読書メーター KADOKAWA Group

統合失調症日記 (ぶんか社コミックス)(Kindle版)

感想・レビュー
15

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
nerve
新着
★★★★☆
0255文字
gtn
新着
「まずは、話を聞いてあげること」との医師のアドバイス。百人に一人は罹患しており、特段珍しい病気ではないとも。ただ、症状に個人差があるので、その人が統合失調症だと気付かないことも多いのでは。鬱病と比べ、時間はかかろうが、統失に対する社会の理解も今後深まるはず。
0255文字
カッパ
新着
統合失調症で幻聴・それから幻視・幻痛がある。幻聴だとか幻視だとか気が付いているので客観的に書くことができているのだと思う。苦しそうだと感じる描写はおおいものの、薬ともうまく付き合っており当事者の声がよくわかる作品である。
0255文字
言いたい放題
新着
図書館にない
0255文字
みみこ
新着
幻聴や幻視とはどういう感覚なのか具体的に知れたのが良かったです。知識があるだけでも当事者に対する見方が変わるので、1人でも多くの人に病気を知ってもらうことが大事だなと。精神疾患はまだまだ偏見が多いので、理解して寄り添えるような社会になってほしいです。
0255文字
本読みましょ!
新着
家族の理解が大切ですね。
0255文字
zen
新着
Kindleアンリミテッド。ムンクも統合失調だったのか。叫びは幻聴からの苦しみかな。100人に1人、民族も文化も、時代も超えて発症するという古い病気、思春期に発病することが多いと言う事など初めて知った。幻聴も3人もいるのか。さらに耳の後ろで急に話されるとかマジ大変そう。幻痛も幻覚でも痛いの大変そう。怒られると残像のように光る先輩、ストレスが幻視を引き起こす?大学側は3人体制で手厚く見てくれていて感心する。美大は多いのかなあ。
0255文字
ねこ
新着
100人に一人か。幻聴、幻覚とかある状態がマンガで表現されることでわかりやすかった。
0255文字
サト
新着
名前は聞いたことがある病気だけど幻覚や幻聴などを具体的に理解できた。 100人に1人の有病率もこんなに多いのかとびっくり! 周りに助けを求めている人がいたりしたら少しでも役に立てるといいなぁと思う。
0255文字
セルディアス
新着
『Kindle Unlimited』にて
0255文字
たちばな なおき
新着
僕も当事者ですが初めてこの病気の書籍を読みました。何となく感じていたことを言葉にしてくれていてとてもよかった。自分はもう幻聴はないけど病識を強くしてくれるような本でとてもためになりました。
0255文字
内臓
新着
ネタバレ絵が上手いのか下手なのかよく分からない…。彼女の画家としての作品を見てみたいと思った。
0255文字
rika
新着
ネタバレ「私 漫画家になりたいです」 夢を叶えた成功者
0255文字
のん
新着
統合失調症の幻覚を赤裸々に描いたマンガ。 私も10代の頃一時的に、テレパシーで心を読まれているという幻覚があったから、何となく気持ちは分かる。 病識と服薬の大切さがわかる本。
0255文字
つんどく
新着
病気についての知識はあるけれど、やっぱり当事者の「感覚」になかなか想像が及ばないというか、共感を持てない部分があって、それが知りたくて読んだ。絵が独特で、苦手という人もいるかもしれないが、漫画としては読みやすい。「100人に1人、満員車両の中にひとり」という割合は多いと思うし、これまで沢山の人に会ったことがあるのに当事者と分かって接した人は1人しかおらず、どれだけ暮らしにくくオープンにしにくいのかと改めて思った。
つんどく

しかし、やはり「理解はできても共感はできない」ままで終わってしまった。とてもとても大変だと思いはするんだけど、感覚として自分の中で再現しその困難をリアルに感じる所まで没入できなかったというか。難しいし、悔しいですね。あと「幻覚」「幻聴」は知っていたけれど「幻痛」は初めて知りました。お薬の種類や副作用などにはあまり触れていないし、病院の選び方や手帳についてなどは全く触れられておらず、当事者目線の経験と感覚を重点的に扱った一冊。

01/17 00:22
0255文字
全15件中 1-15 件を表示
統合失調症日記 (ぶんか社コミックス)評価86感想・レビュー15