読書メーター KADOKAWA Group

ウチのセンセーは、今日も失踪中 (幻冬舎文庫)

感想・レビュー
104

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
宇宙猫
新着
★★★ 軽く読めておもしろかった。
0255文字
Walhalla
新着
山本幸久さんのお得意のお仕事小説です。今回は、漫画家を目指す青年が主人公ですが、ちょくちょく失踪してしまう先生に代わり、アシスタント勢が奮闘します。とても大変そうな様子が伝わってきますが、目指す目標があって、好きなことを仕事にできるのは、やっぱり幸せなことですよね。著者の作品には、とてもユニークなネーミングを与えられたモノや人物が登場しますので、そのあたりも毎回楽しめます。
0255文字
風船
新着
漫画をみる様で、テンポよく面白かった
0255文字
エドワード
新着
豊泉宏彦、富山県黒部市在住の18才。ある事情で進学せず、漫画家を目指し、東京の出版社へ原稿を持ち込む。ここは無法地帯だ。宏彦は、失踪癖のある人気漫画家の連載漫画「チューボー刑事」を手伝うことになる。女性編集者・伊勢崎聡子。平林、吉野、松屋、クセ者揃いの同僚たち。月3回発行のムチャクチャな漫画生活が始まった!富山から高速バスで通う宏彦、ひたすら書いて描いてのブラックバイト!伊勢崎は宏彦を新人として売り出そうとビシビシ鍛える。富山出身の宏彦、日本海の味覚が吉と出る。最後は蜃気楼、消えてたまるか!明日も描くぞ!
エドワード

漫画家に憧れる若者は多い。漫画は雑誌に掲載されて初めて世に出る。雑誌は当然売れなければならない。そこで編集者が奮闘して「売れる漫画」を描かせる。厳しい商業原理だ。週刊誌ともなると、本当に自転車操業のような、冗談じゃない!制作現場に陥るわけだ。「売れる漫画」って何だ?オレは何を描きたいんだ?多忙と競争の中で成功できる漫画家には、ハガネの神経が必要だ。ヤリ甲斐搾取に負けるな!がんばれ、宏彦!だけど心と身体だけは壊さないように。稼ぐだけ稼がされて、捨てられた漫画家が山ほどいるのだから。

