い。たぬきの若夫婦の末永い幸せを願わずにはいられませんでした。物語には描かれていませんでしたが、二匹の馴れ初めが気になります。
0255文字
yomineko@ヴィタリにゃん
新着
読み友様からのご紹介本です📚裏表紙にビックリしました(#^.^#)くぬぎの下を通り抜けたら人間に変身?してない気もしないでもないwwwでもこういう可愛いタヌキ顔の人いますね!うちにもタヌキ顔の猫います!大都会を抜けて僻地へとお嫁入りするあさぎり姉さん。なんせ町田尚子先生の絵ですから可愛くて死にそうですよ✨✨✨
東谷くまみ

えー、これ町田さんなんだ😳❣️ポチる〜😺!

08/04 20:59
yomineko@ヴィタリにゃん

くまみさん、おはようございます😊そうなんですよ!!!知って驚きすぐに借りました📙凄く良かったので家に置いておきたい位の本ですよ!!!オススメです✨✨✨

08/05 08:47
0255文字
hitokoto
新着
 最上一平・作&町田尚子・絵「たぬきの花よめ道中」、2018.3発行。
hitokoto

コメントとナイス、有難うございます!

07/31 01:13
こかげ

hitokotoさん、よかったです(*^^*)

07/31 14:26
7件のコメントを全て見る
0255文字
Y
新着
★★★☆☆
0255文字
イチ
新着
★★★★☆。
0255文字
猫武炸成
新着
装丁/椎名麻美
0255文字
えんぴつ
新着
★★★★☆
0255文字
美登
新着
私が小学校の頃は同級生にたぬきが本当に化けると思っていた子がいた。そんなたぬきは実家の庭に遊びに来ていたけれど、都会という僻地にだって、やっぱりひそんでいるらしい。そんな僻地に嫁入りするたぬきの娘。人間世界にいくときには皆化けてまいります。都会もたぬき目線で見ると異世界。今も昔話の世界があると思うと、ちょっと嬉しい。町田さんの絵は都会ですら味がある。夜桜のなんと幻想的で美しいこと。ところどころにネコヅメの夜の猫くんを見つけるのも楽しい。
美登

23区にも結構いるものなんですね。東京タヌキ探検隊!のウェブサイト→http://tokyotanuki.jp/

03/18 15:30
0255文字
ソラーレ
新着
愛があればどんなことでも大丈夫。山里から慣れない都会へお嫁にいく姉さんは言う。どんなことも乗り越えられる愛って素晴らしいなぁ。私は愛をどこかに忘れてはいないか。愛する人の話をよく聞いて見ているか。今ある愛を大切にしたい。●山に住むたぬきが都会のたぬき村へお嫁入り。はじめて見るものばかりの都会の中、人間に化けたたぬきたちの珍道中。
0255文字
けらぽん
新着
ネタバレ山に住むたぬきがへき地のたぬきにお嫁入り。人に化け、電車に乗って、人混みを抜け、都会のレストランで食事して。たどり着いたのは城跡かな。モフモフのたぬきがかわいい。駅にいた親子(両親とこどもと赤ちゃん)こどものポシェットが白木さん。その親子はレストランても一緒になるが、赤ちゃんが白木さんのぬいぐるみを持っている。
0255文字
やどかり
新着
街へと嫁ぐたぬき姉さんに付き添うたぬき達。初めての都会におっかなびっくり。お祝いに駆けつけたたぬきたちが、モフモフとみんなふっくらして可愛らしい。物語のすみっこに、ひっそりと地域猫が描かれているのは町田さんらしい。
0255文字
惡い読書
新着
たぬきの花嫁さん。葡萄のような瞳が零れ落ちそうで、とても美しい。どうやって知り合ったのかは知らないが、木も森もない、川も山もない、物語も唄もない、ないない尽くしの「ど田舎」東京にお嫁にいくことになった。ただひとつ、そこには愛があった、ということで。ご馳走様。なもんで、たぬきの親戚一同、慣れない電車に乗って、はるばる大都会へゾロゾロと出向くことになった。あっちゃこっちゃ迷ったり、なんだかんだ驚いたり、様々な不便を体験して、ようやっと都会の僻地のたぬき村にて無事に祝言が挙行された。めでたし。末永く、お幸せに。
惡い読書

※絵を担当したのは、京極夏彦とのタッグで『いるのいないの』『あずきとぎ』『ざしきわらし』など怖い怖い作品をプレゼントしてくれた町田尚子。夜や闇や獣が登場しても、この作品のムードの違いは凄い。第24回(2018年)日本絵本賞受賞作品。

11/25 01:24
0255文字
Cinejazz
新着
「皆さん、忘れ物はありませんか? 心を引き締めて下さい」「決して目立たないように。皆さん、化けますよ。化けていることを忘れないように!」・・・さあ、今宵は<あさぎり姉さん>の目出度いお嫁入りの日だ。 何処に嫁に行くかっていうと、大都会のど真ん中だよ!どんな処だって、住めば都。 愛があるから、大丈夫ってんだ。 泣けてくらあな。 めでた、めでた~のよお~♪・・・民謡「長持唄」のメロディが流れる〝狸の花嫁道中〟は、<町田尚子>さんの、愛くるしく幻想的な絵に酔い痴れる。
0255文字
UNO
新着
化けてるより、たぬきでいる方がかわいいな。
0255文字
Noriko
新着
町田尚子さんの絵が好きで借りた本。猫以外の動物もリアルに描かれていてほわぁーっとした気分になれる。いつも表情豊かで食い入るように見てしまう。愛猫の白木さんを見つけると毎回嬉しい😆ストーリーは昔話のよう。たぬきから見たら、都会の風景はこんな風に見えるのだろうと想像が膨らむ。面白かった!裏表紙のお嫁さんがとっても可愛い。
0255文字
Mika
新着
ネタバレ町田尚子さんの絵が好きで、読みました。山に住むたぬきの花嫁さんが、人間の都会(=たぬきの田舎)に嫁入りをする話。「こんなにたてものがあって、いろんな電車が行きかい、ひっきりなしに車が走っていて、なんてふべんなところでしょう」というたぬきの台詞。あべこべの設定であることの面白さが、幼稚園児には少し複雑過ぎて理解しきれない様子でした。成長の段階に応じて楽しめる絵本でした。
0255文字
さんちる
新着
[図書館]
0255文字
全170件中 1-40 件を表示
たぬきの花よめ道中 (えほんのぼうけん 85)評価94感想・レビュー170