03/29 08:31
0255文字
スプリント
新着
ネタバレ漫画家を目指す青年が主人公のお仕事小説。 著者特有の登場人物全員に応援したい良いところがあるのは本作品でも健在です。 他の作品とリンクしていることが多いですが 私が気が付いたのは途中で主人公がコスプレした作品。 「あたしの拳が吼えるんだ」でもコスプレ作品として登場してましたね。 漫画家としてデビューした後の奮闘ぶりも読みたい。
0255文字
アキ
新着
全体の2/3ぐらいまでは、こんなに登場人物増やして大丈夫?って感じだったが、最後うまいことピースが収まってお見事! 世界にはすでに星の数ほど作品があるけれど、人の創作意欲を挫くことはできないんだろうなぁ。
0255文字
葵堂
新着
漫画家の話。主人公がややチートだけどエンタメとしては楽しく読めた。
0255文字
り~
新着
図書館本にて読了。最近ちょいとハマってる山本幸久サン作品。今回は失踪癖のあるセンセーの代わりに働く漫画家を目指す若者達の奮闘記。小説とはいえ、漫画家の世界って過酷だし、厳しいよなぁとか思ったり。ナメクジ餃子だった食べ物シーンを劇的に変化させた宏彦くん、実際に料理まで自分でやってしまう腕前にはアッパレ!作ってこそ食べ物に対しての愛が表現できるのかしらね。確かにカラーでない漫画の中の食べ物の描写って難しそう💦漫画家センセーへの道は険しそうだけど、がんばれ若者達!
0255文字
プリン
新着
『ジンリキシャングリラ』と少しリンクしている物語。
0255文字
達ちゃん
新着
漫画家を目指す若者たちの熱い想いを描いた熱血お仕事小説、面白かったです。好きなことを仕事にするのって大変だけどちょっとうらやましいです。
0255文字
tomtom
新着
宏彦は初めての作品が大賞をとるし、料理未経験だったのにみるみる上達して魚捌いたり貝割ったりして実はめちゃくちゃすごい。漫画家の苦労も少しわかった気がした。栗原にはいい感じがしなかったので、関わって欲しくなかった。
0255文字
nekoさん
新着
漫画家の話だけに、表紙が漫画風で、登場人物のイメージが理解できた。宏彦くん18歳?内面がメチャ大人だよね。でも、見た目可愛いだけの彼女と縁切れないのも18歳だからだね。納得。
0255文字
ごへいもち
新着
わりとすんなり読めた
0255文字
ねぎまぐろ
新着
★★★★
0255文字
なにぬねのんたん(*^_^*)
新着
漫画家になりかけの若者の話。大変なところで終わっちゃったけど、みんながんばっていって欲しい。
0255文字
yukiko.k
新着
前回読んだ山本幸久さんの本とは印象が異なる作品。 主人公が10代だからか、重く考え過ぎず明るい印象でサクサク読めた。
0255文字
Jun
新着
山本さんらしくテンポ良くサクサク読めたが、あまりおもしろくなかった。
0255文字
ひまり
新着
ネタバレ自分の腕一本で食べてく漫画家さん。厳しい職業だと思います。プロになるのも狭き門なら、なったらなったで、その肩に沢山の人の生活がかかってきたり。出版不況と言われるご時世下なのに、持ち込み→あれよの間にアシスタント採用→デビュー目前までいく宏彦くん。トントン拍子過ぎて、夢満載話?と思いきや、最後で現実の厳しさが。夢に向かってあと一歩を踏み出すところで足元から崩れるのが2度目って、かなりキツイと思うのに悲壮感がなく、むしろ未来に向かうバイタリティを感じます。
0255文字
よっしー
新着
何となくで手に取った一冊。漫画家を目指す若者の成長譚…でいいのかな?月に2回、アシスタントの為に富山と東京を夜行バスで往復するバイタリティーが凄いなと違うところに感心してしまいました。やはり、若いから…でしょうか(笑 なんにせよ、何もないところから物語を生み出す、読者としてはそんな方の努力に感謝しながら物語に入らないとですね。
0255文字
きいろいの
新着
ジンリキシャングリラとリンクする話だと知らずに読みました。話がテンポよく進んでいくのでスルスル読めました。
0255文字
美味しい渋谷
新着
山本幸久先生は漫画の編集プロダクションでの経験ありとか。デビューを目指す若者の成長譚は、ワクワクします。主人公が富山出身なのは藤子不二雄先生へのリスペクトか。
エドワード

美味しい渋谷さん、こんにちは。見てきたようなリアルさは、取材ではなく実体験でしたか。富山は藤子不二雄つながりとは、ガッテンガッテンですね。

03/29 17:55
美味しい渋谷

エドワードさん、ナイス&コメントありがとうございます。読書って楽しいですね。

03/29 18:36
0255文字
たふふ
新着
ネタバレ電子。漫画賞を取り、漫画家のアシスタントをしながら自分の作品を作る主人公。続編があれば読みたい。
0255文字
み
新着
軽くさくさくと♪蜃気楼いつか見てみたい。マンガは、長いこと読んでないなぁ、部屋の隅からひっぱり出すか?
0255文字
タルシル📖ヨムノスキー
新着
最近犯罪モノとか戦争モノといった重いテーマの物語が続いたので、ある意味フツーの人たちのライトなお仕事小説は実に心地よかった。今回のお仕事は漫画家。しかも漫画家志望の男子がひょんなことから大御所センセーのアシスタントになるという話。漫画って作者がほとんど描かなくても進んでいくのね。確かあの有名殺し屋漫画の作者さんも目しか描かないって何かのテレビで見た気がする。何はともあれ、期限が決められている中何かを生み出し、しかもそれが続くっていうのは相当なプレッシャーだろうな。そう考えるとやっぱり〝こち亀〟って凄い!
0255文字
ga-ko
新着
漫画家になるってこんなに大変だと知りました。報われないこともある、技術ってもったいない。。
0255文字
ちかぽん
新着
富山に住む宏彦は東京の出版社に漫画の持ち込みに出かけ失踪癖のある漫画家のアシスタントになるはめに。アシスタント仲間や編集者とセンセーの原稿を落とさないために必死に頑張る。 山本幸久作品らしく 作者の他作品とのリンクあり、 ひたすらに仕事を続ける事で見えてくることもある
0255文字
M★chan
新着
ネタバレタイトルに惹かれて。山本さんの作品はタイトルに惹かれることが多いです。今まで読んできた作品とちょっと違って、今回も漫画家デビューはできなかったけど、でもなぜか残念感がない。頑張れって思える。ハッピーエンドじゃなくても暗くならないのが好き。また違う作品も読みたい。
0255文字
酔ちゃん
新着
★★★相変わらずストーリーの展開は気持ちよくあっという間に読み終えました。 最後の落ちがいつもよりつまらなかったので★三つです
0255文字
じい
新着
久々の作家さん。 さらさら読めました!
0255文字
etoman
新着
漫画家を目指すアシスタントの話だが、出版部集が落ちてきている漫画雑誌をめぐる環境の厳しさは文芸系も同じなんだろうな。山本さんのお仕事小説は相変わらず面白いが、これまでの作品よりはほのぼの感よりも勢いやスピード感がある作品だった気がした。高卒体育会系男子が主人公だったからか?
0255文字
ジュール リブレ
新着
山本幸久さんの爽やかさを久々に堪能しました。本作は富山で高校を卒業して、漫画家を目指して上京、持ち込んだ出版社で、アシスタントの代打に呼ばれて。。。というお話。いろんな出会いと学びとで、少しずつ成長していく姿が眩しいですね。
0255文字
mahalojuju
新着
富山県、蜃気楼、陸上、アニメこれらを関係させる物語を作成せよと言われたら、こんなに楽しい物語を作ることが出来ますか?やっぱり作家さんは、すごいです♪
0255文字
ゆき
新着
ネタバレこんなトントン拍子に行くのかと思いきや・・やっぱり落とし穴はでかかった(@_@;) それでもこの人の作品は悲壮感がなくて良いのです
0255文字
Yuffy
新着
★★★☆☆
0255文字
ナナかあか
新着
描こう、描こう、漫画を描こう。いま自分ができるのはそれだけだからとみんな必死に描いている。
0255文字
ユザキ部長
新着
「にいちゃん、そんなに根つめて平気っちゃ?あんま無理しちゃいけんよ。」「なに言うとるっちゃ。他人の事より自分の身体に気ぃ遣ぇ。」昔、妹が「漫画を書いて」とせがんだ。昔の事。昔は今と繋がっている。そして未来にも。人は過去と現在と未来を別に捉えがち。愚かな事だ。人生は全てが繋がっている。だから受け入れて出来る限りの挑戦をしたい。書くことにチャレンジだ。
0255文字
高橋 (犬塚)裕道
新着
星3。文庫の裏表紙に「カッコ悪くも沁みる、痛快エンタメ」とあるが痛快エンタメなのか?「カッコ悪くも沁みる」のはその通りだと思うが「痛快エンタメ」とは思わない。良くも悪くも青春ものだ。面白かった。
0255文字
らいしょらいしょ
新着
アヒルバスの作者だったのか…後で気づいた。お仕事小説、今回は漫画家。「バクマン」を見てたので、なんとなくわかってはいたけど、大変なお仕事だよなあと思いながら読む。主人公はトントンと行った方だろう。料理の絵を描くのに自分で作ってみてから挑むとは。お母さん有難いわ。妹思いなところもいいね。大学進学を諦めた時点でのエピがちょっと想像つかないぐらいね。主人公の漫画家としてのこれからがどうなるかは分からないけど、ラストのフレーズをとりあえず信じてみよう。
0255文字
 ユカリ
新着
はるばる富山から東京の出版社に漫画を持ち込みした宏彦は、そのまま料理漫画のアシスタントに!そこにはなぜか漫画を描かない漫画家と愉快な?仲間たちが…。お仕事小説の名手、山本幸久の、そのまま映像化出来そうな青春小説。トントン拍子に漫画の世界に飛び込み、料理の腕前も画力もあり妹思い…カッコ良すきな宏彦だけど、青春の挫折もあったのね。ほろ苦さや、業界事情(半分青いを彷彿とさせる)、仕事への向き合いかた生き方まで盛り込んだ、奥行きもありつつ爽やかな作品でした。富山に旅して海の幸を堪能したくなる。できれば高速バスで。
0255文字
ゆん
新着
漫画家を目指すアシスタントたちの話。 山本さんのお仕事系の話はハズレがない。 なんでドラマ化映画化されないのか不思議。 今回は個人的に吉野という登場人物が、友達にかなり似ていて知り合いかな?と思うほど。本人そっくりの良いキャラで笑ってしまった。 ジンリキシャングリラ絡みの話もあって、山本さん好きにはたまらない。 葉山奨之くん主人公でドラマ化希望!
0255文字
全104件中 1-40 件を表示
ウチのセンセーは、今日も失踪中 (幻冬舎文庫)評価82感想・レビュー104